マガジンのカバー画像

#スポーツ 記事まとめ

6,549
noteに公開されているスポーツ系の記事をこのマガジンで紹介していきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

解禁20年 ライフセーバー・飯沼誠司が語るAED利用率低迷の打開策

※これは、Yahoo!ニュースエキスパートで掲載された記事を転載したものです。  世界有数のAED普及率を誇るとされる日本。一人当たりのAED保有率は世界一で、AED設置台数は67万6000台にのぼる(2022年時点)と言われている。  日本でAEDが普及するきっかけとなったのは、ちょうど20年前のことだ。当時は救急救命士など一部の利用に限られていたが、救命率の向上を図ることを目的として、2004年に非医療従事者によるAEDの使用が認められた。こうして一般市民の使用が解禁さ

〈Special Interview〉継承と革新で描く日本サッカーの未来

中期計画実現へ向けてJFAが取り組むべきこと 「この国でサッカーがもっと重要な存在になるために貢献したい」という想いを抱き、日本サッカー協会会長に戦後最年少で就任した、元サッカー日本代表主将の宮本恒靖氏。 女性のエンパワーメントまでを見据え、 WEリーグの発展に尽力を続ける理事長の髙田春奈氏。 若きリーダーとして期待される2人が、日本サッカー界の現在地と未来を語る。 Text:Junko Hayashida,Natsuko Sugawara Photograph:Keis

【6月21日(金)20時〜】ラ・リーガをキーワードで深掘り。第4回「La Nota ~キーワードで辿るスペイン・フットボール〜 」を開催します。

世界屈指の人気と実力を誇るスペインのフットボールリーグ、ラ・リーガを深掘りするイベント「La Nota ~キーワードで辿るスペイン・フットボール〜 」。第4回の開催が6月21日(金)に決定しました! このイベントでは、U-NEXTのラ・リーガ中継で専属実況を務める倉敷保雄さん、小澤一郎さん(VTR出演)、桑原学さん、そしてサッカー解説者の林陵平さんをお招きし、毎回ピッチ内、ピッチ外に関するキーワードを1つずつセクレトして、ラ・リーガの魅力を語っていただきます。 第3回のテ

50歳で100mile走る - SRS130 三陸の海と山を巡る三日間の旅 -

東日本大震災から復興した三陸リアス海岸を、泊まりながら走る「ステージレース三陸(SRS)」。ロードとトレイル、そしてオリエンテーリングが融合した新しい形のランニングレースです。100mileでは無いですが、今年2024年は5月24日から26日までの3日間、宮古から陸前高田まで130キロのルートを巡りました(初日の様子は地元TVニュースで放送されました)。将来的には、南三陸まで311キロを6日間かけて走るレースとなる予定です。今回は、順位もタイムも争わない、ゆっくりのんびりのラ

【全文無料】高校野球ファンに何としても伝えたい、都市対抗野球の魅力

※ヘッダー画像の写真は東京新聞様から引用 初めまして。 別の記事を読んでいただいた方は、いつもありがとうございます。 日本各地で毎日のように行われている野球。 プロ野球ももうすぐ交流戦が始まります。 高校野球は春の都道府県大会が終了し、各地区の大会が行われている頃でしょう。 日本の野球人気はプロ野球と高校野球に大きく偏っています。 もちろんプロ野球はエンターテイメントであり、ファンを楽しませる野球のため当然ですが、高校野球は肩書き上はビジネス目的ではない、部活動の全

二軍新球団の現在地をデータで見てみよう

本記事は野球データサイト1.02が毎週お送りする有料メルマガを個別販売したものです。データサイト1.02、メルマガへのご登録はこちらから 。https://1point02.jp/op/reg/mailreg.aspx ファームに新球団が参入、現状は? 今季、イースタンには「オイシックス新潟アルビレックスBC」、ウエスタンには「くふうハヤテベンチャーズ静岡」の2球団が新規参入した。新球団の参入は2005年の楽天以来19年ぶり、球団数の増加は65年ぶりという歴史的な出来事だ

有料
200

ヘビーメタルフォーエバー

2024年1月26日。 イギリスのバンド、The Smileの楽曲「Friend Of A Friend」のMVが公開された。学校の生徒たちが教室に集められ、バンドの演奏をただ眺めるだけの映像。子どもたちは身体を揺らしたり、お喋りしたり、欠伸したり、みんな思い思いの時を過ごしている。真剣に観る者は少ない。当然である。見ず知らずのお世辞にも人相が良いとは言い難い、父親より遥かに年上であろう男たちの演奏なのだ。だが、最後のコーラスが熱を帯びながら音階を上げるその時、それまで退屈

