マガジンのカバー画像

プロ野球 記事まとめ

11,241
運営しているクリエイター

#エッセイ

June 19, 2024: Hanshin Tigers(阪神タイガース)

What a great player! I am very grateful for Hiroto Saiki! He plays as a pitcher for a professional baseball team, the Hanshin Tigers. He has made a significant change this season. And he has made a contribution to the team. He showed a good

B1の各球団は、「選手の残り契約年数の公表をすること」が、企業の社会的責任(CSR)だと強く伝えたい!及び、今オフのBリーグの移籍市場の中盤、自分なりにいま感じてること。【バスケ】【Bリーグ】【エッセイ】【野球】【有料記事】

 (無料)B1の各球団は、「選手の残り契約年数の公表をすること」が、企業の社会的責任(CSR)だと強く伝えたい!豪州NBLにできて、Bリーグにできませんは通らないでしょう?(ー今村の契約解除のことから、なおさら強く考えさせられてるからー)  (最初に述べます。今回で、3回目の「有料部分があるnote記事」になります。  有料部分を設けているのは、「猛毒成分が入っている、いわばデリケートな内容が入っていることの考慮から」(=はっきりと本音を述べているけど、読者の中には立場

有料
100

【5/30ロッテ戦△】うまくいくときは謙虚に、うまくいかないときは必要以上に悲観的にならないように

山田哲人のホームランを見るたびに、ああ生きててよかった。と、大げさでなく思う。

いろんな角度から楽しめるもの

昨夜は横浜スタジアムで声を枯らしていた。 カープvs横浜ベイスターズ。 昨日までの試合でカープは阪神相手に非常に惜しい負け方をしていた。セリーグとパリーグがぶつかる交流戦を控えるこの5月末。ここで流れを変えるためにも昨日は「勝っておきたい」試合だった。 結果、カープは勝利。 延長でツーアウト(横浜としてはあと一個アウトとれば終了)というギリギリの状況で、3本ホームラン。なかなかない展開で、近年稀に見るすばらしい試合に立ち会えた。延長回で気持ちよく勝つというのは、カープに

自宅から球場まで、ユニフォームを着て行くということ

今、僕はカープの真っ赤なユニフォームを着て横浜へ電車で向かっている。 もちろん試合のない月曜日にユニフォームへ袖を通すことはないし、試合がある日だってユニフォームを着るのは球場で試合観戦するときだけである。 あ、ただ去年のCS(クライマックス・シリーズという大事な大会的なやつ)のときには、べつに球場で試合観戦をするわけでもなければ何処かで野球中継を観る訳でもないのに、カープのこれまた真っ赤なTシャツを着て大学に赴いたことがある(授業が終わったらすぐに家に帰って試合を家で観

3年目の新庄ファイターズの躍動を見ながら、これからのイーグルスの快進撃を想像する

 「それ、ファイターズですか?」  ある日の夕方。私が作業服の上に羽織ったウィンドブレーカーにプリントされたロゴマークを見て、野球好きの同僚が言った。  日中は暑さを感じるほどの好天だったが、海に近い現場は日暮れが近づくにつれ冷たい風が吹き始めていた。  「そうなんですよ、もう何年も前のなんですけど」  「すげぇ、オフィシャルって書いてある!」  仕事の車にいつも置いてある黒いウィンドブレーカーは、私が北海道にいた頃に会員になっていた北海道日本ハムファイターズのオフィシャルフ

日本ハム2024年「ドラフト1位初回入札選手」考察と「ハズレ1位で1番指名して欲しい選手」ご紹介 

「日ハムファンのくせして、まさかプロ野球の記事出しそびれてひよってる奴いる!? いねえよなぁ!?」 あれっ! 幻聴? なんか『東京卍リベンジャーズ』のマイキーの声が聞こえてきたような・・・。 野球って、ここNOTEではホント人気のない分野なんですよね。 年明けに、大好きなファイターズの今年のドラフト会議についての記事を2つ書きました。 ただ案の定、皆さんのリアクションが薄くてもう1つ考えていた記事をその後出しそびれていたんですよ。 そんな私のもとに、先日「NO

