見出し画像

ぶらり谷町六丁目。

今日は谷町六丁目にインスピレーションを求めて遊びに行きました!
久しぶりの外出回です。笑

まずは朝ごはんを食べに「朝ごはん屋さん」へ。

6~11時でモーニングをされているお店で、本日の魚料理をメインに置いて、そこにご飯や小鉢などのおかずを足していくスタイルです(足していくものは別料金)。

ちなみに私はカレイの開きにご飯とお味噌汁、きんぴらごぼうの小鉢を足していただきました。

めちゃめちゃに朝から贅沢……。
お味の方は毎日これのために頑張ってここに来たくなるほどに優しい美味しさで溢れていました!
また来たい……!

こんな感じの朝食を自分も朝から作れたらいいなぁ……。と思いながら優しいお味を堪能させていただきました。

その後も谷町六丁目をブラブラ。

古民家を改装した複合施設「惣」
↑の「惣」の中の廊下。めちゃめちゃ趣あり。

中には美味しい焼き菓子屋さんやハンドクラフトによる雑貨屋さんがありました。

他にも古民家の複合施設がありまして……。

中庭のあるお屋敷再生複合ショップ「錬」

こちらは「錬」の中にある中庭です。ここもここでめちゃめちゃ風情がありました。

そこの古民家カフェ「囲茂庵」でひと休み。

また、そこの「エクチュア」というチョコレート屋さんでブラウニーなどもお土産に購入。

帰ってから美味しくいただきました。笑

他にも言葉をモチーフにした「凸凹ことのは舎」という面白い雑貨屋さんもあり、インスピレーションをまたまた刺激されてしまいました……!


めちゃめちゃいい休日でしたね。
実は次はちょっと昭和というかレトロなものを作りたいと考えていたのですごく刺激になりました。
雑貨屋さんもハンドクラフトを販売されているお店が多く、改めて自身のレベルをあげたくなりました……!

よし!頑張ろう。

どこまで自分の今の技術で再現できるか分かりませんが、谷町六丁目の街並みを参考にしたものを作成出来ればいいなと思います。


ちなみにさっそく帰りにヨドバシカメラに寄って新しいペンチとプラ棒を購入しました。
遂に100均のペンチからは卒業です。笑


この新しいアイテムを活用して明日からはさっそく次のミニチュアハウス作りにチャレンジしていきたいと思います。

ではではここまで読んでいただきありがとうございました。良ければまたみてくださいね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?