見出し画像

キッチン Before &After 〜マタニティのお悩み〜

私事ですが、この度第一子を妊娠しました。
それに伴い新たな体の悩みや、食事の変化が出てきました。

残りのマタニティ期間、がんばらずに健康的に過ごすためにキッチンの整理整頓をしてみました。

その模様をお届けします。誰かの参考になれば、嬉しいです。

【お悩み】
・貧血気味で、少し疲れやすくなった(夏バテ・妊娠によるもの)
・お通じが出ない日が時々ある状態
・妊娠に伴い、控えた方が良い食品が出てきた(スパイス等)

【希望】
・便秘を少しでも軽減したい
・鉄分をアップしたい
・楽しい気分でキッチンに立ちたい

この希望を叶えるべく、キッチンの調味料を整理整頓。
まずはその全体のBefore &Afterがこちら✨

BEFORE

画像1

↓↓↓

AFTER

画像2


ぱっと見ではわかりにくいかもしれません。
一つ一つご紹介します。

調味料ラック

使わなくなっていた調味料がいくつかあったので、戸棚に収納したり、処分することに。今回、さよならしたのは、ドレッシングの素とシナモンなどいくつかのスパイス。シナモンは妊婦さんにとって、NGではないけれど量に注意した方が良い食品です。

それにより、スパイスの瓶が空いたので、塩の種類を追加してみることにしました。沖縄の海水のミネラルが詰まった「ぬちまーす」です。
元々、海水塩を置いてましたが、おにぎりやサラダにふりかける時に使いやすいように、パウダータイプのぬちまーすを追加。
これにより、塩からとれるミネラル量のアップを図ります✨

そして「食物繊維コーナー」を作りました。食物繊維が取れる食品たちを、見えるところにおくことで、自然と食物繊維アップを期待。詳しくは後述します。

砂糖も白砂糖ではなく、引き続き沖縄産の黒糖(粉)を常備。少なくなっていたので、満タンに補充しました。

キッチン (1)

キッチン

キッチン (2)

キッチン (3)


画像9

画像5

画像7

画像12


追加したアイテム 

「便秘」「貧血」お悩みから、鉄分と食物繊維を簡単に取れる仕組みが必要です。そこで追加したアイテムがこちら。

カットわかめ …食物繊維
乾燥昆布 …食物繊維、ミネラル
ザ・鉄玉子 …鉄分
ぬちまーす …ミネラル(特にマグネシウム)

わかめ・昆布は、常備はしてあったのですが、今までよりデイリーに取り入れた方がいいと考え、見えるところに移動させることにしました。海藻には便を柔らかくし、腸内細菌のえさになる水溶性食物繊維が含まれるので、週に3回くらいとれると良さそう。
見た目にもテンションが上がるよう、そして取り出しやすいように透明の容器に移し替え✨
(この形にして1週間たちますが、自然とわかめを手に取る機会が増えました。スープやサラダにさっと入れることができるので便利です)

そして、貧血気味の私にとって、心強い味方になるのが「ザ・鉄玉子」
玉子型の南部鉄なのです。これを味噌汁や煮物を作るときに、お鍋に入れるだけで鉄分が水分に滲み出て、自然と補給できるというもの。繰り返し使えます。
使用後、濡れたらすぐに錆びるので置き場所は要注意ですが、これを一つキッチンに置いておくだけで、毎日鉄分摂取できるのですごくおすすめです。

画像11

キッチン (4)

おまけ

最後に「キッチンに立つ時間を楽しくしたい」という希望を叶えるべく、追加したのがスマホスタンドとワイヤレスイヤフォン。

妊娠してから、スマホでレシピを見ながら作ることが増えた気がします。料理をする場所にスマホを置くことが地味にストレスだったのです。

スタンドは初めて買うアイテムなので、まずはダイソーで購入しました。

キッチンに直置きするストレス解消されて、画面が見やすくなりました。お腹が大きくなってきたのでかがむのが辛かったので助かります。
お値段以上の満足度です。

ワイヤレスイヤフォンも同時に採用。

お気に入りのYouTubeや音楽を聴くことで、キッチンに立つ時間がより楽しくなりました。

画像15

まとめ

今回のキッチンの整理整頓は、買い物も含めると1時間ちょっとで完了しました。だけど、整理する前と後とではキッチンに立つ自分の気持ちが全然違っています。

今の自分を見つめること、毎日立つ場所を心地よく整えること。それを実現することの一つがキッチンの整理整頓なんだなぁと思います。


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,642件

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。スキ、コメント、サポートがとても励みになっています。また遊びに来てください^^