【5/18阪神戦●】土曜日、気のおけない友人たちと、飲みながら。

打者の打ったボールが、きれいなカーブを描いて、スタンドに入っていく、その瞬間の、なんというか芸術的な美しさも、スポーツの楽しさの一つかもしれない。 と、私はもう何杯目かもわからない日本酒を飲みながら熱弁していた。土曜日、14年ばかりの付き合いになる友達の家で、信じられないくらいおいしい手料理と、ビールとワインと日本酒を、気のおけない女友達といっしょに飲みながら、めちゃくちゃごきげんになっていたのだと思う。なんせ、昼間っから飲み続けていたので。 すると特に野球に興味がないと

有料
300

メルカリの商品に同封された手紙にほっこりした話

メルカリで野球のチケットを買ったことがある。僕がメルカリで最初に購入したのは、堂林翔太のフェイスタオルでその次に購入したのが田中広輔の赤いユニフォーム、そしてその後に買ったのが野球のチケットである。 今は違うのだが、僕のかつてのメルカリのアカウント名は「カープ坊や」だった。いかにもカープファン丸出しの、カープのためのアカウントだ。 まだカープファンになりたてだった僕をそれっぽいファンへと簡単にさせてくれたのはメルカリのおかげであったのだからメルカリには感謝してもしきれない

5/12 地元でプロ野球2軍戦を観る

引っ越し日記。 今日はあまり引っ越し関係ないけど、地元の話を少しする。 みなさん地元にスポーツチームってあります? ※表記揺れ、説明不足、誤字脱字……見つけたらコメントで教えていただけるとめちゃくちゃありがたいです。最近とても気になる。

有料
100

猫と怪獣と阪神タイガースと温泉

GWが終わってはしゃぎすぎて体調を崩したけど(しつこい風邪のようでまだ引きずっている) 仕事はそんなこと関係なく進むので5月もピーピーないてることりです。 仕事があることはありがたいことなんだけど難易度高かめや苦手な案件は余裕がなくなってくる。 でも楽な仕事ばかりまわってきても張合いがなくなる。 私の仕事は365日忙しいわけではないので今は踏ん張り時なのだろう。 しかし疲労が溜まってくると (あー温泉行きたい…) が頭の上に浮かんでシャボン玉のようにはじけて消える。 GW

ドラマは現地で起きてるんだ|中日ドラゴンズ|東京六大学野球

絶賛、腑抜けです。今季イチの楽しみが終わってしまい、まるで腑抜けた麩のようになっております。阪神園芸に水吸ってもらわなあかん感じです。 今年のGW、人生初の神宮球場に行ってきました。年に一度の友人との旅行で、今年の行き先は神宮球場。コロナ渦で一時中断はあったものの、大学を卒業してから十余年、今でも仲良くしてくれる友人に感謝感激タイムリーツーベースヒットです。 昨年は、真夏のハマスタ。確信雨予報から確変の曇天、バウアー怒りの159キロ、延長12回でも決着つかず引き分け。

【4/29-5/1巨人戦◯◯◯】ちゃんといいときがくることを。

思い出してみてほしい。今季、めっちゃ悔しい逆転負けをした日のことを。そして、それが連日続いた日のことを。思い出せるだろうか。私は正直言って、あまり思い出せない。

有料
300

「会社員」の推しに思い馳せ通うバンテリンドーム|中日ドラゴンズ

4月27日(土)世間は大型連休初日、行って参りました、バンテリンドーム。プロ野球が開幕してから公式戦初現地でした。待たせたな、バンテリンドーム。 この日を楽しみに「あと〇日と〇時間〇分〇秒…あと▲日と▲時間▲分▲秒…」と、世界のSEIKOの如く、時を刻んできたわけです。金曜の夜、帰りの車に乗り込んだ瞬間の大歓喜たるや…もう一回、WBC優勝したのかと思った。 現地に向かう電車に乗り込む瞬間が好き。1日が始まる、あの瞬間がいちばん好き。その後待ち受ける電車酔いとの戦いにゴング