マガジンのカバー画像

#お店 記事まとめ

2,465
思想を持ったお店をつくったり、運営、デザインをしているひとやその感想などの記事をまとめるマガジンです。
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

「職人探訪」はじめます 〜ご挨拶と漆琳堂のこと〜

みなさま、こんにちは。 漆琳堂の8代目当主、内田徹です。 少し前からnoteをぽつぽつと更新していましたが、今回から「職人探訪」という試みをはじめてみることにしました。 あまり知られていない漆器づくりの裏側やものづくりにかかわる産地の人たちのことなど、みなさまにご紹介できればと思っています。 今回はあらためて越前漆器や私たち漆琳堂のこと、なぜ「職人探訪」をはじめるのかなど、ご挨拶に代えてお伝えしていきます。 越前漆器について越前漆器の歴史はとても古く、約1500年前の

どうしようもない小売業界における、D2C事情2020

こんにちは。KATALOKoooの翠川です。 この投稿をしてから、1年半が過ぎました。このときはもちろん「新しい生活様式」なんて誰も想定しておらず、この短い期間で、小売業界の状況はまた変化しています。コロナ以降、小売業界が元々抱えていた問題がすごいスピードで顕在化したようなこともあります。小売業界における、D2Cというキーワードは、どうなっているのでしょうか。 日本のD2C事情、D2Cはサブスクとセット…?! 「D2C(Direct to Consumer)」がビジネス的

【長文】「予約が取れないレストラン」はあるのに「予約が取れない宿」は存在しない理由

【長文、面白かったらぜひシェアしてください🙋‍♂️】 さてさて、今日は以前にTwitterで少し匂わせてしまったことを、Noteにもまとめてみようと思いまとめてみました。今回は「なぜ予約の取れないレストランはあるのに予約の取れない宿はないのか?」というテーマを紹介してみたいとおもいます。我ながら、なかなか面白いテーマになったような気がします。 なお本記事も翌日からは有料になりますが、(更新 : 11/3 8時 〜 300円になりました)なんとYouTubeなら無料です。いよ

有料
300

ピンクはいったい誰のもの?身につける人の性別を問わないアンダーウェア「REING Underwear」に新色・ピンク登場。

2020年11月4日(水)に、REING Underwearの新色「Limitless Pink(リミットレス・ピンク)」をオンラインストアにて発売します。 性別の区別がないジェンダーニュートラルなデザインが特徴のアンダーウェア。今年2月の発売以来ニュートラルなカラーをライナップしてきましたが、新色を開発するにあたって多くの人々がジェンダーバイアスを感じる色の一つであると回答した「ピンク」をこのたび新色に迎えました。 「もっと自由に、誰もが性別問わずピンクの多面性を楽しめ

102. 効率を上げたいなら、作業をみるな

 工場などで効率を気にする人ほど、一部の作業にばかり意識をもっていきがちです。僕らのエビ工場で言えば「殻をむくのが早いか」「パン粉つけが早いか」とか。    でもこれは大事ものをみていません。

何かを作り出すという苦しくて幸せな時間

彼女は緊張していた。 決められた場所に10分以上早く着き、シミュレーションを重ねていたと思う。 メンバーが集まる。 お世辞にも自信満々とは言えない口調で、少しずつ、確かめるように説明を始めた。 初めて先輩たちにトワルチェックをしてもらっている彼女の目は必死だった。 トワルチェック。 服作りをする方や服好きな方なら聞いたことがあるかもしれない。 本番とは違う仮の生地で服を作り、それを試着してもらいながら確認・修正をしていくのだが、僕は先日それに初めて立ち会った。 あなたも服

今こそ楽しい!プロダクトデザイナー

2020年の10月 日本大学 芸術学部デザイン学科にて。 様々なジャンルの最前線で活躍するプロフェッショナルをゲスト講師として招き 週替わりでいろんな人のお話が聞けちゃうという「デザイン特別講座」の1コマを担当しました。 主に一年生で、デザインって言ってもどの分野に進むのか決まっていない人たちのための講義ということで、 今の時代のプロダクトデザイナーって、めちゃくちゃ楽しいんだよ!というお話をさせてもらいました。 今回は、その内容を紹介したいと思います。 はい、

