マガジンのカバー画像

海外サッカー 記事まとめ

6,089
note公式の海外サッカーマガジンです。海外サッカーにまつわる素敵な投稿を紹介していきます。
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

パスがズレてることは言及するのに、なぜ場所がズレてることに対しては何も言及しないのか -そのミスはパスがズレてるのではなく居る場所がズレてるとしたら-

Hola Chavales!!!! その中でもパスがズレてボールを失うこと。 そういったシーンを見ると誰でもパスを出した側のミスだと認識すると思うんです。 パスミスをして怒ららた経験たくさんあるでしょ。 でもそのパスのズレが本当であればズレてなくて、味方の居る場所がズレてたらどうですか? それって本当にパスを出した選手のミスですか? パスのズレではなくて、居る場所がズレているってどういうことなのか。 今日はそんなハナシをしていこうと思います。 以前も記事にした

【マッチレビュー】ブライトン vs リバプール 「緻密さがドラマに」

ご覧いただきありがとうございます。じゃっくです。 今回はエミレーツFAカップ4回戦、ブライトンvsリバプールのマッチレビューです。 カップ戦ながら週末開催で中1週間。双方にとって良心的な日程でしたね。 この顔合わせは2週間前にもありました。前回対戦時のスコアは3-0、シュートは16本-6本。結果・内容ともにブライトンが圧倒しており、かなり衝撃的な試合でした。 本編に参ります。 スタメン、主要スタッツフォーメーション自体は両チームともに前回対戦と同じでした。 両監督の手

フットボールマネージャー23でガンバ大阪を救う。#0

全国のフットボールマネージャーフリークスの皆様、おはようございます。こんにちは。こんばんは。 フットボールマネージャー23(略:FM23)を皆様に広めたく、、書いてみようと思います。(・∀・) Youtube動画も作ろうと意欲はあります。(笑) 下書き…を間違って消してしまい…けるろんさん、、ごめんなさい。 話を戻します。さて、自分のキャリアモードも始めてみようと思いました。 当然ながら…いまリアルに低迷しているガンバ大阪で挑んでみようと思います。 選手メンバーは、202

最近のサッカー荒れすぎだってばよ。。

  コッパイタリア  インテルvsアタランタ  この対戦カードは2019年からインテルの負けなし。アタランタの状態が良くても、アタランタは勝ちきれなかった?しかし8戦2勝6引き分け。インテルの2勝も共に一点差と互角と言っても過言ではない。 現在首位を爆走中のナポリが、イタリアの中で1番調子が良いのは言うまでもないが、その次はアタランタでしょう。今年は、ミラン、インテル、ユヴェントスと優勝争いしていたチームが軒並み不調で、ナポリが敗退した今ここを勝つとほぼタイトル間違いない

カタールワールド杯GS第1節編

『てぃき・たか・たいむ』11月20日 カタールW杯、始まりました。 史上初めて、シーズンを2つに分けた特別なワールドカップです。 結局、全部見ちゃうのかな? まずオープニングセレモニーですが BTSのジュングクさん、見栄えがいいですね。 モーガン・フリーマンも出てきて『ショーシャンクの空に』を思い出しました。 歴代マスコットが登場し、歴代大会ソングが流れ、 これは一度しか使えない演出の手ですが なかなか良かったと思います。 中東って五輪の時にも感じましたが 演出にちゃんとお

カタールワールド杯R16編

『てぃき・たか・たいむ』12月4日 さて、カタールワールドカップはラウンド16初日が終わりました。 『オランダ対USA』は 3対1でオランダが勝ちました。 USAのバーホルター監督はかつてオランダリーグで選手としてプレーし、憧れ、多くを学んでUSAチームに取り入れてきた指導者です。 ムサ、マッケニー、アダムスという若くて魅力的な中盤で、オランダを苦しめようと準備してきましたが、ファンハール監督はそこをマンツーマンで消して、ダンフリースの大活躍でオランダ超えを目指したUSAを

カタールワールド杯SFと3決と決勝

てぃき・たか・たいむ12月14日 アンデルセンの童話『雪の女王』は、雪の女王に連れ去られた、悪魔の作った鏡の破片が眼と心臓に刺さったカイを、ゲルダが春を待って探しに行くというお話ですが、今日の東京は冷たい北風もまるで体の芯に幾度も刺さる冷たい破片のような寒い1日でした。 日が暮れる前に屋外での作業を終わらせたくて、つい薄着のままでいたのは失敗でした。ちょっと悪寒がしますが、しっかりケアをしたので多分大丈夫でしょう。今は膝掛けを乗せながらこのテキストを書いています。東京のよう

