マガジンのカバー画像

女性エンジニア現場日記

72
運営しているクリエイター

#プログラマ

女性エンジニア現場日記-参画初日編⑧-

女性エンジニア現場日記-参画初日編⑧-

プログラマ界隈も女性の敵はやはり女性?!

あるプロダクトに参画した時の経験談を書いておく。

プログラマ(自分女性)ープログラマ(既に参画済の先輩女性)のパターン
新規プロダクト採用でまとまって8名が同月同日参画だったが、どうもバラバラの小グループ別の配属らしい。
参画前には別チーム分割する話は全く聞いていなかったが、促されるままあるチームに入った。

初日に開発に必要な環境構築は全て終えたので

もっとみる
女性エンジニア現場日記-チームメンバー編⑦-

女性エンジニア現場日記-チームメンバー編⑦-

自己のプライドやメンツや権力を行使した上位リーダー・メンバーがとる手段。

契約終了。パワハラ。囲い込み。

彼らには、この手段しか方法が無いのか?
疑問でならない。

「xxの技術を知る人募集。自分が応募。面談。参画。」
この一連の流れはSESやエージェントを通して行う流れである。
そして複数の案件を彼らを通して参画したプロダクトで業務外での悲惨なパターンが起きる場合、概ね下記のパターンである。

もっとみる
女性エンジニア現場日記-作業環境編③-

女性エンジニア現場日記-作業環境編③-

-作業環境編②-から引き続いて、オフィスのお手洗いばなしです。また精神的な面で毎日トイレばかり気にしなくてはならなかったビミョーなオフィスの話です。

【お手洗いのドアを開けると、そこは。。。】
ワンルームマンションの一室 とは違って、東京の都心にありがちな雑居ビルでほそーーいビルのワンフロア辺りを借りている会社さんのおはなし。

お手洗いをあけるとそこには、上司の机がありました。
デスク自体は横

もっとみる
女性エンジニア現場日記-面談編③-

女性エンジニア現場日記-面談編③-

本編は、面談の募集要項と実際に面談先で聞いた業務内容が極端に異なっていたお話を書こうと思います。
お探し頂いたエージェントさんには非常に申し訳ないのですが、本当に行ってムダ足だっと思える面談も数件あたりました。ある意味行かないと内容を話せない等、企業様側も守秘義務等があるかもしれないので、とりあえずお話を伺いにと向かいます。自分が経験したのは今思いついただけで下記の3例の面談でした。

【面談1】

もっとみる
女性エンジニア現場日記-面談編④-

女性エンジニア現場日記-面談編④-

ある、面談先のお客様で、私が何件か受けた面談とは異なるパターンの面談のはなしをいたします。今回はそのうちの一件を思い出して書いてみようと思っています。なかなかキツイですよ~~~~

普段どおり、営業さんと待ち合わせてビルのフロアに入ります。
お一人のリーダーの方は普通の質問内容でした。ただ、もう一人のマネージャー職のような方が、余り技術的な細かいところと聞かず、リーダーさんが業務説明を簡単にしてい

もっとみる
女性エンジニア現場日記-コロナ編⑥-

女性エンジニア現場日記-コロナ編⑥-

最近またYahooなどのTOP記事がコロナ関連になってきました。冬はコロナの症状なのかインフルの症状なのかわからなくなってくるらしいです。症状などはウイルス系なので類似しているようです。そんな自分も先日風邪のような症状が出て緊張感が走ったものです。

フリーランスまたは社員もそうですが、現場常駐の場合一人でもそれらしい気配やら体調不良者が出た場合、当事者にしかるべき対応を要請しコロナ対策窓口のよう

もっとみる
女性エンジニア現場日記-コロナ編③-

女性エンジニア現場日記-コロナ編③-

リモート勤務、ITエンジニア系であれば今も続いている方もいらっしゃると思います。その業務中の困りごと、きっとnoteなどではすでに話題ブームも去っているとは思いますが、敢えてこのタイミングで書いてみます。

