マガジンのカバー画像

DELTAの目線

69
野球のデータ分析を手掛ける株式会社DELTAが、独自の視点で球界を批評。MLBのトレンド解説、セイバーメトリクス指標の読み解き、NPB注目トピックの紹介など。野球の最前線に興味が…
運営しているクリエイター

記事一覧

2024年前半戦全球団振り返り セ・リーグ編

本記事は野球データサイト1.02が毎週お送りする有料メルマガのコーナーを個別販売したものです…

200
3

アナリストによる2024年前半戦全球団振り返り~パ・リーグ編~

本記事は野球データサイト1.02が毎週お送りする有料メルマガを個別販売したものです。データサ…

200
1

楽天のDH、阪神の左翼、オリックスの左翼、西武の外野。振るわないポジションへの対応…

本記事は野球データサイト1.02が毎週お送りする有料メルマガを個別販売したものです。データサ…

200
1.02 Weekly Report
2週間前
2

歴代最強レベルに接近。ソフトバンクはなぜこれほどまでに強くなったのか

本記事は野球データサイト1.02が毎週お送りする有料メルマガを個別販売したものです。データサ…

200
1.02 Weekly Report
3週間前
5

変化球“カーブ”の最前線。なぜ緩いカーブは使われなくなったのか

本記事は野球データサイト1.02が毎週お送りする有料メルマガを個別販売したものです。データサ…

200
1.02 Weekly Report
1か月前

二軍新球団の現在地をデータで見てみよう

本記事は野球データサイト1.02が毎週お送りする有料メルマガを個別販売したものです。データサ…

200
1.02 Weekly Report
1か月前
43

これからの投球指導現場で再注目の指標を解説。Stuff+、Pitch Gradeとは何なのか?

本記事は野球データサイト1.02が毎週お送りする有料メルマガを個別販売したものです。データサイト1.02、メルマガへのご登録はこちらから 。https://1point02.jp/op/reg/mailreg.aspx 近年の野球界ではトラッキングデータを用いた選手の評価や指導が浸透しつつある。プロレベルではもちろんのこと、アマチュアでも回転数や打球速度などを測定できる機器を用いて選手を評価・指導するチームは年々増加。MLBはもちろんNPBでも選手の評価に際してトラッキング

有料
200

投手WARのリプレイスメント・レベル変更から見えてくること

本記事は野球データサイト1.02が毎週お送りする有料メルマガを個別販売したものです。データサ…

200
1.02 Weekly Report
1か月前
1

今の筒香嘉智はどれほどやれるのか

本記事は野球データサイト1.02が毎週お送りする有料メルマガを個別販売したものです。データサ…

200
1.02 Weekly Report
2か月前
5

順位予想はなぜ当たらないのか?

本記事は野球データサイト1.02が毎週お送りする有料メルマガを個別販売したものです。データサ…

200
1.02 Weekly Report
2か月前
2

2013-24年各球団の総年俸推移を見てみよう セ・リーグ編

本記事は野球データサイト1.02が毎週お送りする有料メルマガを個別販売したものです。データサ…

200
1.02 Weekly Report
2か月前
3

2013-24年各球団の総年俸推移を見てみよう パ・リーグ編

本記事は野球データサイト1.02が毎週お送りする有料メルマガを個別販売したものです。データサ…

200
1.02 Weekly Report
2か月前
3

ペナントレースはとにかく得失点差+100を目指そう

本記事は野球データサイト1.02が毎週お送りする有料メルマガを個別販売したものです。データサ…

200
1.02 Weekly Report
3か月前
1

「投高打低でもよいではないか」はなぜよくないのか

本記事は野球データサイト1.02が毎週お送りする有料メルマガの一部を個別販売したものです。データサイト1.02、メルマガへのご登録はこちらから https://1point02.jp/op/reg/mailreg.aspx 最近DELTAでは得点環境に関する記事を多く公開している。2月13日に公開したDELTAアナリストの宮下博志による記事では、近年深刻化する投高打低が投手のレベルアップによるものかどうかを検証。現在の打低が選手の能力以外の原因で発生しているものだと指摘した

有料
200