1.02 Weekly Report
野球のデータ分析を手掛ける株式会社DELTAが、独自の視点で球界を批評。MLBのトレンド解説、セイバーメトリクス指標の読み解き、NPB注目トピックの紹介など。野球の最前線に興味がある方はぜひご覧ください。
総合野球データサイト「1.02」にて有料会員向けに配信しているメールマガジンのバックナンバーです。内容はNPBにおける週間トピックの振り返りやデータ分析、また若手有望株の紹介など盛りだくさん。オフシーズンも球団ごとに来期の展望を紹介するなど、読みごたえのあるメールマガジンとなっています。
※こちらの記事は、野球データサイト「1.02」の有料会員向けに配信しているメールマガジンの一部です。有料会員になるとメールマガジン配信のほか、守備指標UZRや総合指標WARなど、日本ではほかに見られないセイバーメトリクス指標も自由に閲覧できるようになります。ご登録は↓から。https://1point02.jp/op/reg/mailreg.aspx 悲願の世界一達成。同時に見えたストライクゾーンの課題 日本時間3月22日、侍ジャパンはWBC決勝でアメリカと対戦。3対2の接
100球で交代はもう古い?MLBにおける先発交代の新しい判断基準 長いレギュラーシーズンを戦い抜く上で、先発投手をどのように運用するかは首脳陣の力が試される重要なポイントだ。シーズン序盤から先発を酷使するようでは後半にそのツケが回る。かといってあまりに温存するようでは、ポテンシャルを引き出せない。先発投手はどのように起用するのが適切だろうか。今回は先発投手をどれだけ引っ張るかというポイントに注目したい。 かつてNPBには球数制限的な基準は見当たらなかった。30年前の199
▼第564号 2023/6/5 ─────────────────────────────────── 1.02 Weekly Report Vol.564 ─────────────────────────────────── 1.02 Weekly Report第564号のメニューはこちらです。 内容 1.DELTAの目線 ~先発投手はどれだけ引っぱるべきか。12球団の先発起用傾向をチェック~ 2.今週のプロスペクト ~ソフトバンク・大津亮介~ 3.数
■ 現役ドラフトで活躍の場を得た大竹。何が起こっているのか 阪神・大竹耕太郎が素晴らしい投球を続けている。ここまで防御率は0.40。昨季までの主戦・青柳晃洋が苦しむ中、新戦力がそれにかわる活躍だ。 大竹といえば、昨年12月に行われた現役ドラフトでソフトバンクから阪神に移籍した投手である。ソフトバンクでは2018-19年に、あわせて一軍で150イニング以上を投げるも、その後は厚い選手層に阻まれなかなかチャンスを得られなかった。そんな投手がここまではリーグを代表するような
▼第563号 2023/5/29 ─────────────────────────────────── 1.02 Weekly Report Vol.563 ─────────────────────────────────── 1.02 Weekly Report第563号のメニューはこちらです。 内容 1.DELTAの目線 〜快投続く現役ドラフト大竹耕太郎。活躍の裏にある「慣れ」の数値化〜 2.今週のプロスペクト ~読売・松井颯~ 3.数字で振り返る
※こちらの記事は、野球データサイト「1.02」の有料会員向けに配信しているメールマガジンの一部です。有料会員になるとメールマガジン配信のほか、守備指標UZRや総合指標WARなど、日本ではほかに見られないセイバーメトリクス指標も自由に閲覧できるようになります。ご登録は↓から。https://1point02.jp/op/reg/mailreg.aspx
内容 0.『デルタ・ベースボール・リポート6』発売に伴う住所確認のお願い 1.DELTAの目線 ~廣岡大志と鈴木康平のトレードをどう評価する?~ 2.今週のプロスペクト ~日本ハム・福島蓮~ 3.数字で振り返るNPBレジェンド ~平井正史(1994-2014)~ 4.今週のデータ分析(佐藤文彦)~ケースレポート:西武・平良海馬におけるストレートの球速と空振り率~ 5.セイバーメトリクス記事紹介 DELTA 公式 Twitter DELTA 公式 Instagram
