見出し画像

【アマフレ】宅配とストレスの関係

こんにちは。GW最終日、いかがお過ごしでしょうか。令和猫パンチです。

今日は、宅配【アマフレ】とストレスの関係についてお話ししたいと思います。

ご存じの通り、アマフレは、AIによって荷量、ルートが管理されています。
自分で選択することはできません。

STに到着して、ロールボックスを見て、あー、今日のオファーは獲るんじゃなかったなあ、なんて思うことありませんか?
そりゃあ、荷量が少ない方が配達も楽で、ストレスも少なくできますからね。人間ですもの、そう思って当然です。

とはいえ、荷量は自分で決められるものではないので受け入れるしかありません。荷量が多かったり、箱モノが多かったり、ポストインできないパッケージが多かったりすると、とってもストレスたまりますよね。

さらに、時間指定が多かったりすると余計にね。もうMAXイライラしますよね。

いやあ、これ未配でるんじゃないのアカウントが、、、、。
ひええええええってね。

そういう時、猫はどう考えているかというとね。AIを信頼してるんですよね。基本的に、配れない量は持たせてないってね。

ある程度アマフレをこなしている人は感じているでしょうけど、今日めっちゃ荷物多いやん、未配でるかも、、、って思っても普段どおり配れてることがほどんどじゃないですか?特にトラブルがない限りね。

ある程度その人に関するデータが集まっていれば無茶な量は持たせないと思うんですよ。だってそのためのデータだもの。

だから、ある時から気にしないようにしたんです。荷量については。
実は、荷量が多い時に限って直帰出来たり、早く終わったりするんですよね。逆に、荷量が少ないと、エリアの難易度が高かったり、荷物が落ちなかったりします。

AIがだんだん優秀になってきてるなあって感じています。

だから、荷量について一喜一憂してストレスをためる事はやめました

だって、ストレスは、無駄だから

AIを信頼して、大丈夫なんでしょうよって感じでゆるくやっています。
それで9割9分位は問題なく配れますもの。

つまりはですよ、ストレスは、勝手に自分で作り上げてるものだということです。不在でストレス、置き配不可でストレス、宅配ボックスいっぱいでストレス、時間指定でストレス、時間指定なのに不在でストレス、、、、。

お家帰るまでにどれだけストレスためますのん?

ほとんどの場合が、配れる量渡してくれてるんだから、淡々と丁寧に仕事をこなせば終わります。終わりが見えてる分、とってもやりやすい仕事なんです。やってれば終わるんだもの。

ただ、ステーションを転々としてたり、まだデータがあんまりたまってない初心者には、どういう荷量が渡されるかはわかりませんよ。データがないんだもの。いっぱい渡されてチャレンジしろという事なのかもしれないし、それはわかりません。

猫は、慣れてきたらいくつかにステーションは絞った方がいいとお勧めしていますが、理由はここにもあります。

知っているところだと、安心して配れるから、それだけでストレスが軽減される。

初見は、やっぱり大変ですよ。120個とか持たされて初見でタワマンは、そりゃあ大変ですって。ダッシュ、ダッシュ、ダッシュ、すってんころりんからの怪我ですよ。エレベーターが来ないだけでも、気持ち的にも追い込まれるでしょうしね。

慣れるまでは大変でしょうけど、慣れたらストレスも減ります

時間も短縮されます

なので、慣れるまでしっかり頑張りましょう

何度も言いますが、宅配は継続が命です。

やらないと何もわからないし、やれば誰でもわかります。
たったこれだけの差。

ストレスをためるのも、ためないのも自分次第です。

たまにはAIを信頼して気楽に配ってみましょうね。

わたしは毎日が遠足気分です。あ、それは、、、嘘www

2021.05.05 令和猫パンチ 談




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?