マガジンのカバー画像

#スポーツ 記事まとめ

6,550
noteに公開されているスポーツ系の記事をこのマガジンで紹介していきます。
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

モータースポーツ vol.2

今回は『モータースポーツ』について書いていこうと思います。 よろしくお願いいたします。 モータースポーツネタは2回目となる今回は自動車メーカーがレースに参加する理由を紹介していきます。 ■2種類のチームが参加する レースには大きく分けてプライベーターチームと、メーカーチーム(ワークス)の二つが参加します。 プライベーターとは自動車メーカーではない会社が運営する独立系レーシングチームです。 F1だとレッドブルレーシングやウィリアムズF1が有名です。 メーカーとは

『若者のサッカーに対する興味関心を語る時の、圧倒的な勘違い』について

まず、若者の、あるいは、若者でなくとも、「サッカーへの関心」や「興味」というものは、「長い時間をかけてつくられて、長い時間をかけて失われていくものではない」と私は思うのです。そこを勘違いしてしまっては、いけないと思うのです。 そもそも「サッカー」というコンテンツは、西洋由来のもので、日本においてその存在を確かに持ち始めたのは、ここ30年の話です。Jリーグという人為的かつ戦略的に作られたコンテンツがきっかけでした。 それなのに、私たちは、どの領域に関してもサッカーを語るとき

B2プレーオフ進出チーム紹介(東地区編)|Weekly FE名古屋2021ー22 #30

 いよいよB2プレーオフに進出する8チームが確定したということで、今週から2回にわたってプレーオフ進出チームの紹介をしていきます。  あくまでもいちFE名古屋ファンによる私見なので、そのチームをメインに見ている方からすれば納得できない部分もあるかもしれませんが、周りからはそう見えるんだなという広い心でご覧いただければと思います。  なお、各チームの成績は4/27時点のものとなっています。  今回は、B2東地区編です! 東地区1位 ファイティングイーグルス名古屋チームの特徴

宇野昌磨選手応援記【12】「ゴールではなく、新たなスタート」

フィギュアスケートのシーズンが終わったので、ひさしぶりに『宇野昌磨の軌跡 泣き虫だった小学生が世界屈指の表現者になるまで』(青嶋ひろのさん著)というノンフィクション本を読み返していた。 まだ私がファンになる前の宇野選手のインタビューが丁寧にまとめられていて、読むたびに今の宇野選手に繋がる言葉や成長を見つけられて嬉しい気持ちになる。 スポーツライターの方にはそれぞれ文体に個性があって、読者にもそれぞれ好みがあるから、一人の選手に対して深く観察し長い文章を書いて公表するという

阪神甲子園球場の伝統の灯をLEDで再現した、パナソニックの3つの挑戦

こんにちは、ウラナレ編集部です。 兵庫県西宮市にある阪神甲子園球場。 日本における野球の"聖地"と呼ばれ、プロ・アマチュア問わず、数々の名勝負が繰り広げられてきました。 4月5日・・・あの日は忘れられない夜になりました。 阪神タイガースが今シーズン初めて阪神甲子園球場で試合をした日。 今シーズン初めて阪神が勝利をおさめた日。 あの輝く照明がまるでその勝利をお祝いしているようで、#阪神優勝 がTwitterトレンドに入るほど盛り上がりした日。 パナソニックプレゼンツの勝利

僕と娘と三菱重工浦和レッズレディース受け継がれるユニフォームとおはなちゃん

1.前段前回とあることからご近所さんと一緒に「AC長野パルセイロ・レディース」戦を我が家で見ることになった。 23日当日、家を建ててからほかのご家族を招くなんてなかったので夫婦であたふた。 そんななか娘ちゃんは今日のユニフォームをチョイス。 娘ちゃん「今日は、菅澤優衣香選手と同じ番号のユニフォーム着るの~」 わい「え・・・ぱぱ9番のユニフォームお家にないよ・・」 娘ちゃん「あるよー。突然二階の妻の部屋へ・・・」 どや顔でほら。 取り出してきたのは懐かしい・・・原口元気選手の9

いくぜっ!怪燈少女!女子大生が日本中を駆けめぐる!

