こめこ

31歳女、精神疾患がある、フリーターとニートの間を彷徨う

こめこ

31歳女、精神疾患がある、フリーターとニートの間を彷徨う

マガジン

最近の記事

動物としての関係性

このnoteは、久しぶりに愛鳥の文鳥を放鳥して肩に鳥を感じつつ、いつお気に入りの白Tにフンをされるかなと思いながら書いています。 今日友達と遊んだ時に、契約済みの譲渡前の小型犬に会いにペットショップに行った。 生後4ヶ月くらいの男の子は、目に入るもの全てに興味津々で、口の中が痒くて仕方なくて、なんでも口に入れてみる元気な子だった。 膝に乗って、口を開けたまま顔に頭突きしてわたしの顔をべろべろに舐めてきて、私はそういう生き物と接したことがないからびっくりしながら鼻の穴までびし

    • 私にとっての魂の推し活

      クラファンで支援していた中尾有伽さんの写真展、写真展自体にはあいにく行けなかったのだが、リターンの写真集が届いた。 なんとなく勿体無くてまだ開けていない。 ____ __あとがき____ みた最高すぎる、付録の写真一枚で泣いた、 中尾さんも最高すぎる。 この世に光があること、それにより影があることに感謝したくなる。 中尾さんのこと何も知らないのに生きてることを応援されてる気持ちになった。 ____ 写真家の飯田エリカさんの写真が好きだ。 今はもうプロジェクトは終わってし

      • 5月の良かったもの

        友達の結婚式 なんか仲が良ければいいほどやはり結婚式は面白くなる。いやこれは参列者たちのオモロ力が高すぎる説はある。お姉さんが面白すぎた。 引き出物でまたインクの沼に引き戻されています。 ぬりたくり絵 YouTubeで「インク沼にハマりたいなら筆よりまずは綿棒」というのをみて、綿棒でぼんぼこ叩いて塗りたくったらフラッシュもラメも出てめちゃときめいた…… すごい、凄すぎる。枚数入ってるやつはめちゃ配って回ろうと思った。配るのでみなさんやってください。 イプサの化粧水 meの

        • 4月の良かったもの

          ハスキージェラートの紅茶のりんご煮のジェラート 美味しかった。ジェラートってアイスクリームと違って軽いというか氷だからいいんだけど、しっかりと味と香りがあってよかった。 最後の方したべろ冷えてて味感じなくても美味しかったので… 500円超えるから結構ちゃんとしたスイーツ。 ジンズのカラーメガネ 友達と選んだ。かわいい。 1年間限定のトレンドカラーが可愛いが全然これを押し出していないのでリサーチが必要。 去年の薄い黄色とかも可愛かったが3月に切り替わっていて私はグラデーショ

        動物としての関係性

        マガジン

        • 婚活の道
          9本

        記事

          3月の良かったもの

          あまりに虚無虚無しい日々を過ごしており、何も書き記されないまま1ヶ月が終わってしまった。 朝に起きず、昼前にご飯を食べて、クイズノックの動画と、薬屋のひとりごとのなろうのサイトを見る以外何もしてなかった。 強いていうなら上記の二つが3月の良かったものなのかもしれない。 4月は感度を高めていく。

          3月の良かったもの

          2月のよかったもの

          耽溺 ナオさんがかっこよかった。 いろんな人が行っていろんな意見を聞いたけど、わたしはかっこいいについての解像度が上がった。フェティッシュバーとしても楽しみたさがある。 カラオケ行こ!(映画版およびその応援上映) いや原作もめっちゃいいけど映画が良すぎる。脚本が神。聡実くんのまっすぐさが際立つ和田、よい。別にヤクザとして惹かれているわけではなくて個人間の思い出がどんどん蓄積していくところが最高。音叉とてもいい。狂児側からの歩み寄りがちゃんとカラオケ誘う以外にもあるのがめちゃ

          2月のよかったもの

          傍観と主体のはざまで

          多分企画をするのが得意なんだと思う。中高生のときに、部活の打ち上げの企画で「人を盛り上げる」ことの楽しさに味をしめて、毎年クラス会の幹事もやっていた。 自分が楽しいことを思いつくと、一緒になって楽しいことをしてくれる人がいるんだ、ということが、なんとなく誰も味方をしてくれなかった小学生のクラス委員時代の自分の孤独を慰めてくれた。 そして、自分は企画の「やります」という部分と「細かい部分を取りまとめて実現する」部分の方が「当日楽しいことをすること」よりも得意だと気づくのにはそ

          傍観と主体のはざまで

          1月のよかったもの

          有隣堂YouTube 学研の松原さんという方が出てる時が最高なのでこの二つを見てください。 あとガラスペン欲しくなる。 私はこのチャンネルと友達のせいでインクとつけペンと万年筆とからっぽペンを買いました。 もじ イメージ Graphic 展 3/10までやってるので是非。 でも普段2121でやってるのよりも概念抽象的で、1人だったら心折れてたと思う。 ガハガハ笑いながら知ってるデザインと会いに行くくらいの気概の方がよしです。知ってる装丁結構あってあがる。 ドトール豆乳ラ

