見出し画像

ダラダラをやめて、上手に時間を使う方法。

昨日より質問回答企画をやっています。
1週間限定で質問回答していくので
興味ある方はチェックしてみてくださいね↓

↑こちらの企画に
早速参加してくれた方が出てきました!

1人も来なかったらどうしよう...
と思っていたので、めちゃくちゃ嬉しいです!

てっちゃんから頂いた質問はこちらです。

===
ダラダラと時間を過ごして、後で、何やってたんだろう、と後悔したり
仕事も要領が悪いです。私は時間の使い方が下手だと思います。
ノリさんはどういう風に時間と向き合っていますか?
===

ということで、
プライベートと仕事の両方に触れながら
回答していきます!


■ダラダラ=幸せで豊かな時間

まず僕は
ダラダラって良いよね〜と思っています。

ダラダラする時間はダメで
テキパキと動いている時間や
有意義に過ごしてる時間は良い時間
と捉えられることが多いです。

もちろん有効に時間を使ったほうが
生産的な事が出来たり
目に見える成果が出やすいので
良さげに見えるんですね。

でも、

ぼーっとしたり、
1日中スマホをダラダラみたり
家でゴロゴロしたり

と、のんびりする時間も
幸せで豊かな時間
だったりするわけです。


そもそも本当に忙しい人って
ダラダラする余裕もないです。

なので、ゆったりと自由に過ごせるって
それだけ時間にゆとりがあって
幸せな事なんですよね。


■成功して自由になって何する?

成功者になって、お金持ちになって、
会社には行かず、自由に過ごしたいんです!
という方って多いです。

じゃあ自由になって何をするのって話です。

海外旅行に行く、
食べたいものを食べる、
行きたい場所に行く、

などあると思いますが
24時間365日それをやるわけではないので
基本的にはゆったりとした時間を過ごすことになります。

ぼーっとしたり、だらだらしたりするわけです。

なので、自由や成功って
だらだらしたり、グダグダしたり、
ぼーっとする要素がかなりあるんですよね。


■ダラダラ=セレブタイム

つまり、ダラダラできるって
ある意味セレブタイムなわけです(笑)


なので、ダラダラ=悪い、じゃなくて
豊かな時間を味わってるんだ!という認識で
捉えてもえたらいいんじゃないのかなと思っています。


ちなみに僕もダラダラ時間はかなり好きです笑

空き時間やスキマ時間があれば
ぼーっとしたり、グダグダしたり、
ゴロゴロしたり、を普通にやっています。

そういうところから
豊かさを感じられるので

まずは、そんなの時間の使い方もいいんだ
というのを、知ってほしいなと思っています。

■パレートの法則

そして次に仕事に関してです。

仕事の要領をあげたい!とか
仕事で結果を出したい!という時に
意識して欲しいことがあります。

それがパレートの法則というものです。

2:8の法則と呼ばれることもあります。

これは何かというと、

8割の結果を生み出すためには
2割の行動すればいい
、というものになります。

日々いろんなタスクがあると思うんですけれども
その中で結果に結びつきやすい行動があるんですね。
それが全体の2割しかないということです。

つまり、
大切な2割だけにフォーカスすれば
ある程度の結果が出てしまうということです。


仕事の要領が悪い、というのは
あまり結果に繋がっていないところに
フォーカスしている可能性があると思います。

なので、今どれを優先的にやっていけば
結果に結びつきやすいのか、を意識して
リターンが大きいところに
注力をしてやっていくことが大切になります。


■やらないことを決める

そうすると意外と

あっ、今までこれやってたけど
これってやらなくても全然問題ないよね

というものも出てくると思います。

そういったものはやめて
本当に大切な所だけを大切にしていくと
結果は出やすくなります。


■時間のゆとり、心のゆとり

また、これをやっていくと
時間のゆとりや心のゆとりも出やすくなります。

タスクが多すぎると
いっぱいいっぱいになっちゃうじゃないですか。

焦っちゃうんですよね。

すると片っ端から
全部やらないといけない!となって

あまり結果に繋がらないこともやってしまって
疲れ果てて、あーもう全然進まない
という風になっちゃうわけです。

それを解消するためには
何が結果に結びつくのかを考えて
そこにフォーカスしてやっていくと
結果が出やすくなっていきます。


■周りの環境を整えていく

仮に、この質問の意味が
集中力が続かない、や
モチベーション関連のものだとしたら

周りの環境を整えていくということも大切です。

例えば、机の上を綺麗にする、とか

この時間は集中したいから
自分に話しかけないでくれと
まわりに先に言っておく
、とか

パソコンで仕事をしてるとしたら
今からやるものだけを開いて、
他のメールソフトなどを閉じる
、とか

というように
気を散らないように工夫して

目の前のことだけに集中できるように
整えていくと作業効率はアップしていきます。

過去書いた記事も参考になると思うので
ぜひこちらもチェックしてみてくださいね↓

■まとめ

ダラダラする時間って
一見悪いものと捉えられやすいのですが
幸せな時間だったりするわけです。

なので存分にそのグダグダを
楽しんで行くと良いと思っています。


仕事に関しては、
やらないことを決めるっていうのがかなり重要です。

8割の結果を生むためには
2割のことをやればいいという法則があります。

なので、その2割に注力すれば
ある程度の結果は出てきます。

なので何をやるのか何もやらないのかを
最初に取捨選択した上で

これをやれば形になるからここをフォーカスしよう!

という形でやっていくと
いいんじゃないかな、と思っています。

以上参考になればと思います!

p.s.
今回の記事が少しでも面白い!役立った!と思いましたら
スキ、フォロー、シェアしてもらえると嬉しいです。

p.s.2
このブログは、人生で成功するための方法を書いています。

幸せに成功するためにはどうすれば良いのか、を
まとめたので是非チェックしてみてくださいね↓

p.s.3
自己紹介を書きました。

僕のことをもっと知りたい方は
よかったら読んでみてくださいね↓

p.s.4
公式LINEアカウントを作りました!

LINE限定でお楽しみ企画やプレゼント配布、
セッションやセミナーなど有料講座の案内をしていきます。

もっと僕から学びたい方や繋がりたい方は
友だち追加しておいてくださいね。

まず第一弾プレゼント企画!ということで
人生の成功を手に入れるための3つの要素を
深堀りしたセミナーコンテンツを配布します。

https://lin.ee/SgFRfHN
@213hflcq
で検索しても出てきます。
(アットマークも含めて検索してね)


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,465件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?