見出し画像

NU3MT 2023 #8 竹内 大修さん

Q:博士後期課程に進学したきっかけは?

学部4年に研究室配属があったのですが、希望の研究室に入ることができ、さらに興味のあるテーマを担当させてもらえたので早くから博士後期課程へ進むことを決めました。
キャリアの面からしても、研究職に就きたかったので博士号を取得したいと考えていました。

Q:研究のここが好き!

ありきたりですが、自分なりに実験を工夫することで、自分だけが世界で誰も知らない現象に辿り着けるところです。
また、生命科学分野では自分が大学院で過ごした期間だけでも社会にインパクトを与える成果が生まれています。変化が早い中で常に最先端を学びながら研究を進めることは大変ですが非常に楽しいです。

Q:これまでの研究生活の中で大変だったこと、苦労したことはありますか?

実験系の確立などで手技的に苦労することもありますが、それよりはどうしても地道な実験が続いて楽しさを見出せない期間があるのでそれがしんどかったりします。
周りと比べずに自分なりのペースで進めることが大事だと思います。

Q:研究以外の趣味やはまっていること等、プライベートの過ごし方をお教えください。

休みの日はサッカーなどのスポーツを見たり、旅行をすることが多いです。
割と多趣味なので今後もいろんなことにチャレンジしたいです。

Q:3MTに向けて意気込みをどうぞ!

<出場予定者のご紹介>
※お名前をクリックいただくと、各自の素顔が覗けます。
👩‍🎓#1 陳 嘉儀さん(環境学研究科)
👨‍🎓#2 加藤 優太さん(生命農学研究科)
👨‍🎓#3 仲井 文明さん(工学研究科)
👨‍🎓#4 HUANG Wen Chinさん(情報学研究科)
👨‍🎓#5 嶺 颯太さん(工学研究科)
👨‍🎓#6 三倉 祐輔さん(理学研究科)
👨‍🎓#7 周戸 大季さん(理学研究科)
👨‍🎓#8 竹内 大修さん(創薬科学研究科)