見出し画像

楽しい時間にお金を払っているという考え方


#お金について考えていること

この前、夫と言い争いになった。某有名チキンチェーンの食べ放題に行くか行かないか問題だ。

夫は現実的に「そんなに量食べないじゃん!食べ放題に行っても元は取れない」と主張する。

確かに私は元が取れるほど食べられないと思う。しかし!この某有名チキンチェーンの食べ放題は日本で4店舗しかない。それが行ける距離にあるのだ!その時点でラッキーじゃないか?

大人1人ランチで2千円くらい、ディナーだと2500円くらいだ🍗

夫はその金額を計算し、「チキン1本250円だ。10本も食べられるわけない。せいぜい3本くらいだろ」とかなんとか現実的なことばかり押し付けてくる🤦‍♀️チキン以外にもたくさんメニューがあると言っても元が取れるわけないの一点張りで話にならない。

私は思わず言った

〝楽しい時間にお金を払うんだよ”

「元が取れるかどうかじゃない、そもそも食べ放題というワクワクした空間やそこで過ごす楽しい時間に私はお金を払うんだ!」


夫はびっくりした様子で「そうか」と頷いた。夫の中でそういう考えは無かったようで、価値観をガラリと変えられたのか「そんな考え方したことなかった」と私の言葉に驚きながらも納得していた。

「あなたと一緒にワクワクを共有して、全然食べられなかったとしても思い出話になればお金を払う価値があると私は思う」

と熱弁したらアッサリ「今度行こう!」と説得できた🙆‍♀️単純なとこが夫の長所でもある。笑


〝楽しい時間にお金を払っている”

この感覚はわりと若い頃から持っていたと思う。自分があまり飲まない飲み会でもその時間が為になったり楽しければ割り勘でもお金を払う価値があると考えられた。つまり逆もしかりで、つまらない会だと無駄だな出費だったなと思うわけだ🙅‍♀️

おごりたがる男性にもその人との時間が楽しければ「楽しい時間の共有をさせてもらったから払わせて」と言っていた。

私の中でお金の価値って単純な数字の損得だけじゃなく、気持ちの面で払う価値があるかどうかが大きいのだ。


では自分が何かを生み出し人から対価を得る時はどう考えるか。

私は今、趣味の書道の延長で「名前詩」を作りハンドメイドサイトで売り出している。

画像1

画像2

↑「名前詩」お客さんとしっかりやりとりし、その人のイメージに合った文章を作るオーダーメイド作品だ。

名前詩を始めて5年近く経ち、今は応援してくれるお客さんがいたりたくさん書いてきたので自信もそこそこ付いてきたが、初めは本当に自信がなかった。

こんなのただの落書きと思われるんじゃないかと思い、800円で売っていた。全部手書きでお客さんとのやり取りや材料代、手数料なんかを含めると利益も全然なく割に合わない。だけど自信がなかったのだ。高くしたら誰も買わないと思っていた💦


〝価値観を変えてくれた言葉”

ある時、作品を見せたら知り合いから名前詩を頼まれた。「いくらなの?」と聞かれ「800円」と答えたらすごい勢いで「それは良くない!」と言われたのだ。

「安すぎて逆に頼みにくい!」と言われたのだ。

「いや、でも自信なくて。高くしたらみんな買ってくれないと思って」と言ったらその人は自分の価値観を変える言葉をくれたのだ。

「それで高いって言う人はいくらでも買わない人だよ。この作品を見てどれだけの手間暇がかかってるか価値を分かってくれる人が買うんだから自信を持たなきゃダメだよ」

ああ、そうか。元々、こういった作品に興味ない人からしたらいくらでも高いと思うし買わないのか。なるほどと思いました🤔

書道にしろ絵画にしろ何百万するやつを買う人がいる。それだけの価値があるって思う人が買う。芸術品ってそういうものだなぁってその時納得しました。

それから私はその知人の言葉から自分の作品に自信を持って販売することにしました。値段も今は倍以上しますが、有難いことにお客さんはいてくれます😊

そう、自分が楽しい時間にお金を使ってると思うように、私の作品を買ってくれるお客さんもそれだけの価値を見出してくれているということに気付きました。あの時、知人が言ってくれた言葉には感謝です❣️


〝買えるけどあえて作る。私の子育て論”

楽しい時間にお金を使ってるという考え方は私の子育てにも反映されてます。

私が名前詩や書道をしている影響もあり、娘も創作活動が大好きです。お絵描き造形教室にも通っています✂️👧

だから「あれ買って!」よりも「自分で作りたい!」が多いのです。

カレンダーはうちで作り、リースはお絵描き造形教室で作りました🗓🎄

画像3

画像4

カレンダーもリースも買った方が早いです。材料費考えたら買った方が安いです。

だけど、その作った時間、達成感はお金では買えません。

だからキーホルダーもプラバンで作ったりと親子で創作活動してる時間は多いです😊🥰

欲しいもの買っておしまいじゃなくて、親子の楽しい時間になる為に必要なお金の使い方をしたいと思います⭐️その経験が娘の将来に活きたら最高ですしね🙆‍♀️

心が豊かになる。そんなお金の使い方をしていきたいです♪

読んでくださってありがとうございました😊

※トップのウサギさんのイラスト使わせて頂きました🥰ありがとうございます!

#お金

#スキしてみて

#子育て

#とは

#生き方

#仕事

#作品

#家族  

#名前詩

#minne

この記事が参加している募集

#とは

57,715件

#スキしてみて

525,034件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?