マガジンのカバー画像

第4歩「福生市」

14
西多摩の右の方に位置する福生市。西多摩への電車路線の玄関口であり、コンパクトな町。ぐるっと全部が舞台です。
運営しているクリエイター

#日本史がすき

【4-8】人気和風映画のロケ地!守り継ぐべき水辺の景観「熊川神社&熊川分水」[福生市]

【4-8】人気和風映画のロケ地!守り継ぐべき水辺の景観「熊川神社&熊川分水」[福生市]

みなさんこんばんは。バックスリーです。

さて、今日の舞台は、福生市の南側に位置するのどかな住宅街エリア「熊川(くまがわ)地域」です。

福生市といえば横田基地やベースサイドストリートなどのアメリカンなイメージが強いですが、今回紹介する熊川地域は、古来から続く神社があったり、街中に歴史のある用水路が通っていたりと、福生市の中でもとりわけ「歴史」や「和」を感じられるスポットになっています。

ちなみ

もっとみる
【4-10】湧水のせせらぎと日本庭園に癒される古刹「清岩院」[福生市]

【4-10】湧水のせせらぎと日本庭園に癒される古刹「清岩院」[福生市]

みなさんこんばんは!バックスリーです。

最近めっきり寒くなり、秋の訪れを感じる今日この頃。私は衣替えやら通勤時の音楽プレイリストの編集やらで何かと忙しいです笑

さて、今日紹介するスポットは、福生市の住宅街に突如現れる知る人ぞ知るお寺

”清岩院(せいがんいん)”です。

福生市で最も古いお寺である清岩院は、境内に湧水のせせらぎが流れ、本格的な日本庭園が鑑賞できる癒しスポット。

これまで紹介し

もっとみる