見出し画像

32.先生。わたし、先生の笑っている顔を見たことがありません!

「不機嫌なわたし」

私は、会う人、会う人に、
「元気がないね…」とか、
「調子が悪いのですか…」
「疲れているようですね…」といわれます。
私は自分ではいつも元気で調子も良いし、疲れてもいません。
ですから、いつも不思議に思っていました。

ある日、スーパーに出向いたとき、可愛らしい女の子がいたので「こんにちは、いくつですか…」と聞いたら、突然泣き出してしまったので驚いてしまいました。

その姿をほかの人から見れば、まるで私がその子をいじめているようで、随分と恥ずかしい思いをしました。そのようなこと何度も続き、泣かれたら困るので、今は子どもたちには話しかけないようにしています。

私の仕事は大学でパソコン技術を教える授業をしています。
技術的な分野で堅い話が多いため、生徒たちの評価は低いような気がしています。
ある日、卒業式を迎えた生徒から記念写真を撮らせてほしいと頼まれました。毎年そのようなことを頼まれているため特に断る理由もないので、写真を撮ることにしました。
「ハーイ、チーズ」シャッターは何枚も切られます。
だんだん、私は疲れてきました。
他の人気のある先生の所は人だかりで、まるでお祭り気分、はなやかです。
比較的私の方は義理なのでしょうか、静かでした…。

すると、ある女子生徒から、
「先生、先生。お願いがあります…」
「何のお願い?」
「先生、お願いがあります。写真を一緒に撮らせてください…。そして、もうひとつお願いがあります…。思いっきり笑ってほしいのです…」
たわいのない事でした、いつも通り笑えば良いのですから…。

それから何枚も、何枚も撮り続けました…。
「先生、どうして思いっきり笑ってくれないのですか?」
「…笑っているよ!」
どうしたのか、何がいけないのか、一瞬私は戸惑いました。
「先生、では見てください…」とデジカメを差し出され、私は画像を十数枚見ました。たしかに映っていましたが…。

不思議です、笑っていないのです…。
「ごめんなさい、ではもう一度撮り直してください!」
すると、ますます笑えなくなりました。
私自身は笑っているはずなのに、カメラに映し出される画面は怒っているような、睨んでいるような顔になっているのです。

「先生、私は先生が笑った顔を見たことがありません。きっと笑顔が似合うはずです。最後の卒業式の記念写真ですから、優しい先生でいてほしい・・」

私は、困りました…。
私は慌てて、笑う練習をしました…。
しかし、笑えない、どうしても笑えないのです…。
顔が引きつり、まるで顔面麻痺のようです。
そして、数十枚の格闘の末、やっと笑顔らしき写真が撮れました…。

そう、私はいつも笑っているつもりでいましたが、笑ってはいなかったのです…。笑い方も忘れてしまうくらい、笑っていなかったのですね…。
信じられない話です。
私はその女子生徒に笑顔で(?)お礼を言いました。

しかし、その女子生徒は笑顔でなく、泣いていました…。
なぜか、私も涙がとまりませんでした。


実は、その女子生徒が今の奥さんです。

やがて、子どもが生まれ、その子の成長とともに、私は本当の笑顔ができるようになったのです。もう、どんな子どもたちでも私を怖がったり、驚いたり、泣いたりしません。

今の私には、ようやく自分の姿がわかるようになりました。

画像1

追記:カメラの前で自然に笑顔が出せる人は素敵ですね。しかし、記念撮影となると私はいつも緊張を隠せません。自分で自分の顔が引きつるのがよくわかります。

私も、笑顔慣れしていないのでしようか?

自分で自分を自撮りしてみましたが、さらに笑えなくなりました。

私は妻にどう思うか?聞いてみましたら、昔から怖い顔をしていたといわれて、さらに胸に刺さりました。娘に同じ質問をしましたら、妻と同じように怖い、といわれ私の胸にとどめを刺されました。それ以来、笑顔の練習を続けているのですが、さらに緊張が続きます。

ある日、私が家にいる、子ねこを二匹抱えていた写真があり、驚いたことに私の顔は満面の笑顔でした…。


coucouです。いつもスキしてくれてありがとう!もうすぐnoteを始めてから一か月目になります、毎日note続けて良かったと思います。みなさま、ごきげんよう!

画像2


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?