見出し画像

137.人間の最高の幸福とはなにか?それは、幸せに死ぬことだ!★保存版★

はじめにお詫びします、「幸福・不幸論」はcoucouさんが選んだ127つの素敵な言葉集です★保存版★。私の知る限り、勝手な好きな言葉を集めてみました。

そしたらなんと、12,208文字という分量です。長すぎますので、お時間があるときにゆっくり見てくださいね。みなさまの何かしらにお役に立つと嬉しく思います。

画像2

©NPО japan copyright association Hiroaki

幸福・不幸論

________________________________________
「人間の最高の幸福とはなにか?」「幸せに死ぬことだ」
アンティステネス
________________________________________
「幸福」ということばには、何か憂鬱な調子がある。それを口にするとき、すでにそれは逃げ去っている。
ヒルティ 「幸福論」
________________________________________
「闇があるから光がある。」そして闇から出てきた人こそ、一番本当に光の有難さが分るんだ。世の中は幸福ばかりで満ちてゐるものではないんだ。不幸といふのが片方にあるから、幸福ってものがある。
小林多喜二 「書簡集」
________________________________________
あらゆる人間が幸福になるまでは、いかなる人といえども完全には幸福ではありえない。
スペンサー 「社会静力学」
________________________________________
ある人間の状態をその幸福さによって評価しようとするならば、彼を満足させるような事柄ではなく、彼を悲しませるような事柄を尋ねるべきである。
ショウペンハウエル 「幸福のための警句」
________________________________________
いかなる不幸の中にも幸福がひそんでいる。どこによいことがあり、どこに悪いことがあるのか、われわれが知らないだけだ。
ゲオルギウ 「第二のチャンス」
________________________________________
いかなる身分でも、気晴しができる限り幸福である。…それは自己自身を考えることから心をそらしてくれるところの幸福である。
パスカル 「パンセ」
________________________________________
お前のいちばんひどい不幸とは、それ自身が不幸だからじゃない。お前が自分と自分の生涯の間に、そのような不幸があると思っているからなんだ。
アルツイバシェフ 「サーニン」
________________________________________
この世でいちばん幸福な人は、わずかなもので満足する人であるから、その点、えらい人や野心家たちは最も惨めな連中である。彼らを満足させるには、実に限りない財宝の山がなくてはならない。
ラ・ロシュフーコー 「道徳的反省」
________________________________________
この世で幸福以上のなにかを求める人は、幸福の分け前にあずからなくとも不平を言ってはならない。
エマーソン 「随筆集」
________________________________________
ごまかされて幸福なのは、真の幸福でないことを忘れてはならない。高い精神的誇りのうちに、たとえ瞬間にもせよ、みずから感ずる幸福は、漠然たる盲信のうちに長年月を酔生夢死する幸福よりも、ずっと大なることを忘れてはならない。
ハイネ 「ノルデルナイ」
________________________________________
すべての不幸は未来への踏み台にすぎない。
ソロー 「冬-1841/1/20」
________________________________________
すべての悲運の中においても、最も大なる不幸は、昔幸福なりしことなり。
ホラティウス 「カルミナ」
________________________________________
なんだ、あれが僕たちのさがしている青い鳥なんだ。僕たちは、ずいぶん遠くまでさがしにいったけど、ほんとうはいつもここにいたんだ。
メーテルリンク 「青い鳥」
________________________________________
みずからを幸福と思わない者は幸福ではない。
ターバナー 「蔵言集」
________________________________________
われらは自己のものを他と比較することなしに楽しみなし。他人がより以上幸福であるということに苦しめられるならば、人はけっして幸福ではありえぬ。
セネカ 「憤怒について」
________________________________________
われわれがなんらかの幸福を失うことができる限りは、なんらかの幸福を持っているわけである。
ターキントン 「未来へ向って」
________________________________________
われわれの視野・活動範囲・接触範囲が狭いほど、われわれの幸福は大きい。それらが広いほど、われわれは煩わしく、また不安に感ずる度合いが大きい。というのは、それらとともに心配・願望・恐怖が増大し、拡がるからである。
ショウペンハウエル 「幸福のための警句」
________________________________________
われわれは、他人が幸福でないのを当り前だと考え、自分自身が幸福でないことには、いつも納得がいかない。
エッシェンバッハ 「蔵言集」
________________________________________
われわれはみんな、他人の不幸を平気で見ていられるほどに強い。
ラ・ロシュフーコー 「道徳的反省」
________________________________________
われわれはわれわれの幸福を、われわれの外部に、他人の評判のうちに求める。他人はみなへつらい、軽率かつ不公平で、ねたみや気まぐれや偏見に満ちていることを百も承知なのに。
ラ・ブリュイエール 「人さまざま」
________________________________________
不幸から自由であるということは大なる幸福である。
シェーファー 「俗人の祈祷書」
________________________________________
不幸そのものの観照がわれわれの魂に内的な悦びを与える。しかもその悦びは、不幸を観察することの努力から生ずる。
ヴィニィ 「詩人の日記-1843」
________________________________________
不幸なる人々は、さらに不幸なる人々によって慰められる。
イソップ 「寓話」
________________________________________
不幸に対する特効薬はありません。ただ昔からの退屈な忍耐とか、あきらめといった美徳があるのみです。
アルドゥス・ハックスリー 「恋愛対位法」
________________________________________
不幸に屈することなかれ、否、むしろ大胆に、積極果敢に、不幸に挑みかかるべし。
ヴェルギリウス 「イーニード」
