見出し画像

【4-6】人気バンドからマルチタレントまで! 福生市にゆかりのある有名人とは!?「アーティストin福生」[福生市]

みなさんこんばんは。バックスリーです。

今回のテーマは「アーティストin福生」ということで、福生市にまつわるアーティストを紹介したいと思います。

人気バンドのメンバーから意外な有名人まで、福生に縁があるアーティストはたくさんいます。

それでは行きましょう!

■人気ミクスチャーバンド「King Gnu」

まず、紹介したいのが、紅白出場歴もある人気バンド「King Gnu(キングヌー)」。
実はベーシストの新井和輝さんが福生市出身なんです。
出身高校も青梅市にある都立青梅総合高校ということで、西多摩にゆかりがある人物です。

King Gnuの音楽の特徴は、ロックやジャズ、R&Bなど様々なジャンルの要素を取り入れつつも、キャッチーなJ-POP。
独特な曲展開とメロディーに、常田さんと井口さんのツインボーカルが合わさって、聴いているだけでワクワクします!

有名な曲 「白日」:日テレ系ドラマ『イノセンス 冤罪弁護士』主題歌
おすすめ 「Teenager Forever」:ソニーウォークマンCMソング

画像2

■有名ロックンロールバンド「ZIGGY」

ZIGGY(ジギー)」のヴォーカル森重樹一(もりしげじゅいち)さんも福生にゆかりのあるアーティストです。

ZIGGYは1984年に結成されたロックバンドで、80年代後半のバンドブームの中、「GLORIA」などのヒット曲を世に生み出しました。

20代、30代には名探偵コナンの初代エンディング「STEP BY STEP」なんかもなじみがあると思います!

ちなみに私自身は世代ではないですが、「DON'T STOP BELIEVING」や「I'M GETTIN' BLUE」など、初期のころのアップテンポでキャッチーな曲が好きです!

ボーカルの森重さんは、高校在学中から福生市内のライブハウス「UZU」で活発に音楽活動を行っていたみたいです。

また、国道16号線沿いのベースサイドストリートには、現在も森重さんのお母様が経営している保険代理店「PARAMOUNT GEORGE'S」があります。

有名曲 「GLORIA」:フジテレビ系ドラマ『同・級・生』主題歌
おすすめ 「DON'T STOP BELIEVING」:映画『遥かなる甲子園』主題歌

画像3

(右に写っているのがPARAMOUNT GEORGE'S)

■俳優から歌手までマルチに活躍!「福山雅治」

歌手で俳優の福山雅治さんもデビュー前の10代の頃、横田基地近くの材木屋さんでアルバイトをしていたことを語っています。

オーディション合格後は材木屋を辞めて芸能界に入ることになりますが、20年以上たった後にロケで材木屋に立ち寄った際に、大将と感動的な再会を果たしたみたいです。

福山雅治さんの”ふるさと”として福生が紹介されているのが何だか意外ですね!

有名曲 「桜坂」:TBS系『未来日記V』主題歌 など
おすすめ 「HELLO」:フジテレビ系ドラマ『最高の片想い』主題歌

画像3

■「リリーフランキー」が描いた壁画

福生市の知る人ぞ知るミニスポットとして、タレントのリリーフランキーさんが描いた通称”リリカベ”と呼ばれている壁画があります。

壁画があるのは福生駅東口から徒歩5分くらい、通称「赤線(あかせん)」と呼ばれる繁華街の入り口です。

※ちなみに赤線とは1958年の売春防止法の施行までの間、半ば公認で売春が行われていた地域を指すみたいです。福生市の赤線跡は現在も夜の繁華街として、外国人バーなどが立ち並んでいます。

壁画自体はリリーフランキーさんが昔、10日以上かけて泊まり込みで絵を完成させたエピソードを著書で述べています。

画像4

なかなか強烈で印象的な“リリカベ“ですが、道路拡幅工事の影響で取り壊される噂(?)もあるみたいなので、見たい方は早めに福生市にお越しください‼︎

■おまけ 捉え方はアナタ次第!不思議な彫刻群

さいごにアーティストに絡んだ話として福生市内の各所に点在する彫刻作品たちについて触れたいと思います。

画像5

先程から写真を紹介してきた彫刻たちは福生市が昭和63年から進めた都市景観事業の一環として、環境彫刻コンクールで選ばれた多摩在住の計25名の作家の作品みたいです。

駅前や公園など、市内のいたるところで見学可能です。

画像6

ちなみに私のお気に入りは牛浜駅前にあった『Luna』。

案内板には「鑑賞者自身の眼でとらえたものをそのまま受け止めてください」とのこと。

小さくて可愛いですが、なかなか興味深い彫刻です。

■さいごに

今回はこれまでと趣向を変えて、アーティストの面から福生の魅力について迫ってみました。

福生市は今回紹介した以外にも、アメリカンハウスに昔、大瀧詠一さんや桑田圭祐さんらが住んでいたなど、ゆかりのあるアーティストがまだまだ存在します。

海外文化が混ざり合った福生だからこそ多くのアーティストたちの関心を集めたのかもしれませんね。

さて、次回のNut-sは、

絶品!お肉が美味しく味わえるレストラン

を紹介!

それでは次回の更新もお楽しみに!

画像7

参考:福生市ホームページ

文責:バックスリー


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,470件

#この街がすき

43,653件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?