カタールワールド杯GS第3節編

『てぃき・たか・たいむ』11月30日 もう11月もおわりですね。 月ごとのカレンダーは残り一枚。 日めくり版もだいぶスリムになりました。 さて、昨日のW杯カタール大会はGS三巡目に入りまして、オランダ、セネガル、イングランド、USAが突破。 KOステージ最初の2試合のカードが オランダ対USA イングランド対セネガルと決まりました。 これは別途テキストにも残しますが、オランダのファン・ハール監督は 『歯を磨くような』ルーティンがつまらない との批判にも柳に風でぶれません。

カタールワールド杯QF編

てぃき・たか・たいむ12月9日 今日は『ラジオ・クラッキー』の収録でした。 どこかでワールドカップモードに突入したいな、とは思っていたのですが、みんな忙しい。 ただ見るだけでもヘヴィーな毎日。試合のない隙間は全員にとって隙間なわけですが、スケジュールを頂ける保証はなにもないのです。それなのに、たまたま空いていたスタジオで奇跡的にタイミングがあった細江さんに出演して頂けました。 なんと言う幸運 『ワールドカップ雑感』 『今季のJ2とJEFについて』 『ASローマ来る』の3本で

カイセドに翻弄された週末も三笘のスーパーゴールで終わった

昨日は少し卓球の全日本選手権を見ていた。 女子シングルスは早田ひなが3年ぶり2度めの優勝を決めただけなく、史上3人目の3冠を獲得。伊藤美誠との女子ダブルスは前人未踏の5連覇だ。この二人が日本女子では抜けているよね。 早田とのミックスダブルスで優勝し、男子ダブルスも優勝した張本智和もシングルスで決勝進出。しかし終始攻めまくる戸上隼輔に敗れて3冠ならず。戸上は中盤からロングサーブを増やしたのがよかった。 それはさておき、土曜日の早朝にFAカップカップ4回戦マンチェスターシテ

心には矜持を持ち 19節 アトレティコvsオサスナ(A) 2023.1.29

今週はニュースが2つ。まずはコパデルレイ。 マドリーとのダービーマッチは延長までもつれたが1-3で敗戦。残念。いくつか方法を探ったがどうやら日本からは見られない感じなのでレビューは無しです。先制点のコケのロブパスが往年のガビっぽくて痺れた。 ちなみにめちゃくちゃどうでもいいけど今季のコパのレビュータイトルはおれの好きなAKB48の曲の歌詞から引用していました。まじでどうでもいい。 "数多の星から"→長い光 "絶望の中に光を探す"→風は吹いている です。何がしたかったかと

「克服の調べ」 NSNO Vol.19/ 22-23 エバートン ファンマガジン

◇はじめに 私は大学生の頃、ジャズ研究会のサークルに所属していた経験がある。楽器はドラム。 まだ1年生だったある日、ピアノ担当から「部室のグランドピアノを調律をする予定があるけど、用事があるからに代わりに立ち会ってほしい」と頼まれた。 私自身にピアノの知識や経験は全くなく、自分が扱うドラムのチューニングすら怪しいレベル。「まあ、その場にいるだけなら…」と時間を持て余した学生は渋々予定を引き受けた。 当日は調律師の老人がやってきて、見慣れない器具を扱いながら寡黙に作業をし

アーセナルは強くなっている

皆さんお疲れ様です 本日は、昨日行われたFAカップ4回戦 アーセナルとマンチェスターシティの一戦 プレミアでは、首位と2位の対決でもあり 今シーズンは初対決となります 結果は敗戦 でも明らかにシティ相手に同格の サッカーが出来ていると自信を持てる試合でした シティのスタメンはほぼ一軍に対してアーセナルは、サブを中心に構成されていました 前半でホールディングがイエローカードをもらい トーマスが脇腹の違和感で前半で交代しました 冨安は、右サイドバックで先発しマッチア

【何ができるようになりたいか】ではなくて【自分の武器の活かした方は何があるのか】にシフトチェンジする必要がある -才能の種類を改めて定義して考える-

Hola Chavales!!!! こう質問されたらなんて答えますか? この瞬間に考え込んでしまう人はアウトです。 【自分自身を知ること】 その一つは【自分自身の武器・才能が何かを理解すること】だと思ってます。 でね、ある時を境に【何ができるようになりたいか】ではなくて【自分の武器の活かした方は何があるのか】にシフトチェンジする必要があります。 要するに何が言いたいのかというと、 メッシみたいなドリブルをしたいからドリブルの練習をするということではなくて、 メ