マガジンのカバー画像

エッセイと呼ぶことを許されたいやつ

73
イコカ拝、じぶんではエッセイと呼んでいて、ひとさまにもそう認めてもらえたら嬉しいなあっていう。
運営しているクリエイター

2019年1月の記事一覧

noteって、多分こういうところ。

noteって、多分こういうところ。

noteを始めて約半年。
すきなものをすきなように書いてきたけれど、マンネリ化を否めずに居た今日このごろ。
そんな時にふと目に止まったツイート。

中級勉強会の広報にはアンテナが全然引っかかっていなくてそんな勉強会があったことすら知らなかったのだけれど(ごめんなさい)、このワークショップには
「んっ、行かねば!」
とびびっときて、すぐに参加を決めた。



早めに外苑前駅に降り立ち、少し冷えた身

もっとみる
メルカリで初めてものを売った話

メルカリで初めてものを売った話

今年の年始はひたすら実家でごろごろしていまして。
まあ洗濯はしてくれるし、もちろんごはんは勝手にでてくるし、わたしのやることといったら元気の有り余っているわんこの遊び相手くらい。

何度なげても持ってくるんです、きりんのぬいぐるみ。最初は
「お~よしよしかわいいなあ、おねいちゃんが投げちゃるからね~」
って嬉しかったけど5回もやれば飽きてくるんですけどね、あいつは飽きないんですよ…
もうきりんもヨ

もっとみる
今日も未来も変わらぬハッピー。あ、増える分には超ハッピー。

今日も未来も変わらぬハッピー。あ、増える分には超ハッピー。

2050年を、わたしは生きているだろうか。



無線通信を筆頭にさまざまな技術が更に発展。
また裕福な大企業に限らず、若者や第二の人生を歩み始めた人々による新しいイノベーションも次々と起こった。

最もわかりやすい変化は、移動手段の高度化及び自動化であった。

リニア新幹線の開通、また大型小型を問わず全ての自動車に操縦制御システムが組み込まれるようになった。
そのシステムによって、目的地さえセ

もっとみる
今日から小寒、それでいて生理初日の夜。

今日から小寒、それでいて生理初日の夜。

★はじめに★
今日のnoteでは月経のことに触れています。
その手のたぐいの話は読みたくないなあって方は、こちらではなくて、他のnoteを読んでくださると嬉しいです。



生物学的にメスとしてこの世にうまれ落ちたため与えられる、出産という機会。
近年、特に日本では、出産をしないという人も増えていますし、わたしはそれを否定する気は全く無いけれど、出産できるということはひとつの歓びだと思います。

もっとみる
新年、そんなに悪いもんじゃないよ。

新年、そんなに悪いもんじゃないよ。

新年あけましておめでとうございます。
新年早々気持ち悪いくらい、気持ちのいい青空ですね。わたしはいま実家にいますが、このあたりは雲ひとつない晴天です。

わたしは一年の中で一番年末が好きです。
誕生日よりも、クリスマスよりも。
大掃除で家中がぴかぴかになったりとか、お正月に向けてあれよあれよとスーパーが空っぽになっていったりとか、普段の数倍の車がパチ屋に停まっていたりとか、手が痛くなりながら年賀状

もっとみる