始めは手書きのチラシのポスティングから

以前、東京新聞の取材を受けたときに 話したのがこちら。 最近立て続けに 同様の問い合わせがありました。 問い合わせ内容は 「絵本講師になってからどのようにして今のような仕事をされているのか知りたい」 なのでcafeを予約したいというものでした。 絵本講師の資格を最近持たれた方と 現在、講師養成講座を受講中の方です。 仕事をどのように獲得(営業)したのか、 そのためにどのような準備をしたのか、対策を練ったのか。他いろんなこと。 そういった内容は、有料のコンサルがあるので、

クラウドファンディングで作ったノートカバーにあうノートを無印良品に求めて

「無印良品のノートが入りそうですよね」 クラウドファンディングで、「付け替えられるハードカバー」という、ハードタイプのノートカバー『だけ』を作ることになった。 その時に、古巣の無印良品で働く友人たちにサンプルを見てもらう度に、だいたいそんな感想をニヤリと笑って言われた。 もちろんんそれは私にとって「意図的」な工夫だった。 ふつうのメーカーであれば、ノートカバーとノートを一緒に買ってもらって、消耗品としてのノート本体のリピート買いをしてもらうことで商いを大きくしていくものだ

代々木上原 hako galleryで 衛藤キヨコ写真展 「旅のいただきます。」開催中です。

22日(木)にスタートいたしました おかっぱこと衛藤キヨコの写真展「旅のいただきます。」。 10月27日(火)まで、代々木上原にあるhako gallery1階と2階で 開催をいたしております。 (営業時間は、11:00オープン・20:00閉店になります) 韓国への旅と、人、ごはんをテーマにした今回の写真展。 まずは、ステートメントをご紹介させてください。  衛藤キヨコの写真展 「旅のいただきます。」 『チャルモッケッスムニダ〜』 慣れない口調で、でもせっかく覚

ナイキ・ギャップ日本一号店を作った男にブランディングについて聞いてみた

シー・ユー・チェンという人間を知っているでしょうか?彼はナイキとギャップの日本一号店を作り、ユニクロのブランディングを成功させ、しかもユーミン(松任谷由実)の名付け親でもあります。1980年代にLAで作ったチャイナ・クラブはハリウッドで伝説的な人気を博し、あのアンディ・ウォーホールまでもが常連となりました。その後、日本で誰もブランディングという概念を知らなかった時代に、スペースデザインから事業戦略まで包括的に行うクリエイティブエージェンシー、CIA(クリエイティブ・インテリジ

拝啓 クラウドファンディングにご支援いただいた皆様・・・へのお礼状の話

「この数年間で、彼には一体何があったんですか?」 小学校低学年の頃に担任をしてくださった先生が、高学年になった私の担任になられた。 優しく、穏やかな先生との久々の面談の際に、母はそんな言葉を先生から投げかけられた。 小学校高学年になった私は、素行に問題があるわけでもなく、体調を崩すこともない。なんなら、朝から晩まで外を走り回っていたし、勉強もよくはできなくとも怒られるほどではなかった。 ただ。 字が著しく汚かった。 小学校2年生ぐらいまでは、それはもう生真面目に漢字ド

1杯のコーヒーから何円が生産者に渡っているのか、解説。

コーヒー1杯の値段のうち、生産地の農家さんにはいくら渡っているのでしょうか。 自家焙煎のコーヒー屋さんを経営して、エチオピアやインドネシアの生産地で買付けも行ってきた僕が、実際の内訳をまとめてみようと思います。 図にまとめるとざっくりこんな感じ。 これは、超美味しいコーヒー豆での値段。流通の大半を占めてる大量生産のコーヒーはもっと安く、この半分くらいの価格だったりするかもしれません。 あくまでわかりやすくしたざっくり価格です。本当はもっと細かい経費や、コーヒーによって

ちょっとだけ無理なことへの挑戦。 小さな文具屋のクラウドファンディングはNEXT GOAL 100万円を目指します

「でも、山下さん。僕は作ったほうがいいと思う」 クラウドファンディングの準備も佳境に入っていた9月頭。 オリジナル文具の製造で協力を頂いているラコニックさんの社長である片岡さんに、こう言われたことを、昨日のことのように覚えている。 「今回のクラウドファンディングでは、A4サイズのドキュメントホルダータイプは、作るのを諦めようと思います」 そんな弱音を、私はラコニックさんの社長である片岡さんに電話口で漏らした。 理由は単純明快。 自分の作るオリジナルの道具に、自信がなかっ