マガジンのカバー画像

残念な盲人の心暖まらない話

110
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

見えなくてもNOTE

私は基本的にSNSには興味がなかった。

世の中の動きや好きなアニメの情報にキャッチアップするツールとしては有効かもし
れないが、自分が発信するというアイデアはなかった。

それ以前にモブ盲人には発信するものがない。

図らずもNOTEを始めたきっかけは、友達のさやかちゃんを応援するためであった。

さやかちゃんは視覚障碍者で3人姉妹の母であり、5人の孫がいる、見た目はかわい
いけど、明るくてパワ

もっとみる

見えなくても文字変換

私のような中途視覚障碍者が点字に苦労する一方、小さいころから点字で教育を受け
てきた「点字の神様」たちは今、漢字に苦労している。

今や視覚障碍者の世界も、パソコンができなければ就職できないと言われるほど、PC
スマホが主流である。

だから漢字なんて見た事もない先天盲の人も漢字かな交じりで文章を書かなければな
らない。

晴眼者は小中高と漢字ドリルや漢字テストに追い回された結果、今の漢字力を習得

もっとみる

見えなくてもSNS

前回Noteの事を書いたので、今回は他のSNSについて書きます。

くどいようですが、本来私はSNSには全く興味がありませんでした。。

それなのになぜTwitterを始めたか。

私が入っている読書会、「バリアフリー読書サークルYAクラブ」は文化庁の認可を受
けて独自で音訳図書を作っている。

YA(ワイエー)クラブのホームページへようこそ!
http://yaclub.sakura.ne.jp

もっとみる

見えなくても助けてもらえばいいじゃん

先日以下のような本が紹介されていた。

新刊なので、まだ点訳も音訳もされていないので当然未読である。

「盲目とは、単に視覚がないということ、それ以上でもそれ以下でもない」|じんぶ
ん堂
https://book.asahi.com/jinbun/article/14378276

『ハーバード大学法科大学院初の盲ろう女子学生の自叙伝で、エイブリズムに対して
障碍者の権利を守る弁護士女性の著書であ

もっとみる