マガジンのカバー画像

ビジネス 記事まとめ

23,669
ビジネスカテゴリの新着記事をピックアップする、公式マガジンです。
運営しているクリエイター

#マーケティング

“第3の眼”で社員を見抜く

vol.105 …ダイヤモンドオンラインの記事のタイトルなのですが、なかなかの…センセーショナルな言葉に、…ついつい目が釘付けになってしまいました… 【三流の管理職は「自分の目」だけで部下を評価する。では、超一流のリーダーは?】 〈DIAMOND online / 2024年6月15日〉 こちらは歴史上の人物の言葉をベースに、分かりやすく現代ビジネスの諸問題を解決する話題の書『リーダーは日本史に学べ』のPR記事。 その中で「部下の長所を活かすための3つのポイント」が

株価の理論値、会計、マーケティング理論、ランチェスター戦略から投資戦略を考えます。GAFAM、エヌビディア、テスラの成功から何を学べば良いのかを考えます。

公益社団法人日本証券アナリスト協会が認定する資産形成コンサルタント資格を取得致しました。 資産形成コンサルタントとして読者の方の資産形成のお役に立てるような記事を書いて行きます。 経済学や金融理論、投資理論、マーケティング、会計など理論の裏付けのある記事を書いています。 私の記事は経済指標や市場のデータ分析と予想が中心で用語解説も交えながら進めてるので初めて株を取引する人でも直ぐに理解出来て分析や予想は参考になると思います。 個人投資家が普段は見ないデータが大量にあり

有料
500

〈LANSCOPE PEOPLE Vol.11〉プロダクト・マーケティング・マネージャー 熊坂 渉さん|お客様は脆弱性診断がしたいわけではない。セキュリティプロフェッショナルの哲学

エムオーテックス(MOTEX)デザイン戦略チームです。 MOTEXが提供するサイバーセキュリティのプロダクト・サービス「LANSCOPE」に携わる人たちへのインタビューを通じて、MOTEXの思想やカルチャーを紐解く「LANSCOPE PEOPLE」。 Vol.11は、客観的な視点で捉えたMOTEXの強みを活かしながら、進化を続けるセキュリティプロフェッショナル、 熊坂渉さんにお話を伺いました。 —— まずはじめに、熊坂さんがMOTEXに入った経緯を教えてください 熊坂:約

GAME FUTURE SUMMIT 2024を終えて

皆さま、お久しぶりです!タツマキゲームズです。昨年末にハイカジアドベントカレンダーを書ききってから休眠状態に入ってしまっていたこちらのnoteアカウントですが、表題の件を機に、久しぶりに記事を投稿してみることにしました。 答えきれなかった質問に回答します!この記事の意図 今回のイベントの中で、タツマキゲームズでは「カジュアルゲームの逆襲」と題して主にハイブリッドカジュアルについてのパネルディスカッションを行わせて頂きました!その中で僅かながらQ&Aの時間があったのですが、

【仙台発】商店街DX事例!Googleビジネスプロフィールの活用により集客力を高める│クリスロード商店街

仙台にある「クリスロード商店街」では、コロナ禍で落ち込んでしまった商店街への集客やインバウンドへの対策に課題を感じていました。 デジタルでの集客に力を入れたほうがいいことはわかっていても、第一歩目が踏み出せなかったり、個々の店舗であれば管理が難しかったりと様々な問題が浮かびあがります。 そんななか、ソウルドアウトが開発・提供するGoogle ビジネスプロフィール運用支援サービス「ライクル」を活用して、デジタルを活用した集客に取り組まれました。そして現在この取り組みをきっか

新卒入社7年目で子会社代表に就任!熊倉 直紀ってこんな人

こんにちは!megaphone編集部です。 2024年2月から、子会社「ADWAYS EN」にて新事業が始動しました。そしてその代表に抜擢されたのは、なんと新卒入社7年目の社員です…! 今回は、そんなADWAYS ENにおいて、代表取締役社長を務める熊倉 直紀を紹介します! ▼2022年 12月期上半期総合MVP受賞時の熊倉インタビュー記事 本記事では、熊倉と親交の深いアドウェイズグループ社員に答えてもらった3つのアンケートから、熊倉が一体どんな人物なのか?を解剖して

学ぶことと実践することの違い

こんばんは、☺(かお)です。 以前記事にしている通り、 私は学ぶことがスキ+勉強が苦手でない のですが、学んでばかりじゃいけないぞ! と思ったので記事にしてみました。 インプットの役割 マーケティングの部署に異動になった時、 ある程度本を読んでいたし、 定石というか用語とかそういったものはよく知っている、と思っていましたし、 なんなら上手に施策立案できるんじゃない!? と謎の自信にあふれていましたが、 そんなうまいこと行くわけなく(笑) 間違いなくインプットしていたこと

