令和猫パンチ

令和猫パンチ

最近の記事

なぜ株価や仮想通貨、トークンは思うように上がらないのか?(´ε` )

こんばんは。 令和猫パンチです。前回は投資の本質的な優位性について書きました。 今回は株価や仮想通貨、NFTのトークンがなぜ思うように上がらないのか?という問題について考察してみたいと思います。 株価って何?話をシンプルにするためにまずは株価について考えてみたいと思います。 株価って何で決まるものなのでしょうか? 今の会社の価値でしょうか?それとも人気投票で決まるのでしょうか? 需給でしょうか? 世界情勢によるのでしょうか?それとも10年国債の金利と連動しているのでし

有料
1,480
    • 勝てる投資について考えてみる(´ε` )

      こんにちは。令和猫パンチです。 2022年も残り3か月。あっという間に2022年も終わりを迎えようとしています。競馬に例えるなら第4コーナーを曲がり、最後の直線にさしかかろうとしている、そんな状況といったところでしょうか。 わたしが投資(主にトレード)のNoteを書いてから早1年が経ちました。皆さんいかがお過ごしでしょうか。 果たして、投資の世界に足を踏み入れた方がどれくらいいるでしょうか? 結果として、資産は増えたでしょうか? ざっくりと振り返ってみたいと思います。

      有料
      980
      • 出前館、空売り戦略について(´ε` )

        こんにちは。令和猫パンチです。 今は2021年11月半ば。今年も、もう残すところ1か月半となりました。1年なんて社会人になればあっという間ですね。 今回は出前館の株価推移についてトレーダー目線で考察したいと思います。 出前館といえば、某お笑いタレントさんのCMで有名な赤い帽子のフードデリバリー会社ですね。つい最近までCMがガンガン流れていましたので記憶に新しい方もいらっしゃるでしょう。 出前館といえば、新規株式を発行して800億円の資金調達を行いました。割当先は、LI

        有料
        980
        • 先桃トレードの勝ち方(´ε` )

          こんにちは。令和猫パンチです(´ε` ) 皆さんお元気ですか? 夏真っ盛りですね。少しでも気を抜いたら、暑くて倒れそうです。 そういう点では、先桃(日経225先物という金融商品を通称「先桃」と呼んでいます)も同じですね。気を抜いたら終わりです。 気を抜いたトレードをしたその先には常に、【資産の減少】という悲しい現実が待っています。資産の減少は投資家にとって一番避けたい事象です。 じゃあ、どういうトレードをすれば先桃で勝てるのか? そういう要望にお応えして、今回は、

          有料
          4,480

        なぜ株価や仮想通貨、トークンは思うように上がらないのか…

          板の読み方 見せ玉 実践編(タマホーム編) (´ε` )

          こんにちは。令和猫パンチです。 今日はデイトレード、板の読み方について書きたいと思います。そして、基礎編ではなく実践編です。 本日は特にタマホームでとってもいい材料がありましたので、それを使って解説したいと思います。 ツイッターではリアタイで銘柄やポジションをツイしていますが、ポジった理由はほぼ書きません。でも、大体の場合において示唆した通りの動きになっているかと思います。 それはなぜか? 適当にポジってツイしてたまたま当たったのでしょうか?それとも戦略

          有料
          2,980

          板の読み方 見せ玉 実践編(タマホーム編) (´ε` )

          振り返りのAmazonFlex(´ε` )

          こんにちは。令和猫パンチです。 久々のノート更新です。東京は梅雨入りし、グズグズした天気が続いています。蒸し暑かったり寒さも覚えたり色々です。皆さんお元気ですか? ツイでもご存じかと思いますが、月に26日くらいはAmazonFlexをやっています。AmazonFlexを始めたころと今とどういう気持ちの変化があったか、またシステムはどうなのかいろいろ感じたことを今後その都度書こうと思っています。 今回は、振り返りのAmazonFlexと称して第1回目です。 わたしは20

          振り返りのAmazonFlex(´ε` )

          【置き配】しか勝たん!(´ε` )

          こんにちは。令和猫パンチです。 フードデリバリーサービスも活況、宅配も活況、みんながデリバリーに職を求めて、駆け込む、こんな状況誰が予想したでしょうか。 流れが変わるときは一瞬で変わるものですね。 さて、今日は【置き配】について考察してみたいと思います。 玄関前に【置き配】、車庫に【置き配】、自転車のかごに【置き配】、、、うーん、どれもいい響きですね。宅配員にとっては。 時間当たりの配達数が上がるし、これほど楽なものはありません。 置き配を日本でデフォルト化したのは

          【置き配】しか勝たん!(´ε` )

          【アマフレ】宅配とストレスの関係

          こんにちは。GW最終日、いかがお過ごしでしょうか。令和猫パンチです。 今日は、宅配【アマフレ】とストレスの関係についてお話ししたいと思います。 ご存じの通り、アマフレは、AIによって荷量、ルートが管理されています。 自分で選択することはできません。 STに到着して、ロールボックスを見て、あー、今日のオファーは獲るんじゃなかったなあ、なんて思うことありませんか? そりゃあ、荷量が少ない方が配達も楽で、ストレスも少なくできますからね。人間ですもの、そう思って当然です。 と

