マガジンのカバー画像

喫茶店、コーヒー

18
喫茶店に立ち寄った内容があるものを集めています。
運営しているクリエイター

#カフェ

神戸、にしむら珈琲館にて。

神戸、にしむら珈琲館にて。

引越しに向けて色々と準備が忙しい中ではありますが、この日は神戸の「にしむら珈琲館」へモーニングに行ってきました。

オシャレな建物の中の階段にはオシャレなオブジェたちが並んでおりました。

なんだかアフリカ系な置物たちも。
写真ブレブレで謎の躍動感が。笑

2階、窓際の日当たりの良い席でモーニングを食べました。

↑「野菜サラダモーニングセット」↓「フルーツモーニングセット」どちらも¥900です。

もっとみる
島根県旅~3日目~ 「梢庵、まつうら」

島根県旅~3日目~ 「梢庵、まつうら」

はやいもので遂に島根旅も3日目、最終日です!
この日はのんびり9:00にホテルをチェックアウトし「梢庵」というカフェにモーニングに行きました。

ここも先日の「珈琲館」と同様に宍道湖の湖畔沿いにあるカフェで、この日も綺麗な湖を見ながら車でお店に向かいます。

「アボカドと小海老のパニーニセット ¥825」を注文。
パニーニはホットサンドのような感じで、サクサク感の強めのサンドイッチでした!
小海老

もっとみる
島根県旅~2日目、後半戦~ 「石見銀山、群言堂」

島根県旅~2日目、後半戦~ 「石見銀山、群言堂」

島根旅2日目のモーニングも終わり次の目的地は石見銀山(いわみぎんざん)です。
松江市から石見銀山のある太田市まで下道を通って車で約2時間ちょっと。

石見銀山は2007年に世界遺産にも登録された有名な観光地で、銀を採掘するために掘られた坑道のひとつ「竜源寺間歩」を実際に通ることができます。

石見銀山は観光地なので色々とお土産屋さんやカフェもあったりします。

そこでお昼ご飯に「群言堂 本店」とい

もっとみる
島根県旅~2日目、前半戦~ 「珈琲館 湖北店」

島根県旅~2日目、前半戦~ 「珈琲館 湖北店」

島根旅2日目です。
この日はモーニングを食べに「珈琲館 湖北店」へ行きました。

こちらの喫茶店は宍道湖に面する道路沿いにあります。
すごく格式の高そうな佇まいはとても朝ごはんをリッチな気分にしてくれました。

↑ご覧のように窓からは宍道湖が一望できます!
今回ですが1番いい席では?というくらい窓際の眺めの良い席に案内していただくことができました。

なんだか席だけで1時間〇〇円みたいな素晴らしい

もっとみる
島根県旅~1日目、後半戦~ 「沖野上  Blue Cacao′s」

島根県旅~1日目、後半戦~ 「沖野上 Blue Cacao′s」

今回は島根県旅後半戦です。
出雲大社付近をブラブラしてきたのでご紹介します。

そもそも出雲大社は初めてで、スケールの大きな鳥居やしめ縄のイメージでした。

調べてみるとここは国づくりの神とされるイザナギ様やイザナミ様が生み出したオオクニヌシノオオカミ様が祀られている神社だそうです。
私の大好きなペルソナ4に出てきたイザナギやオオクニヌシの名前が出てきてテンションが上がってしまいました。笑

でも

もっとみる
島根県旅~1日目、前半戦~ 「鍛冶屋と料理」

島根県旅~1日目、前半戦~ 「鍛冶屋と料理」

お盆休みに入り、島根県の旅が始まりました!

車で4時間半ほどかけてのんびりと島根県が松江市に到着です。

まずは松江城周りを回る遊覧船です。

そこまで晴れていなかったのと、川というのもあってか涼しい風が心地良い船旅でした。

途中、鴨や鷺など鳥の自生する姿を見たり、江戸時代からある御屋敷を眺めながら松江城周りをぐるりと1周します。

また、橋の下をくぐるようなシーンもあり、その際はなんと船の屋

もっとみる
湊川で遊んでみました。

湊川で遊んでみました。

今回は湊川にお出かけしてきました。
神戸から少し北東へいったところのディープスポットです。

お昼頃から美味しいコーヒーを飲むために湊川の商店街を歩きました。
写真にも写っている「グリル一平」さんが美味しくて有名だそうです。ただ、あまりお腹はすいていなかったので次回に回します。笑

商店街を北上していくと湊川公園に出ました。
左手に見える立派な銅像は大浦公像というそうで、造形に躍動感がありなかなか

もっとみる
徳島、めちゃ良いところでした。

徳島、めちゃ良いところでした。

大塚国際美術館を楽しんだ後は徳島県阿南市のサンオーシャンというホテルで一晩を過ごしました。

17時から19時まではビール飲み放題があったりして、お酒を飲まれる方はチェックインしてまずビール!というような楽しみ方もできますね(私たちは飲まないのでコーヒーをいただきました)。

大浴場も綺麗でめちゃめちゃのんびりできましたよ~。

さて徳島2日目は「大菩薩峠」というちょっと有名なレンガ作りの喫茶店へ

もっとみる
古き良き淡河市めぐり

古き良き淡河市めぐり

今日はおでかけ回です。
以前の「ぶらり谷町六丁目」ので紹介したものと同じくらいに趣ある場所だったのでぜひ共有したいなと思いましたー!

という訳で今回ですが、相方とのんびり淡河市のカフェに遊びにいきました。

兵庫県の淡河市にある「はなとね」さんというベーグルをメインにしてらっしゃる古民家カフェに行きました。
※はなとねさんは公式ページありましたので紹介しておきますね!

既にワクワクするよう入口

もっとみる
ぶらり谷町六丁目。

ぶらり谷町六丁目。

今日は谷町六丁目にインスピレーションを求めて遊びに行きました!
久しぶりの外出回です。笑

まずは朝ごはんを食べに「朝ごはん屋さん」へ。

6~11時でモーニングをされているお店で、本日の魚料理をメインに置いて、そこにご飯や小鉢などのおかずを足していくスタイルです(足していくものは別料金)。

ちなみに私はカレイの開きにご飯とお味噌汁、きんぴらごぼうの小鉢を足していただきました。

めちゃめちゃに

もっとみる
初ハイキング

初ハイキング

今日もミニチュアの記事はお休みです。
昨日、今日と他が忙しくてなかなか進まず。
形が出来てきたのでめっちゃ進めたいので残念……。

なので今日は先週のお話を。
ハイキング初体験のお話です。

先週、兵庫県小野市の紅山という山にハイキングに行ってきました。
実は生まれてこの方をハイキングメインで山を登ったことが無いので初めての心持ちで挑んだ体験でした。

相方と一緒に登ったのですが、相方はハイキング

もっとみる