          1月のよかったもの

          針葉樹の燃え方に近い

          穏やかな性格を自称してはいるが、喧嘩を売るし買う。正義感というとちょっと違うんだけれども、許せないとかおもう沸点が多分低い。 面倒になるのを避けたい気持ちがあるくせに変に勇敢というか、後先を考える力がないのは特性ともいえる。 頭の回転は悪くはないけど思い込みもある。ただ軌道を修正する力がかなりあるので喧嘩が得意だ。 たまに相手を殴っているつもりが、うっかり自分を殴っていることに気づく。あんまりダメージを与えたいとかではない動機でやっているので、そのあたりはあまり気にしていなく

          針葉樹の燃え方に近い

          積み上げたものをぶっ壊せない大人

          「言語化が得意だね」とこのままの言葉で言われることが多い。 実際に世界を言葉で表現してみることへのハードルの低さはあって、相手の説明をうまくまとめる力は結構ある方だと思う。 しかし私はこの「言語化」に対して自信があるわけではない。 確かに人の言葉を整理するのは他の人よりは得意だろう。他の人の言葉を理解して構築し直すのはめちゃくちゃ簡単だと思う。 でも対自分においてそれは全くできていない。 端的にいうと自分の心の中身について表現する際には全く言葉が足りない。うまく何も出てこな

          積み上げたものをぶっ壊せない大人

          友情で見直す結婚相手の条件

          お見合いやその後のデートでのコミュニケーションばかりを長らく続けていて、なんとなく疲れていたんだと思う。 なんとなく自分の会話がつまらない気がしていて、なんとなく自分のなんでもないことになんて誰も興味なんてもってもらえない気がしていて、なんとなく自分がちっぽけな存在に思えていた。 元々そんなにおしゃべりなタイプとも違うし(静かとも違うけど)、ぼんやりと話を聞いてなんとなく思ったことを言うくらいが心地いい。 そのぼんやりさを久しぶりに旧友とできてすごくホッとした。 今ハマっ

          友情で見直す結婚相手の条件

          12月の良かったもの

          トップ画像はカヤバ珈琲のたまごサンド。 良かったけどど良かったものリストには入れてないものをトップに選ぶな。 全然まだ12月あるけどもうおすすめ出てこないだろという感じで書いてしまおう。 ロージーローザの鏡 ちっちゃい鏡使って化粧すんの効率悪すぎるなっていうのと、鏡用に持ってた大きいアイシャドウパレットを捨てたので買ったもの。 なんか普通の鏡と違ってそのまま映るみたいなのが売りらしいけど、ちょっと眉毛抜くときやりやすいかなくらいな気がしてる。 サーマルプリンタ ブラ

          12月の良かったもの

          食への執着と愛の表現について

          食に貪欲な、20年近い付き合いの友達と美味しい中華を食べた。 3人で海外旅行に行き、お腹がはち切れそうになっても、次のご飯屋さんの閉店時間に向けてダッシュをするような、そういう精神があり、なおかついろんな味に挑戦してみて分析を楽しむような友達だ。 最近のなんとなく気分の晴れない時間が嘘のように、すごく楽しい時間を過ごした。 元彼の悪口も言ったし、そんなやつ別れてよかったねという話をしたけど、一方で、1人になってふと「これを彼に食べさせたかったな」と思っている自分がいる。

          食への執着と愛の表現について

          婚活読書感想文

          結婚の奴 能町みね子の友達婚についての本。 エッセイで、なんかいい感じに能町さんの結婚や同棲に対する自意識の変遷が読めてとてもよかった。 期せずして雨宮まみのこのやろーというターンがあっておもろかった。 雨宮まみは女子校で六年生きてきたあとにわたしが「女として生きていいんだ」と思えたきっかけの人なのですが、あんな死に方でヨォ、というのはいまだに思う、 そんな中で人生の伴侶とさらりとした間柄でというのは面白かった。 人と暮らすことに身構えなくなった気がするので、その辺のアッ

          婚活読書感想文

          11月の良かったもの

          emolのアプリ この記事のアイコンはemolのキャラクター。 AIチャットbot機能付きのお気持ち記録アプリ。 集計機能から見返せるいい感じのを、探していて、良さげだったので導入。 365日 代々木八幡のパン屋さん もちろんチョコパン(もっとかっこいい名前がある)が一番美味しかったけど、ベシャメル入った小さいパンとか、普通にライ麦のブール?とかも美味しかった、 トロパンシュトーレン 参りました!わたしの!クリスマス!!!! と言いつつまだ3回目のリピ品。 でもシュトーレ

          11月の良かったもの

          精神病は目に見えない

          病気のある人生とはなんだろうと思う。 わたしは双極性障害の2型で、やばい状態になりがちな1型とはまた少し事情が違って、病状を伝えるのが結構難しい。 結婚相談所のプロフィールには、私は末尾にデデーンと「精神科に通っています」「一生薬を飲みます」と書いてあって、ただ、なんかそれをあんまり理解せずデートされていて打ち明けたらすごく残念な態度だった、ということがあった。 薄暗がりのおしゃれなカフェで、ニコニコと笑いながら、受け入れてもらえるかもしれないという一縷の希望をもって、雰囲

          精神病は目に見えない