________________________________________
不幸は、大半が人生に対する誤った解釈のしるしである。
モンテーニュ 「随想録」
________________________________________
不幸は幸福のうえに立ち、幸福は不幸のうえに横たわる。
「老子」
________________________________________
不幸ばかりつづくと、人はみんな狼になる。
ストリンドベリ 「父」
________________________________________
不幸を担うことはむずかしいが、幸福を担うことはさらにむずかしい。
ヘルダーリン 「年刊詩集」
________________________________________
世の人々を見られよ、己れの幸いを知る者の、いかに少なきことか。知るとも、これを求むる者の、いかに少なきことか。
ユヴェナリス 「諷刺詩」
________________________________________
中国人的な幸福観念は「暖衣・飽食・闇閨・艶美」
林語堂 「生活の重要さ」
________________________________________
些細なことで悦びをもちうることは、子供のみではなく、不幸な者の高貴な特権である。
ローテ 「蔵言」
________________________________________
人の不幸はほとんど反省によってのみ生まれる。
ジューベル 「パンセ」
________________________________________
人を幸福にすることは、やはりいちばん確かな幸福である。
アミエル 「日記-1868/7/3」
________________________________________
人生は学校である。そこでは幸福よりも不幸のほうがよい教師である。
フリーチェ 「チェーホフ研究」
________________________________________
人間が不幸なのは、自分が幸福であることを知らないからだ。ただそれだけの理由なのだ。
ドストエフスキー 「悪霊」
________________________________________
人間どもが幸福なるは、身体によるものにあらず、金銭によるものにあらずして、むしろ心の正しさと知恵の多さによる。
デモクリトス 「倫理学」
________________________________________
人間には幸福のほかに、それとまったく同じだけの不幸がつねに必要である。
ドストエフスキー 「悪霊」
________________________________________
人間の不幸のひとつは、彼らがはや性的魅力を失ってからずっと以後まで、性欲だけが残っていることである。
モーム 「作家の手帖」
________________________________________
人間の幸福の二つの敵は苦痛と退屈である。
ショウペンハウエル 「随筆集」
________________________________________
人間の幸福は、稀にしかやって来ないような幸運の大きな部分によってつくられたのではなくて、日々生まれるわずかの利益によってつくられる。
フランクリン 「自叙伝」
________________________________________
人間の最大の幸福は、日ごとに徳について語りうることなり。魂なき生活は人間に価する生活にあらず。
ソクラテス (プラトン「ソクラテスの弁明」より)
________________________________________
人間は、不幸にありては希望が救いの主。
メナンドロス 「断片」
________________________________________
人間はあらゆるものを発明することができる、ただし、幸福になる術を除いては。
ナポレオン 「語録」
________________________________________
人間はその不幸が人目を惹けば、それで半分は慰められる。
デュクロ 「断片」
________________________________________
人間はみな幸福を求むるも、幸福とは、宇宙および人間の指導原理たる理性に従いて生くることなり。
ゼノン (ブルタルコス「ゼノンより」)
________________________________________
人間は幸福ではない。しかし、つねに未来に幸福を期待する存在なのだ。魂はふるさとを離れて不安にふるえ、未来の生活に思いをはせて憩うのだ。
ポープ 「人間論」
________________________________________
人間は幸福の獲得によりて幸福になるも、幸福は神性そのものなれば、神性の獲得によりて幸福になるは明白なり。
ボエティウス 「哲学の慰めについて」
________________________________________
人間は幸福よりも不幸のほうが二倍も多い。
ホメロス 「オデュッセイア」
________________________________________
人間は神の生活に参与することによりてのみ真の幸福になりうる。
ボエティウス 「哲学の慰めについて」
________________________________________
人間は自己の幸福の工匠である。
ソロー 「日記」
________________________________________
人類の幸福に対する障害は、民俗的・宗教的偏見と生存競争、および相互間における非人間的なことである。
アブドー・ルバハー 「世界平和の宣布」
________________________________________
何者なりとも、いずれの面からみても幸福なる者なし。
ホラティウス 「カルミナ」
________________________________________
個々の不幸が一般的に幸福をつくるのです。したがって、個々の不幸が多ければ多いほど、すべては善なのです。
ヴォルテール 「カンディード」
________________________________________
善事をして悪しざまに言われる者は幸いなり。
アウレリウス 「自省日記」
________________________________________
地上における生活過程にあっては、幸福と不幸の分配は、倫理とは無関係に行われているのが事実である。
ヴィンデルバント 「哲学概論」
________________________________________
地上の子の最高の幸福は人格である。
ゲーテ 「西東詩編」
________________________________________
子供たちに囲まれて人生の最後のときを迎える人を私は幸福だと思う。
グリルパルツァー 「租妣」
________________________________________
己れ自身に全面的に頼り、己れ自身のうちにすべてを所有する者が幸福にあらざるなどはありえず。
キケロ 「哲学談義」
________________________________________

