mame

新卒2年目 飽き性で凝り性なめんどくさい人間 書くのは正直苦手ですが、言語化できないも…

mame

新卒2年目 飽き性で凝り性なめんどくさい人間 書くのは正直苦手ですが、言語化できないもどかしい思いから自分の思ったこと、考えていることを表現したいという思いでnoteを書いています。

最近の記事

  • 固定された記事

「1万人に1人の人材」になると決めた日。

突然ですが、みなさんには得意なことってありますか? いきなり出てくるものじゃないと思いますが、 周りの友達より優れている部分は少なくとも一つはあると思います。 私も周りの友達には勝てるかもと思えるような 趣味や特技はあると思っています。 例えば「SNS」とか? 毎日インスタのストーリー上げてます(笑)プチ自慢。 でもそれが”一万人”に勝てるものだったらどうですか? 私も無理だ〜〜〜と思ってしまいました。 ただ、私の尊敬する人はこう言うのです。 確かに、100人に1

    • 北欧の照明「PH5」と「ポールヘニングセン」について知る

      「PH 5」ってご存知ですか? 言葉にはできないけど、姿形は想像できる人もいると思います。 今日はその「PH 5」と生みの親でもある「ポール・ヘニングセン」 を振り返る。 最初は建築士としてキャリアをスタートさせた彼。 1925年、照明ブランド「ルイスポールセン」とのコラボにより、後に北欧の代表的な照明「PH 5」などを生み出していきました。 日照時間が少ない北欧では、光は大切なものだとされています。 そのため豊かで生活しやすくなるような工夫が必要で、ヘニングセンも「

      • 25歳カップルが誕生日プレゼントに手作りアルバムを渡すのはアリか?という疑問。

        こんばんは。 インテリア続きのnoteでしたが、今回はこちらの議題について。 若い頃のカップルって何をしても可愛いし、喜ばれるじゃないですか。 それはパートナーの誕生日の時も然りで、 手作りのアルバムとか、動画とか渡すとうんと褒められますよね(笑) 私は今迷っています。 誕生日の時って本当に何が喜ばれるのかわからない。 若い頃はわかりやすかったけど、今年で25歳。 いい年だよな〜 手書きのメッセージカードとか作るの大好きなんだけど、 TikTokとかで流れてくるオリ

        • 「IKEA」×「Sabine Marcelis(サビーヌ・マルセリス)」のコラボ商品は、曲線インテリア好きには最高すぎた話。

          こんばんは。 今日は暖かかったですね。 書きたい内容が2つあったのですがこっちの話題にしてしまいました。 そうです。 みなさまIKEAが出したプレスリリースはご覧になりましたか。 私はTwitterで最初知ったのですが、 まあるい夕日のようなオレンジ色のヴィジュアル写真に惹かれ、即詳細を調べました(笑) どうやら「VARMBLIXT/ヴァルムブリクスト 限定コレクション」が出るらしい。 お恥ずかしながら、Sabine Marcelis(サビーヌ・マルセリス)は初めまし

        • 固定された記事

        「1万人に1人の人材」になると決めた日。

        • 北欧の照明「PH5」と「ポールヘニングセン」について知る

        • 25歳カップルが誕生日プレゼントに手作りアルバムを渡すのはアリか?という疑問。

        • 「IKEA」×「Sabine Marcelis(サビーヌ・マルセリス)」のコラボ商品は、曲線インテリア好きには最高すぎた話。

          デンマークのプロダクトデザイナー「イェンス・クイストゴー」について知る

          #2 こんばんは。 今日は大寒波らしいです。 気温はそこまで低くないのですが、風が強くとても寒いです。 さて、今回は前回気になった家具にあげたデザイナー、 「Jens.H.Quistgaard(イェンス・クイストゴー)」 についてもっと深く知ろうと思います。 てっきり家具デザイナーだと思っていた彼は、 デンマークの彫刻家兼デザイナーだそう。 調べていくとどうやら家具よりも彫刻やテーブルウェアが代表作っぽい。 代表作は「Relief(レリーフ)」や「Cordial(コ

          デンマークのプロダクトデザイナー「イェンス・クイストゴー」について知る

          【インテリアのはなし】北欧インテリアは奥が深かった。お部屋作りに必要な知識を身につける。

          軽々しく「北欧インテリアについて知りたいな〜」 と思って、ググってみた。 調べて思ったこと。 「奥が深すぎる。。。」 部屋づくりの際にインテリアの知識があれば もっと家具選びが楽しくなるんだろうなと思って 勉強を始めてみました。 ただ、出てくるデザイナーなど登場人物が多く 歴史が小さい頃から苦手なので、 少しづつインプット、アウトプットができればと思いnoteにまとめます。 知見者の方がいらしたら どんどんとお教えいただければ嬉しいです( ◠‿◠ ) ▼今日のまなび

          【インテリアのはなし】北欧インテリアは奥が深かった。お部屋作りに必要な知識を身につける。

          Noteを最後に更新したのが2年前。久しぶりにログインして、あ〜なんか酔っていること書いてるなと小っ恥ずかしくなりました笑

          Noteを最後に更新したのが2年前。久しぶりにログインして、あ〜なんか酔っていること書いてるなと小っ恥ずかしくなりました笑

          ものづくりの仕事

          こんにちは、世間では4連休ですが、アルバイトが全部入ってるmameです。 私は、今周知の通り絶賛就職活動中です。 まあ、他の人たちは続々と"終活"しており一見取り残されているように思えますが、のらりくらりと自分の満足するお仕事を探している最中です。 そんな中先日またもや最終面接落ちをし、ある転機が訪れました。 やっぱりものづくりの仕事がしたい私は文系でクリエイティブな学部にいたわけではないため、ものづくりなんてできっこないと諦めていました。 ですが、持ち駒がまたもやゼ