※こちらの記事は、野球データサイト「1.02」の有料会員向けに配信しているメールマガジンの一部です。有料会員になるとメールマガジン配信のほか、守備指標UZRや総合指標WARなど、日本ではほかに見られないセイバーメトリクス指標も自由に閲覧できるようになります。ご登録は↓から。https://1point02.jp/op/reg/mailreg.aspx 新シーズンも開幕から1ヶ月半が経ち、各選手のスタッツも徐々に平常を取り戻してきている。開幕直後には多数見られた4割打者も
内容 0.『デルタ・ベースボール・リポート6』発売に伴う住所確認のお願い 1.DELTAの目線 ~2023年モデルチェンジ打者3選~ 2.今週のプロスペクト ~読売・代木大和~ 3.数字で振り返るNPBレジェンド ~ドン・ニューカム(1944-1945、1949-1951、1954-1960、1962)~ 4.今週のデータ分析(佐藤文彦)~新しい守備指標Range Defense Addedの年度間相関とUZRとの関係 外野手編~ 5.セイバーメトリクス記事紹介 DELTA
※こちらの記事は、野球データサイト「1.02」の有料会員向けに配信しているメールマガジンの一部です。有料会員になるとメールマガジン配信のほか、守備指標UZRや総合指標WARなど、日本ではほかに見られないセイバーメトリクス指標も自由に閲覧できるようになります。ご登録は↓から。https://1point02.jp/op/reg/mailreg.aspx Baseball Savantに登場した捕手盗塁阻止評価の最新型 4月の終わりにMLBが運営するデータサイトBaseball
内容 0.『デルタ・ベースボール・リポート6』発売に伴う住所確認のお願い 1.DELTAの目線 ~Baseball Savantに新しい盗塁阻止評価が登場!~ 2.今週のプロスペクト ~ヤクルト・丸山翔大~ 3.数字で振り返るNPBレジェンド ~松本幸行(1970-1981)~ 4.今週のデータ分析(佐藤文彦)~ケースレポート:西武・川越誠司のBABIPと飛球アウト期待値~ 5.セイバーメトリクス記事紹介 DELTA 公式 Twitter DELTA 公式 Instagr
※こちらの記事は、野球データサイト「1.02」の有料会員向けに配信しているメールマガジンの一部です。有料会員になるとメールマガジン配信のほか、守備指標UZRや総合指標WARなど、日本ではほかに見られないセイバーメトリクス指標も自由に閲覧できるようになります。ご登録は↓から。https://1point02.jp/op/reg/mailreg.aspx 開幕から連続して救援失敗。奪三振のペースは大幅に低下 広島の栗林良吏が苦しんでいる。今季は4月の時点で救援失敗を重ね、27日
内容 1.DELTAの目線 ~打ち込まれる広島・栗林良吏。データで見えてくる不調の原因~ 2.今週のプロスペクト ~日本ハム・金村尚真~ 3.数字で振り返るNPBレジェンド ~藤井康雄(1987-2002)~ 4.今週のデータ分析(佐藤文彦)~新しい守備指標Range Defense Addedの年度間相関とUZRとの関係 内野手編~ 5.セイバーメトリクス記事紹介 DELTA 公式 Twitter DELTA 公式 Instagram
※こちらの記事は、野球データサイト「1.02」の有料会員向けに配信しているメールマガジンの一部です。有料会員になるとメールマガジン配信のほか、守備指標UZRや総合指標WARなど、日本ではほかに見られないセイバーメトリクス指標も自由に閲覧できるようになります。ご登録は↓から。https://1point02.jp/op/reg/mailreg.aspx 立浪監督の指示により増加した中日のシュート割合 昨オフ、中日・立浪和義監督が、チームの投手陣にシュートの習得指示を出したこと
内容 1.DELTAの目線 ~中日・立浪監督が投手陣にシュート習得を指示。この戦略に妥当性はあるのか~ 2.今週のプロスペクト ~西武・古市尊~ 3.数字で振り返るNPBレジェンド ~和田豊(1985-2001)~ 4.今週のデータ分析(佐藤文彦)~横浜DeNAベイスターズの外野守備変化~ 5.セイバーメトリクス記事紹介 DELTA 公式 Twitter DELTA 公式 Instagram
※こちらの記事は、野球データサイト「1.02」の有料会員向けに配信しているメールマガジンの一部です。有料会員になるとメールマガジン配信のほか、守備指標UZRや総合指標WARなど、日本ではほかに見られないセイバーメトリクス指標も自由に閲覧できるようになります。ご登録は↓から。https://1point02.jp/op/reg/mailreg.aspx 貧打に苦しむ中日がビシエドを降格。データに傾向は見えていたのか 4月12日、驚きのニュースが入った。開幕から得点力不足に苦し