画像3

©NPО japan copyright association Hiroaki


己れ自身を幸福と考えざる人間は幸福にあらず。
シルス 「蔵言」
________________________________________
幸福…他人の不幸を眺めることから生ずる快適な感覚。
ビアス 「悪魔の辞典」
________________________________________
幸福がこのうえもなく大きいときには微笑と涙が生まれる。
スタンダール 「覚書」
________________________________________
幸福というものは、ひとりではけっして味わえないものです。
アルブーゾフ 「イルクーツク物語」
________________________________________
幸福とは、そのまま変わらないで欲しいような、そのような状態である。
フォントネル 「幸福論」
________________________________________
幸福とは、それ自体が永い忍耐である。
カミユ 「手帳-1935~42」
________________________________________
幸福とは、巧みにだまされている状態の不断の所有である。
スウィフト 「桶物語」
________________________________________
幸福とは何か…権力が成長しつつあるという感情…抵抗が克服されるという感情である。
ニーチェ 「反キリスト」
________________________________________
幸福とは最高の「善」なり。
アリストテレス 「ニコマコス倫理学」
________________________________________
幸福とは習性である。それを身につけるがよい。
ハバード 「千と一つの格言」
________________________________________
幸福と不幸とは、ともに心にあり。
デモクリトス 「倫理学」
________________________________________
幸福と美は副産物にすぎない。
バーナード・ショー 「革命主義者のための格言」
________________________________________
幸福なりし日を回想するより大いなる苦しみはなし。
ダンテ 「神曲-地獄編五曲」
________________________________________
幸福なる状態において、その生命を終えし者のみを幸福なりと考うべし。
アイスキュロス 「アガメムノン」
________________________________________
幸福なる生活とは徳に即しての生活と考えられる。
アリストテレス 「ニコマコス倫理学」
________________________________________
幸福なる生活は、心の平和において成り立つ。
キケロ 「神的自然」
________________________________________
幸福な人間は、不幸な人々が黙々としてその重荷を背負っていることによってのみ、自分を都合のよいように感じているのだ。
チェーホフ 「すぐり」
________________________________________
幸福にするものが善であるのではなく、善であるものだけが幸福にするのである。
フィヒテ 「学者の使命についての数講」
________________________________________
幸福になるためには二つの道がある。欲望を減らすか、持物をふやすかである。どちらでもよい。
フランクリン 「自叙伝」
________________________________________
幸福になる大きな秘訣は、外界の事物を自分に適応させようともがくよりも、外界の事物に自分を適応させることにある。
スチュワート 「断片」
________________________________________
幸福になる秘訣は、快楽をえようとひたすら努力することではなく、努力そのもののうちに快楽を見出すことである。
ジイド 「テゼ」
________________________________________
幸福には翼がある。つないでおくことはむずかしい。
シラー 「メッシーナの花嫁」
________________________________________
幸福の便りというものは、待っている時には、けっして来ないものだ。
太宰治 「正義と徴笑」
________________________________________
幸福は、その人が真の仕事をするところに存す
アウレリウス 「自省日記」
________________________________________
幸福は、たいていは人に呼ばれずにやって来るものであり、押しのければ押しのけるほど、いよいよやって来るものです。
フンボルト 「ある女友だちへの手紙」
________________________________________
幸福は、われわれがそれを所有していると意識することのうちに存する。しかも、その過程において未来は約束をけっして守ってくれない。
サンド 「ハソサムなローレンス」
________________________________________
幸福は世界のリズムの一瞬間であり、生の振子が往来する両極の一つである。その振子をとめるには、それを破壊するほかないであろう。
