マガジンのカバー画像

あとで読む

122
あとで読む記事をマガジンに保存しておくことができます。不要であれば、マガジンの削除も可能です。
運営しているクリエイター

#ウクライナ

ウクライナ・ロシア事情から伝えられた私たちへのメッセージ

ウクライナ・ロシア事情から伝えられた私たちへのメッセージ

 この写真のように、現在都庁は青色と黄色のライトアップがなされているのをご存知でしょうか? 今回はウクライナとロシアについて、都議会の動向と私の考えを話したいと思います。

 私としてはまず、ウクライナの方々の生命を尊重し、一刻も早くロシア軍が撤退することを望んでいます。そして、命の危険に晒され続けているウクライナの人たちに心を常に寄せて、彼らが安心して暮らせる平和な世の中になることを願っています

もっとみる
5月、情報戦の行方について

5月、情報戦の行方について

5月12日 CEPA:(2,562 文字)

ロシアのウクライナ侵攻の失敗は、クレムリンの偽情報武器戦術を終わりに導くTwitterは先月、ロシアのプーチン大統領のアカウントを含む、300以上のロシア政府のアカウントを制限した。
この動きは、ロシアがウクライナに侵攻した3日後の2月27日、欧州連合(EU)がロシアの2つの国営プロパガンダ機関、RTとスプートニクの禁止に従ったものだ。
メタはそれに続

もっとみる
ウクライナ戦争の背景(ポーランド記事和訳)

ウクライナ戦争の背景(ポーランド記事和訳)

※この文章はトマシュ・ピェハル(ポーランド国放送ドキュメンタリー局編集長、東欧、特にウクライナ専門のジャーナリスト)がポーランド人向けに今回のウクライナ戦争の背景を説明するためFacebookに投稿したものの和訳です。意訳、説明の補足を含みます。
翻訳:Marcin Tatarczuk (マルチン タタルチュック)
日本語校正:岡田真輝

トマシュ・ピェハル 東方の荒書き (Tomasz Piec

もっとみる
【知ってはいけないウクライナのネオナチ】アゾフ大隊①歴史

【知ってはいけないウクライナのネオナチ】アゾフ大隊①歴史

こんにちは。いつもお越しくださる方も、初めての方もご訪問ありがとうございます。

今回はアゾフ大隊の英語版Wikipediaの翻訳をします。翻訳のプロではありませんので、誤訳などがあるかもしれませんが、大目に見てください。翻訳はDeepLやGoogle翻訳などを活用しています。

学問・思想・宗教などについて触れていても、私自身がそれらを正しいと考えているわけではありません。

序文プーチン大統領

もっとみる