え!? 地元長野パルセイロが川崎フロンターレと対戦!? 私の好きな2チームが天皇杯で激突するの!? みなさんはじめまして! この度、晴れてOWL magazineのメンバーとして、記事を寄稿させていただくことになりました。 のんちゃんです。 ▽twitter ▽instagram ▽note 高校生の頃から読んでいるOWL magazineに関われる幸せを噛み締め、精一杯頑張りたいと思います! 私は、毎週末スタジアムにいる20歳の女子大生です。 特技はDAZNに抜

#144 献身的に、少しだけわがままに(吉田優輝/4年)

まずは僕のブログに立ち寄ってくださりありがとうございます。 本来であれば年始に公開されるはずだったこのブログですが、どうも自分の中でしっくりいく文章が書けず、ここまで引っ張ってしまいました。 関東リーグが開幕して3試合が終わり、早速苦しい状況に立たされているわけですが、今こそ私自身が目指していること、蹴球部として向かう方向性をもう一度整理するべきだと思いやっと手を動かし始めました。 文章はかなり長くなっていますが、今回は私自身が考えていることを、「一人のサッカー選手と

【ヤクルト】ファーム施設の守谷移転を考える #1(2022.4)

こんにちは。でぃーだ(@Dee_bbyS)です。 今回のnoteでは、4/15にヤクルト球団から発表され、多くのファンを驚かせた”ヤクルト2軍の守谷移転”について書いていきます。 戸田球場とは?さて、守谷市への移転の話をする前に、まずは現在の2軍施設がある戸田について簡単に書いていきます。 埼玉県の戸田市にあるスワローズ2軍施設(球場・選手寮やクラブハウス等)はJR武蔵浦和駅からバスで10分程進んだ荒川の河川敷にあります。 ヤクルト本社の保養施設を転用する形で1976

(ラグビー留学体験ルポ・前編)おっさんなのにニュージーランドにラグビー留学した

【おっさんがラグビー留学した理由】編  現役選手でもなんでもない30代後半のおじさんが「ニュージーランドにラグビー留学をしたい」と言い出したら、世の人は笑うだろうか。少なくとも、僕は嘲笑する気にはなれないし、そんな人がいたら逆に応援したい。お金をあげてもいい。  僕がそう考える第一の理由は、そのおじさんというのが自分だからである。もしも他人がおなじことをしていたら笑ってしまうかもしれないが、今回は自分のことなので笑う気になれない。笑う人の気が知れない、とさえ思う。  人生

越川優、現役ラストメッセージ。入替戦終了直後のバスの中で聞いた「やめるのや~めた!」はないんですか?(廣岡俊光)

ファン:「ヴォレアス、ありがとう!」 ファン:「越川選手、ありがとう!!」  4月9日、10日に神奈川県の小田原アリーナで2日間に渡って開催された V.LEAGUE V・チャレンジマッチ(入替戦) ヴォレアス北海道 対 VC長野トライデンツ  ヴォレアス悲願の昇格か、VC長野の残留か。来季どちらのチームがV1で戦うのかを決める勝負は、連日フルセットに持ちこまれる激戦となりました。 結果は1勝1敗。大会規定にのっとり、得点率で上回ったVC長野がV1残留を決め、ヴ

【中の人カメラで観るSAMURAI BLUE 】第3回 試合の裏側③突破編【全64枚】

チームは3月20日、シドニーに到着。 そしてトレーニングへ。 この日は試合2日前。天候にも恵まれて、大一番を前にしてもリラックスした雰囲気が伺えます。みんな良い表情です。 そして試合前日は試合が行われるスタジアム(Stadium Australia)に入り、公式練習を行います。笑顔の中にも、キリリと締まった雰囲気が感じられます。 そしていよいよ試合当日。勝てば予選突破が決まります。 ワールドカップ出場権を獲得、この大一番の裏側は、JFAのYouTubeチャンネル「J

新木場1stRINGの北側には、プロレス写真の幅が広がる魔法がかけられている|"その場力" 実践編

どうも、プロレスとか役者さんポートレートを撮っているたかはしです。 昨日の4月17日、2か月ぶりにプロレス観戦に行って参りました。 プロレスリングWAVE 新木場1stRING大会 色々トラブルに見舞われましたが、やっぱプロレスはいいもんだな、と。 ここ最近、私のプロレス観戦は、事前に席を選んでチケットを買うということが困難になっておりまして。 何が起きるかというと、当日会場に行ってチケットを受け取るまで、どの席に座れるのか分からないのです。 この辺の内容は「その場力」記

買った夢と迫る倒産、プロサッカー選手が大決断をするまで

皆さんこんにちは。小池龍太のnoteを読んで頂きありがとうございます。 まだ#1・#2・#3を読んでいない方は、まずそちらを読んで頂けると嬉しいです。 今回は早速本題に入ります。今回のnoteは、「小池龍太の人生」シリーズの最終 回。僕の今後の取り組みにも繋がるので、最後まで楽しんで読んで頂けると嬉しいです。 海外へのチャレンジという新たな夢柏では、J1の試合に出場し続けることでサッカー選手としての自信を持ち、ACLに出場したことで、日本を飛び出して初めて世界を舞台に戦う