ローラン 「ジャン・クリストフ」
________________________________________
幸福は安定せず、暫定的なり。
エウリピデス 「フェニキアの女」
________________________________________
幸福は対抗の意識のうちにはなく、協調の意識のうちにある。
ジイド 「文学と倫理」
________________________________________
幸福は常に外に現はれる。単に内面的なことであるといふやうな幸福は真の幸福ではない。
三木清 「人生論ノート」
________________________________________
幸福は浮気な娼婦である。同じところにジッとしてはいない。
ハイネ 「ロマンツェロ」
________________________________________
幸福は満足せる人間に属す。
アリストテレス 「エウダイモス倫理学」
________________________________________
幸福は神とともにあること、それにいたる力は魂の響きなる勇気。
グリム 「古代スコットランド」
________________________________________
幸福は自主自足のうちにあり。
アリストテレス 「エウダイモス倫理学」
________________________________________
幸福は過去の出来事の影なり。
トムソン 「断片」
________________________________________
幸福は遠くの未来にある限り光彩を放つが、つかまえてみると、もうなんでもない。…幸福を追っかけるなどは、ことばの上以上には不可能なことである。
アラン 「幸福語録」
________________________________________
幸福をあきらめる者は幸福をつかんだことになる。
ツィール 「近代的諷刺詩」
________________________________________
幸福をうる唯一の道は、幸福ということを忘れ、それ以外の目的を人生の目的とするにある。
ミル 「自叙伝」
________________________________________
幸福を維持するほうが幸福をうるより困難なり。
デモステネス 「断片」
________________________________________
幸福を語ることがすでに何か不道徳なことであるかのやうに感じられるほど今の世の中は不幸に充ちてゐるのではあるまいか。
三木清 「人生論ノート」
幸福を追い求めている限り、君はいつまで経っても幸福にはなれない、たとえ最愛のものを手に入れたとしても。
ヘッセ 「荒野の狼」
________________________________________
幸福人とは、過去の自分の生涯から満足だけを記憶している人々であり、不幸人とは、それの反対を記憶している人々である。
萩原朔太郎 「絶望の逃走」
________________________________________
幻想によって幸福な人々は、投機によって財産をつくったようなものであり、真実によって幸福な人々は、地所あるいは相当の年金によって財産を所有しているようなものである。
シャンフォール 「格言と反省」
________________________________________
心の優しさのあまり、困っている人を見ると、われ知らずにっこりと親切に話しかけ、手助けせずにはおられない人は、親切をするたびにうれしくてたまらず、そのうれしさが生き甲斐になっているのです。もし幸福な生活を送りたいと思う人々がほんの一瞬でも胸に手を当てて考えれば、心の底からしみじみと感じられる喜びは、足下に生える雑草や朝日にきらめく花の露と同様、無数にあることが分るでしょう。
ヘレン・ケラー
________________________________________
快楽は肉体のある一点の幸福にすぎない。真の幸福、唯一の幸福、まったき幸福は、魂全体の平穏なうちに存する。
ジューベル 「パンセ」
________________________________________
思慮の徳こそ、幸福のためには、なににもまして備えるべきものなり。
ソフォクレス 「アンティゴネ」
________________________________________
憩いの床につき、翌朝再び起き出る悦びを持つならば、その者は幸福である。
ローテ 「蔵言」
________________________________________
昔も今も、物念じてのどかなる人こそ、さいはひは見果て給ふなれ。
紫式部 「源氏物語」
________________________________________
時間を充実させることが幸福である。
エマーソン 「社会と孤独」
________________________________________
最上の幸福は、一年の終わりにおいて、年頭における自己よりも、よりよくなったと感ずることである。
トルストイ 「読書の輪-四・六」
________________________________________
正邪の尺度であるものは最大多数の最大幸福。
ベンサム 「統治論断片」