【イベントレポート】Repro Campキックオフイベントを開催しました🎉アプリのグロースハックセミナー&継続率についてのワークショップ

こんにちは! Repro Camp運営のEndoです。 先月4月24日に、Repro Camp初となるオフラインイベントを開催いたしました!当日は代表の平田によるアプリグロースハックのセミナーや、ユーザーのアプリを題材として施策案を考えるワークショップなどを実施し、多くの交流が生まれる場となりました🙌 本記事では、当日の様子をレポートします📝 Repro Camp キックオフイベントスタート!19:00頃よりイベントスタート。16名の方にお集まりいただきました!当日は雨

大手SaaS企業からスタートアップへ:事業の急成長に再び挑戦するために

みなさん、はじめまして!DIGGLEでマーケティングチームのマネジメントを担当している清水です。大手SaaS企業に約10年勤務した後、DIGGLEには2024年3月に入社し、約3か月経過しました。 この記事では、入社エントリということで、これまでの経歴、なぜ転職を考えはじめDIGGLEに入社したのか、現在どのような業務に取り組んでいるのか、これから取り組みたいことなどを記していきます。DIGGLEに興味がある方や転職活動を行っている方に特に読んでいただきたいと思ってます。

顧客起点の営業・マーケティング活動で、PKSHAの魅力を社会に浸透させたい

企業のナレッジマネジメントやコミュニケーションの最適化、音声対話領域の取り組みを推進するPKSHA Communication(パークシャコミュニケーション)。同社では、プロダクト群の魅力をより広く企業に届けるべく、セールスチームの体制強化やマーケティング戦略の見直しを進めています。 これまでマーケティング・ブランディング領域において第一線で活躍し、2024年2月よりPKSHA Communicationのフィールドセールス部、マーケティング&アライアンス部を率いることにな

【これだけやって!】停滞する今を打破するマーケティング手法を紹介。

皆さん、ごきげんよう。 ビジネスコンサルタントのダレワタ社長です。 公務員として都庁で働いたり、一般社団法人の理事として従事したり、ビジネスコンサルタント・マーケッターとして日々、起業家・副業家様のご相談に乗らせていただいております。 今回の記事は、 ・いつもの集客手法では人が集まりにくくなった ・新しい集客の戦略が思い付かない ・行動したいが足が止まってしまっている という方には、特に参考になるかと思うので、ぜひお読み下さい。 \ ダレワタ社長が実名でYahoo!

「真似」からのマネタイズ

column vol.1214 ビジネスの現場でよく聞く言葉ですが、確かに「囚われる」ことはリスクですが、「学ぶ」ことは大切でしょう。 起業や新規事業など、新しいことにチャレンジする際、誰もが意識するのがブルーオーシャンです。 ブルーオーシャンとは、従来存在しなかった全く新しい市場。 そこを生み出す(見つける)ことで、優位に立とうとする考えです。 その逆はレッドオーシャン。 競争が激しい既存市場を指す言葉です。 でも、このレッドオーシャンにも実はビジネスチャンス

無印良品の生みの親、堤清二さんから学ぶ市場と文化のつくり方

最近読んで面白かった本が、「セゾン 堤清二が見た未来」です。 ・新しい市場・文化をつくるとは何か? ・マーケティングの仕事における文化との向き合い方とは何か? といったことを考えながら読んでいました。 堤清二さんって何者?堤清二さんは、セゾングループの代表として1980年代から2000年代前半にかけて、日本の経済・文化の基盤を築いた人。 実業家でありながら、小説家・詩人としての活動もしていて、 ・経済成長 ・文化的な成熟 のバランスを如何に保つかを考え抜いていた人です。

集客とかマーケティングもやり方を変えていかなきゃいけないですね

中小零細企業の営業部・広報部請け負います! 地域集客コンサルタントの麦田です。 私がやっています 家庭菜園と言うのにはちょっと広い むぎむぎファームの話題です。 昨年11月ごろに植えた玉ねぎの苗が・・・ 大きくなって収穫 かと思いきや べと病になって大きくなる前に枯れてしまいました ちなみにたまねぎのべと病とは べと病は土壌中に残って生存している卵胞子が伝染源となって発生する病害です。 病気にかかった玉ねぎは食べられますが、結構早く腐るので早めに食べます。