ユルゲン・クロップに花束を。アカデミー改革が齎した最後のタイトル。

就任から3147日。8年7ヶ月。 稀代の名将がマージーサイドに別れを告げる。 プレミアリーグ × 1 チャンピオンズリーグ × 1 FAカップ × 1 リーグカップ × 2 クラブワールドカップ × 1 スーパーカップ × 1 コミュニティシールド × 1 最終年に有終の美となる4冠達成の夢物語が儚く散った今日この頃。暗く険しい時期を過ごしていたリヴァプールに8つのタイトルをもたらし、悩める古豪を再び欧州で存在感を発揮するクラブへと引き上げたドイツ人指揮官を華々しく送り

有料
500〜
割引あり

VNL2024プレビュー~Road to Paris~

こんにちは!ぱんだ(@vball_panda)です。 本当にお久しぶりです。。。前回の更新がOQTの直前だったのですが、この間いろいろありましたね(←Vリーグの振り返り雑すぎ) 最近は仕事も忙しく、なかなか代表の情報も追い切れていなかったのですが、 なんとなんと!今週からVNLが開幕します!!はやすぎ!!! というわけで、どんな大会になりそうなのか?ぶっちゃけ日本はオリンピックに出場できそうなのか?(結局これ)ざっと書いてみようと思います。 1.VNLの概要まず、今年のV

大相撲 初参戦レポ

こんにちは、mizuです。 大相撲五月場所、行ってまいりました。 相撲はNHKでやっているのを何となく見てるだけの人間でしたが、すごく楽しかったです。 きっかけ今日は大学の頃の友人と4人で参戦です。 そのうちの1人がYouTubeの二子山部屋のYouTubeチャンネルが好きで、そこから相撲にハマったらしく、相撲を観に行くことになりました。 友人がチケットを取ってくれて、やったー!という気持ちです。チケットは全日程完売だそうで、よく取れたな……!ありがとうございます。

スタジアムの中心で愛をさけぶ!現地サポーターが歌う応援歌「himno」を深掘り

こんにちは、しえです!いつも読んでくださりありがとうございます! 8月から続いた23-24シーズンもいよいよ終盤。残り試合で2位につけているチームとの勝ち点が開いているため、今季の優勝はレアル・マドリードと決定しましたが、リーガは終盤がおもしろい。 チームの将来を左右する降格圏争い、チャンピオンズリーグやヨーロッパリーグへの出場権を争う上位チーム、少しでも上に上がろうとする中位のチームなど見どころ満載。特に降格圏争いは1試合で運命が変わるため見逃せない! この頃になると

社会人から楽しめるモルックのすゝめ

本日も「好きなことで、満ちていく。」をお読みいただきありがとうございます! 社会人になってからも定期的にスポーツは楽しみたい、マックスです。 5月は、 「行楽シーズンにおすすめのアウトドア・レジャー」 をテーマに紹介してます! 前回は、Zukiがグランピング「リソルの森」を紹介しました。 さて、今回ですが、社会人になってから多くのスポーツを定期的にしている僕から、BBQとの相性抜群なスポーツ「モルック」を紹介したいと思います。 僕がこのモルックを始めたきっかけですが、バ

「グラスルーツ」は、アンダーカテゴリーや育成の議論の対象外なのか?

『グラスルーツ』という言葉があります。 「grass=草」、「roots=根」。草の根の運動などと訳されている言葉です。 元来は、政治における、民衆とか一般市民など人々の声を反映させるべきとする思想から由来しているこの言葉が、サッカーをはじめとするスポーツの世界でも使われるようになっています。 「持たざる人々」は淘汰されないといけないのか?を問う中学生バレーボールで、現在手探り的に動いているものの一つに「部活動の地域移行」というものがあります。学校で働く教師の働き方改革など

50歳で100mile走る - 40時間走り続けたカラダに起きたこと -

マウントフジ100完走から2週間経ちました。まだ「ゾーン」体験の余韻が残っている今のうちに、生理学的に、自分の身体に何が起きていたのかを、現時点での自分なりの考察をまとめておきたいと思います。 スタート - 第2エイド「麓」への 52.5km 10時間30分スタート直前の腰痛がアドレナリンを抑制 通常、レース本番のスタート直前は、自律神経の交感神経が興奮することにより、副腎髄質からアドレナリンが分泌され、心拍数や血圧が上昇し、体と脳が「戦闘モード」に入ります。Mt.FUJ