________________________________________
死ぬまでにひとつの心の中だけでも深く分け入ることができたなら、それで幸福としなければなるまい。
モーリヤック 「蝮のからみ合い」
________________________________________
永い幸福は、それがただ永くつづいているということだけで失われる。
リヒテンベルク 「著作集」
________________________________________
王様であろうと、百姓であろうと、自己の家庭で平和を見出す者が、いちばん幸福な人間である。
ゲーテ 「格言と反省」
________________________________________
現世の幸福は、それが訪れるときにはまったく偶然に来る。幸福を追求することは、雁を追いかけるようなもので、けっして手に入れることはできない。
ホーソン 「日記」
________________________________________
生まれるときのよき毎日は、不幸なる人間よりまず第一に逃げ去る。病気と悲しき老年とが近づき来る。而して労苦と苛酷なる死の無情とが彼らを奪い去る。
ヴェルギリウス 「農耕詩」
________________________________________
生命の剥奪が不幸でないわけを悟りえた者にとっては、この世になんの不幸もない。
モンテーニュ 「随想録」
________________________________________
生涯の幸福! それに耐えうる人間は生きていけない。それは地上における地獄となろう。
バーナード・ショー 「人と超人-一幕」
________________________________________
男の幸福は「われ欲する」ということであり、女の幸福は「彼欲する」ということである。
ニーチュ 「ツァラトゥストラ」
________________________________________
真の幸福はどこにも定着しない。探すとどこにも見つからないが、いたるところに存する。金ではけっして買えないが、いつでも手に入れられる。
ポープ 「人間論」
________________________________________
真の幸福は目に映じない。真の幸福は見えざるも、私の場合には希望を失ったとき、はじめて幸福が訪れた。
シャンフォール 「格言と反省」
________________________________________
真の幸福は目に映じない。真の幸福は見えざるものの中に住む。
エドワード・ヤング 「夜の瞑想」
________________________________________
繁栄は人間の心にとりて、不運以上にきびしき試練なり。人間は不幸に堪えられうるも、幸福には腐らさる。
タキトウス 「歴史」
________________________________________
自分は幸福な生まれでないと思っている人でも、その友人や近親の幸福によって幸せになるくらいのことはできよう。ただうらみだけが、この最後の手を奪うのである。
ラ・ブリュイエール 「人さまざま」
________________________________________
自己の持てるものを十分に己れにふさわしき富と考えざる者は、世界の主となるとも不幸なり。
エピクロス 「断片」
________________________________________
辛福は香水のごときものである。人に振りかけると自分にも必ずかかる。
エマーソン
________________________________________
道徳と理性とは、人類を下等動物より区別する所の重なる性質也。然れども吾人に最大の幸福を与へ得るものは是の両者に非ずして実は本能なることを知らざるべからず。
高山樗牛 「美的生活を論ず」
________________________________________
青春の生活の中で、もっぱら幸福を与えてくれる本質的なものは友情の贈りものである。
オスラー (講演)

画像1

coucouです、みなさまごきげんよう!

今回は「幸福・不幸論」を私の知る限り、127つの勝手な好きな言葉を集めてみました。

なんと、12,208文字という分量となりましたが、ここまで到達した人には心から感謝申し上げます。

note記事の世界ではこんなに長い文章はほとんど見かけませんが、何かの時に開いてみていただければと思いまとめたものです。お役に立てていただければ幸いです。

言葉は人を悲しませる場合もありますが、その言葉ひとつで救われる人たちもいます。先人の言葉にはどのように時代が変わっても、その言葉の重みはかわりませんね。

土曜日、日曜日にお読みくださいね!

では、またあしたね!

感謝致します。




※電子書籍〈~人生を幸せに生きる方法~「YES」①②③〉全3巻好評発売中!note記事には書ききれない物語満載。お時間がありましたらお読みくださいね。下記↓URLで目次内容等を見てください。

画像4


本のURL
https://www.amazon.co.jp/s?i=digital-text&rh=p_27%3ACou+cou&s=relevancerank&text=Cou+cou&ref=dp_byline_sr_ebooks_1

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?