          【アマフレ】宅配とストレスの関係

          【アマフレ】レスキューされる人の特徴

          こんばんは。令和猫パンチです。 久々の待機組になりレスキュー出動しました。レスキューされる人は大体同じパターンというか要素を持っています。今回はそのポイントについて書きたいと思います。 まず、レスキュー現場に到着し、合流したときに荷台の中を見せてもらいます。その時に感じるのは、まず第一に【荷物が整理されていない】。 町会ごとに分けるでもなく、番号順に分けるでもなく、バラバラに、、、。 そりゃあ、お目当ての荷物が見つかりませんて。 当然っちゃ当然ですわね。だから時間が

          【アマフレ】レスキューされる人の特徴

          【不確実性の排除について】

          こんにちは。令和猫パンチです。フードデリバリーが市場では活況ですね。 宅配ってこれからどうなるんでしょうね。大まかな宅配というジャンルからより細分化、専門化していきそうな気がする今日この頃です。 ま、そんなことは置いておいて、今日は不確実性の排除について書こうと思います。 不確実性の排除? おおん? お前配達しすぎて、とうとう、、、。そんな気もしなくもないですけどね。でも猫が常日頃、配達で最も重要と思っている概念についてです。 宅配については、ようつべを見たらいろいろ

          【不確実性の排除について】

          【AmazonFlexの電話サポートについて思ふ事 前編(´ε` )】

          こんにちは。令和猫パンチです。今日は、アマフレの電話サポートについて、猫なりに考察してみたいと思います。 まずは、配達パートナーさんいつもご苦労様です。このNoteを読んでいるということは、すでにサポートを利用したことがある人がほとんどでしょう。 皆さん、どういう感想を持っているのでしょうか。 【思った回答が得られない】 【対応が遅い】 【待たしすぎ】 【時間かかりすぎ・・・】 【まずは、最初のコメントいらんねん・・・】 まあ、だいたいそんなとこでしょうか。

          【AmazonFlexの電話サポートについて思ふ事 前編(´ε` )】

          フレクサーだもの、自由に行こう(´ε` )

          こんにちは。令和猫パンチです。 皆さん、【配達楽しんでいますか?】猫は、CXにMXにPNを織り交ぜて、色々時間を自由に使い倒しています。 今日は、アマフレ【AmazonFlex】での働き方について、再考してみたいと思います。 アマフレは、ご存じの通り、誰に縛られることなく、そして誰が上司でもなく、自由に働き、自由に休むことができます。働くにあたって、事前準備もいらないし、残業という概念もありません。 これは、今までになかった働き方です。 単に、アルバイトをするだけで

          フレクサーだもの、自由に行こう(´ε` )

          【ぶっちゃけ配完率ってどうよ⁉】

          宅配やってると、肩や腰が足が痛いですよね。生きてるって証拠です。はい。令和猫パンチです。 今日は【配完率】について猫がどう思っているか書きたいと思います。 猫は、一応優先オファーをもらえるようになってからずっと優先組です。途中、途切れたことはありません。じゃあ、【配完率高いんでしょ?】と思われるかもしれませんが、そんなに高くはありません。今週は95%よりかは上で推移していますが、週によって異なるし、特に気にしたことはありません。 なぜなら、RXとかの夜の部のオファーも気

          【ぶっちゃけ配完率ってどうよ⁉】

          【アマフレ【AmazonFlex】のスワイプ合戦について】

          どうも。令和猫パンチです。 季節も、もう春ですね。配達していても、とっても気持ちがいいです。 今日は【スワイプ合戦】についてエンジニアの視点に立って考察してみたいと思います。あくまでも猫の勝手な想像と憶測ですのでゆるく読んでください。 アマフレをすでにやっている方は、ご存じかと思いますが、朝の【CX】の8時間、7.5時間、7時間って結構人気ですよね。 該当時間になってスワイプ合戦に参加しても、一瞬で消えてしまうし、よっしゃあああ取ったぞおおおってなっても画面上の赤い表

          【アマフレ【AmazonFlex】のスワイプ合戦について】

          【進化がはじまってるでし(´ε` )】

          どうも。今日も天気がよいでしね。みなさんは、元気ですか? 令和猫パンチです。 今日は、ここ最近【AI】さんに試されてるなーって感じがするので気づいたことを書いておきます。 ご存じの通り、アマフレ【AmazonFlex】は、宅配経験者であろうが未経験者であろうが、初心者期間である【ナーサリー】から始まります。荷物も少ない、ルートも簡単ってやつですね。 ナーサリーが十数回~20回程度行われたのち、荷物が通常の個数になります。ルートも通常です。Amazonロッカーもあるし、

          【進化がはじまってるでし(´ε` )】

          【雨の日の配達】は大変でし(´ε` )

          こんにちは。令和猫パンチです。 今日は、アマフレ【AmazonFlex】の雨の日の配達について思うことを書きたいと思います。 小雨程度だといつもの配達と変わらないんですけど、ザーザーぶりや豪雨になるとそう簡単にはいかないですよね。通常の配達と比較して何を、どのように気を付けたらいいのでしょうか。初心者から中級者目線で考えてみます。 まず、アマフレを始めたばかりの人は、【雨の日の配達はお勧めしません】。特に、8Hや7.5Hの長時間の配達はやめた方がいいです。 理由は、簡

          【雨の日の配達】は大変でし(´ε` )