見出し画像

コミュニティをスタートして8か月、まだ立ち上がってませんの

2024年終わるやんけ!

どうもこんにちは!もりたのぞみです。
この記事が公開されるころには12月も半ばですか…1年早かったーーー!

個人的に今年は、仕事に関して言うととにかく変化が多かったけど楽しい1年だった!
というか、変化があったから楽しかったのか。
部署異動して、マネージャーになって、色々イベントをやったり悔しい思いをしたりいろんな人に会いに行って世界を広げてみたり色々ありましたね。あと何回か酒でえげつない失敗をして会社で菓子折りを配ったりした。年齢とともにお酒弱くなってるので来年は気をつけようね自分

このnoteは、【2枚目】コミュニティマーケティング Advent Calendar 2024の12月12日の記事です。

さて!この記事では、2024年4月に本格始動した弊社のユーザーコミュニティ「Camp」について、この8か月で何をやってきたのかを振り返りがてら書いていきます。
これからコミュニティを立ち上げようとしている方、立ち上げたばかりで何からすればわからなくて困っている方にこの記事が少しでも参考になれば幸いです。

Campってどういうコミュニティなの?と気になるあなたは以下をご覧ください。


コミュニティって何からすればいいのかなぁ

コミュニティを立ち上げるぞ!と息巻いたはいいものの、何からすれば…と途方に暮れていた2024年春。

まずは情報収集だ!!ということで、

  • 先輩コミュマネに話を聞きに行く

  • お客さんに話を聞きに行く

  • 社内に話を聞きに行く

の3軸でとにかくいろんな人に話を聞きました。
(どんなことを聞いたのかや、詳しい内容はnoteに書いています!)

これは今思うと良い選択だったものの、全然情報量が足りてなかったな…と思います。
特に、お客さんの情報が足りておらず、「コミュニティに入りたい人はどんな人?」「どんな課題を持っている人?」「コミュニティに何を期待している?」といった部分の解像度が低かったので、この段階からもう少し踏み込んで解像度を上げに行けたらよかったなという反省です。

そして、収集した情報をもとにまずやったことは、

  • コミュニティのコンセプトを決める

  • コミュニティのルールを決める

の2つでした。これは今思うと、あまりやる意味がなかったな、という感じでした。。。

コンセプトは当時立ち上げに関わっていた3人で決めましたが、あまりにも概念!な感じのコンセプトにしすぎたのもあり、結局あまり浸透しませんでした。
ルールに関しては、記念すべき第1回目のオフラインイベントのときにユーザーさんに決めていただいたのですが、こちらもあまり浸透せず。。
というのと、運営側の設計が悪かったため、こちらで想定していたようなルールではなく、とてもステキではあるのですが実際問題守るのが難しいようなルールになってしまい、そもそも浸透させる難易度がめちゃくちゃ高かったというのもありました。

どんなコンセプト・ルールになったのか気になる方はこちらをご覧ください。笑

ただ、コミュニティにおいてコンセプトやルールは存在している方がいいと思います!
私たちはそこを決めるのが時期尚早だったという感じでした。

ここまでが2月~5月くらいですね。春だね。

とにかくイベントをやりまくる!

4月~9月までは、月1,2回のペースでオフラインイベントを実施しました!
イベントレポートはこちら

お客さんにも登壇していただいたりして、イベント自体は毎回クオリティを妥協せず、いいイベントができていたのではと自負しています。
そして何よりユーザーさんと会えて、楽しい!コミュニティ最高!って感じでした。

ただ、このあたりで暗雲が。。。。
だんだん集客ができなくなってきました。
さらに、2回以上顔を出してくださるリピーターの方がほぼおらず、毎回はじめましての方になっていました。

そうなんですよ、しくじってました。っていう話を詳しく以下の記事に書いてるので気になる方は読んでいただきたいですが、

端的に言うと、「オフラインイベントとイベントの間に、熱量を持続する仕組みがないので、次回の開催時までに冷めてしまう」という感じでした。
まあ、普通に考えたらそうだよね、ほっほっほ

最初から何もかもうまくいくわけない

10月になり、前述の通りリピーターの方がほぼおらず、コミュニティを立ち上げたかったのに、半年間やってきてまだ立ち上がっていない状況に気づきました。わぁ👼

とはいえ、1度ですべてがうまくいくとは当初から思っていないので、
じゃあどうする?を考え始めました。

「オフラインイベントとイベントの間に、熱量を持続する仕組みがないので、次回の開催時までに冷めてしまう」が課題なのであれば、そこを持続させる仕組みを作ればいいのでは?と考えました。

そのためにできる打ち手として

  • オンラインのコミュニティプラットフォームを導入し、オフラインイベントとイベントの間をオンラインのコミュニケーションで埋めることで熱量を持続させる

  • 規模の大きいコミュニティではなく、ごく小規模で相互のコミュニケーションが密に発生しやすいコミュニティが発生させるように働きかけ、コミュニティ内で熱量を自給自足できるようにする

などを考えていたのが10月です。
そして、まだコミュニティの形らしい形もないような状態でオンラインのコミュニティプラットフォームを導入しても、あまりワークしないだろうというのがあり(他にも要素はありましたが)、後者の打ち手をまずは試すことに決めました。

また半年後には失敗したぴえんって言ってるかも

そして11月~12月は、「ごく小規模で相互のコミュニケーションが密に発生しやすいコミュニティ」を形成するために色々と試しています(現在進行形)。

そのうちの1つとして、コミュニケーションが密に発生しやすいであろう、同じカテゴリのアプリ事業者さんどうしでの座談会を実施しました。
(当日私は溶連菌にかかり、まさかの参加できないという。。。ですが、めちゃくちゃ盛り上がりまして!ここに参加されていた方どうしでまたもう1度集まる予定らしいです!すごい!)

この施策が本当にうまくいくのか、それともまた半年後くらいにミスってた!!!って叫んでるかはわかりませんが
今はこれが1番良いと思っているので、来年はここをきっかけにコミュニティを立ち上げて、盛り上げていくことを本気で頑張ります。

おわりに

4月から本格的にスタートし8か月、、、いやーコミュニティって難しいですね!
立ち上がったら立ち上がったでまた持続させる難しさがあるんだろうと思いつつ、まずはちゃんと立ち上げてスタートラインに立ちたいなと思います。

そして、いろんなことを試行錯誤して実際に試してみて、うまくいかなかったらなぜなのかを考えて再度違うアプローチで試してみる、というのができるのが楽しさでもあります。

そしてここの成功確率を上げるには、冒頭にも記載しましたが
お客さん(ユーザーさん)の解像度を上げる というのがめちゃくちゃ大事なのではないかと思っていて、来年はここもしっかり高められるようにしていきたいなと思います!

あと他のコミュマネの方との交流や情報交換も、持ってなかった視点を得られたりしてめちゃくちゃ素敵だなと最近思うので、これを読んでいるコミュマネのあなた、私とぜひご飯行きましょう。笑

という感じで、来年もコミュニティ頑張ります!!!

おわり。

いいなと思ったら応援しよう!