見出し画像

🥕あま市産の有機人参が給食に!🥕

前回の投稿にひき続き、
ナチュラルスクールランチアクション(NSLA)
の仲間...
というか、我らがゴッドマザー!のいる
愛知県あま市の活動を紹介させて頂きます😆❕

自然派ママの会@あま市のそまみきさんは
NSLAの産みの親であり、代表です。

先日ご紹介した名古屋のオーガニック給食の実現も
そまみきさんのスピリットと
名古屋のママたちの情熱が融合して叶ったもの✨

NSLAさっぽろの立ち上げの際も、
そまみきさんに
手取り足取りフォローして頂きました😌💕

まさに、私たちのゴッドマザー❕
っといっても
年齢は私の方がちょっぴりお姉さんなんだけど😂

そまみきさんは
2019年にNSLAを立ち上げるずっと前から
もうかれこれ10年余り
あま市のまちづくり、給食に携わってきました。

これまでに
給食でのマーガリンの中止や
パン食の回数の縮減(米食の増加♥️)
天日塩 「ぬちまーす」の採用など、
たくさんの功績があります。

それは一重に、長年かけて築いてきた
行政や市議会の方々、
生産者さん、納入企業さんたちとの
信頼関係が根底にあり
そこに『協働』が生まれて実現してきたことです。

そして
この度、ついについに!!!
有機栽培の人参、しかも地元、あま市産🥕
そまみきさんの長年の夢だった
『地産地消のオーガニック給食』が実現したのです
😭😭😭

写真を見ると、副菜の食材のひとつとして
奥ゆかしい人参さんの控えめな姿が.....

え、たったこれだけ?😲
って
思いますか?

でも、これは
大きな大きな、
とてつもなく大きな一歩なのです❕

普段の給食の食材と有機食材では
入るルートがまったく異なります。
そのルートをゼロから作ること
それを成し遂げなければ、例え一本だろうと
有機人参が給食に入ることは不可能なのです😫

いくつものハードルをひとつひとつ
地道にクリアしていく
その積み重ねなくしては
この光景は絶対にあり得ないのです。

ゼロだったところにルートが出来たこと
そして
携わる多くの人々が協働する基盤が出来たことで
これからあま市のオーガニック給食は
間違いなく加速します✨

この10月には、
あま市長からも「オーガニック給食を進めていく」
という前向きなお言葉を頂き、鬼に金棒です!

そしてなにより
あま市には
不屈の魂の持ち主、そまみきさんがいるのだから
間違いないです😤

「暗いと不平を言うよりも、
あなたが進んで明かりをつけなさい。」
~マザー・テレサ~

あま市に明かりが灯りましたね🥺

心より、おめでとうございます🌸

(なんだか公開ラブレターみたい🤣すみません💦)

今回のあま市、名古屋市の活動は
12月10日のNSLA給食活動シェア会でも
詳細が報告されます。
自分の自治体でもオーガニック給食を!
っとお考えの方は
ぜひ、お話聞きに来て下さい😊

シェア会についての詳細はこちら⬇️
https://www.facebook.com/105657884957406/posts/257441293112397/

#あま市 #自然派ママの会あま市
#地産地消オーガニック給食 #有機人参
#あま市オーガニック給食
#ナチュラルスクールランチアクション
#ナチュラルスクールランチアクションさっぽろ
#ナチュラルスクールランチアクション北海道
#北海道 #札幌
#オーガニック給食 #有機給食 #食の安全
#有機農業 #自然農業
#アグロエコロジー #生物多様性 #生態系正常化
#無添加 #未精製 #地産地消 #食と農 #腸活
#サステナブル #サスティナブル
#sustainable #持続可能 #SDGs

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?