          ものづくりの仕事

          コーヒーではなく場所にお金をかける

          こんばんは。すっかり、日にちをまたいでの投稿になっちゃいましたねー。 今日は、私の好きな場所について。 何を隠そう私はスタバホリックです。こちらに上京してからと言うものの、アルバイトのほとんどをスタバで過ごし、飲み物を愛し、パートナーを愛し続けてきました。 でも私が1番好きなのは、コーヒーではなくてその空間が大好きなのです。 暖色なライトで照らされている客席や、適度な音量で会話しているマダム達、元気な声で挨拶をしてくださるパートナーさん、微かなコーヒーの香り・・・全て

          コーヒーではなく場所にお金をかける

          完全なるチートデイ

          こんにちは、昨日は就活の悩み、日々のストレス、SNSを断つという意味を込めて自分の好きなことを好きなだけやる時間にしました。 朝は12時過ぎに起きて、ゆっくり朝ごはんを噛みしめる。最近買った好きな服に着替えて、カフェ巡り、、、 最近いつもパソコンを持参してたためリュックだったのですが、それすらも置き、トートバッグで身軽に街を歩きました。 トートバッグの中には、最近見た「文豪ストレイドッグス」というアニメに感化され読み始めた文豪、太宰治の「人間失格」を忍ばせ、カフェという

          完全なるチートデイ

          おしゃれホテルに泊まりたい

          今日はゲストハウスでのアルバイトなので早起きしてます、おはようございます。 今日のテーマは「おしゃれなホテルに泊まりたい!」です。 現実逃避したい時や、ストレス発散したい時は1人でどっかに旅(近場)することが多いのですが、何せ東京都はコロナ患者が増えて大騒ぎしている真っ最中なので観光は自粛しようと少ししょぼくれております。 ゲストハウスでアルバイトをしているからこそわかる、リモートワークで利用している日本人ゲストの多さ。皆さん頑張っていらっしゃって家族から単身1人で生活

          おしゃれホテルに泊まりたい

          今年は梅雨が長い

          こんにちは、今日は人事の方とお話をし褒められて少し嬉しかった日です。 私は準備は滞りなくし、授業とかの発表も発表前までずっと練習するタイプなので当日までいつもドキドキしてしまいます。 今日は、梅雨について! 皆さんうすうす気付いていらっしゃる方も多いかと思いますが、 今年梅雨長くないですか?私の乏しい記憶力によれば、昨年の今頃は汗だくになりながら家から最寄りまで歩き、授業時間に間に合うか間に合わないかぐらいの電車に乗って汗ダラダラ流しながら教室に入って授業を受ける。

          今年は梅雨が長い

          遠回りした自己分析

          こんばんは、最近は蒸し蒸ししていて何か過ごしづらい日々が続いていますね。 今日はやっと見えてきたーってくらいの感触の自己分析について。21卒なので、もう就活が終わってもいい頃なのですが、私はどうしても今行なっている就活に納得いかずまだ続けています。(いい加減やめたい) その中で、私は自己分析を直近の経験を通じて行いました。というか気付いたことがあります。 私はスターバックスとゲストハウスでアルバイトをしておりますが、そこで気付いた私の特徴、それは 「同じ目標を持つ仲間

          遠回りした自己分析

          私はミニマリストにはなれない!!

          こんにちは、1週間くらいすぎましたがまだちゃんとnoteを綴ろうという気持ちがある事を誇らしく思っているmameです。 今日は、私の大好きなお洋服について。 小さい頃から友人とろくに遊んで来ず、1人で過ごすのが好きだったのですが、その中で1番好きな時間が服を選ぶ時間でした。 クラスの中でどう自分を表現したらいいのかもわからず隅で座っているような人間だったのですが、お洒落をするのは小学校からの趣味でした。 父の影響があるのでしょうか、父はどちらかと言えばクリエイティブ思

          私はミニマリストにはなれない!!

          誰かに頼れない性格

          こんばんは、真夜中のつぶやきでございます。 就職活動を行う上で自己分析を行い、改めて気づいた私の弱点「相談できない」という弱みについてつらつらと語ろうと思います。 私には兄弟がおり一番上の長女なのです。根っからの世話焼きで、誰かのサポートをすることは得意な反面、長女という立場柄、小さい頃から何かを相談することが苦手でした。 無論、現在もこの性格は直らず誰にも迷惑をかけたくないという責任感が20歳を超えてくっついてきました。 将来について、仕事選びについて今まで誰とも話

          誰かに頼れない性格

          第一志望落ちちゃった話

          こんにちは、今日は第一志望を落ちた話をしたいと思います。 そうです何を隠そう、本日一番行きたかった会社からお祈りメールをいただきました。 「あぁ〜結構自信あったのになぁ」まあそんなことを感じた面接って大体落ちますよね(笑)正直落ち込んでます、だって”ここしかない!”くらいの思いで受けたのに、あっけなく終わってしまったから。 Web運営系の会社で、どちらかと言えばクリエイティブなお仕事であったため、なんの技術もない私が最優先で落とされたって考えたらそこまでですが、私もこれ

          第一志望落ちちゃった話