見出し画像

【ちょこっと就活】見抜いて いない or いる

ホッとひと息いかがでしょうか、おーしゃんです!

就職活動で、カウンセラーに相談する前段階のちょっとした疑問や初歩的すぎて誰かに聞くのも恥ずかしい…

そんな悩みに、最新の就活情報というよりは考え方や取り組み方のヒントを、大学の学生支援課のスタッフとして就職活動のサポートをしていた経験をもとに伝えていきます。


*話を盛って内定…

「御社が第一志望です!!」 「部活でこんな成果を出しました!」本当はそうではなくても、話を盛らずにいられないプレッシャーが就活ではかかってきますね。

ただし、いつもと違う自分を装って獲得した内定の場合こんな事が考えられます。

*見抜いて いない or いる

・見抜いて…いない
 人事の方が人を見抜いていないなら、同期
 となる他の人も決めている
ので、良い人材
 が選ばれているか不安です。
 就職してからお互いにギャップがたくさん
 出てきて、早期離職につながっていくかも
 知れません。

・見抜いて…いる
 盛っている人を見抜いていても、応募者が
 少なくて人手確保優先の場合は就職した後
 に仕事がハードな可能性
があります。

*本来の自分で就活をすると…

本来の自分で就活をすると安心です。

◆就活中も内定辞退の時もつじつま合わせを
 しなくて済む。
◆就職後に就活で盛った自分とのギャップに
 悩まなくていい。
◆自分が気づいてない良さを見つけてくれて
 天職に出会うきっかけになるかも。
◆後ろめたさを感じなくていいので心の余裕
 がでてくる。

人事の方も以前は就活生なので、皆さんが何を考えてどう行動するかは予想がつくと思いますよ。

就活では耳障りのいい言葉や特別な経験よりも、日常での等身大の言動の方が一緒に働きたいと思える信頼できる人を見つけるためにとても大切です!

~ SMALL TALK ~

私がもし人事担当だとしたら、本来のその人の意見や考えを知りたいと思います!

伝え方の配慮は必要ですが、第一志望でなくても構いません。採用したいと思っている人はどんな回答でも採用したいですから。

良い人材なら内定承諾もできるだけ待ちたいし、辞退の可能性を知っておけばいざという時の対応準備もできるので助かります。

就活を同時に複数しているのは分かっていますので、納得のいく就活をした上で悔いの残らない最終決断をしてほしいですね。

就活サポートをしていく中で、実際に同じ様に考える人事の方はいらっしゃいました。

◆毎週火曜日更新◆
コメントをお待ちしてます!
テーマのリクエストなどを
お気軽にどうぞ。

《お試し》LINEコール(音声通話)で雑談
  をしてみませんか?


・就活が不安
・大学生活でモヤモヤ
・いろんな経験の話を聞きたい 等

お気軽に!発想の転換ができるかも…

下記から友だち登録をして、希望日時
をお知らせ下さい。返信は夜になる事
が多いですがご了承下さいね。

【5月】毎週木曜日
   20 : 00〜 または 21 : 00〜
(一枠 30分 〜 50分)

就活生でなくてもOKです!お話できる
のを楽しみにしています。

友だち登録はこちら↓
https://lin.ee/4IMt8hf

私のプロフィールはこちら↓
https://note.com/ocean_smalltalk/n/n9c93459edfc1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?