設計業務でも、仕様書の最終確認時や、特にコードをずっと書いていると手を動かしてキーボードを打つより考える事にも時間を多く使う事があります。ですが、プログラマ同士の同業者以外はほとんどの人がその

もっとみる
女性エンジニア現場日記-作業環境編⑤-

女性エンジニア現場日記-作業環境編⑤-

-作業環境編④-ではお手洗いに注目して書きましたが、今度はフロア環境に注目した記事です。作業環境で大切なものに、職場の温度というものがありますね。私は男性と同じフロアで夏も冬も特にどうこう思った事はありませんが、細身の女性などは平均的に寒がりな方が多いらしく、夏のオフィス内の冷房に困っていらっしゃるようです。また冬は足元が寒いなどあるようです。

・時折近年の日本の四季について思うのですが、カレン

もっとみる
女性エンジニア現場日記-参画1か月編⑥-

女性エンジニア現場日記-参画1か月編⑥-

今回は、参画内容と実業務がどんどん拡大していき参画1週間からなんでも屋さんになってしまったプロダクトのはなしです。「xxxxxFWの初学者の方に概要説明から行う」という業務で入りました。あくまで「概要と開発の流れを書籍や簡単な資料等を使って説明し、適宜質疑応答に答えてくれればよいです」というものでした。ティーチングだけですので期間は1ヵ月のみです。参画日から1週間位はその流れで実施していたところ、

もっとみる
女性エンジニア現場日記-参画1か月編②-

女性エンジニア現場日記-参画1か月編②-

コロナは確かに怖いですが
セクハラ、パワハラもメンタルつぶされて怖いものの一つです。
本編の内容は、若干闇っぽいので読みたくない方はこの辺りで閉じる事をお勧めします。それでも大丈夫な方はそのまま進んでください。

昭和のセクハラパターンは飲み会や時間外に実行される例が
先輩から聞いて多かったように思いますが、
平成後半~令和にかけては定時内に実行されるようです。

ある、管理職さんにロックオンされ

もっとみる
女性エンジニア現場日記-作業環境編⑥-

女性エンジニア現場日記-作業環境編⑥-

オフィスで環境での喫煙について。。。いまさらですが、皆さんは日々どのようにお考えでしょうか?以前私は中規模のフロアのドア開けてすぐの位置に自分のデスクがあり、ドアを開けてすぐ外にある喫煙ルームから毎日煙が漏れてきて日々の業務が苦痛でした、、防御策としてコロナ覇前からマスクを付けておりました。最悪、自宅に戻ると髪の毛やらシャツが煙臭かったのを覚えています。皆さんは、一歩外に出るとそのような煙被害には

もっとみる
女性エンジニア現場日記-参画初日編②-

女性エンジニア現場日記-参画初日編②-

・同日参画した3名は横並びの席だった。技術情報共有などできるだろうと思ったら、どうやら私はフロントエンドで、2名さんはサーバサイド担当でした。気立てのよい方達でした。

・いわゆるフロントエンドのSPAってやつで開発をするのだが、こいつはPCのスペックがcore i5の新しめ世代、corei7の真ん中世代なら尚よい というレベルが必要なんだが、ちょい、ホコリがかかったcore i5 の真ん中世代位

もっとみる
女性エンジニア現場日記-コロナ編④-

女性エンジニア現場日記-コロナ編④-

近年は当たり前のようにエンジニア業界の面談はリモートが主流になって参りました。但し、一部リアルな面談も解禁になっている企業様もおおくなってきたと思われます。でも、油断は禁物です次の第3波がすぐ押し寄せてきます。インフルエンザとコロナウイルスは類似していると言いますので、乾燥する時期こそ遠方へ風にのって付着しやすいといいます。
未だに出勤されている方はバックオフィスの方や印鑑出社の方と聞きます。

もっとみる
女性エンジニア現場日記-作業環境編④-

女性エンジニア現場日記-作業環境編④-

さて、また思い出したのでかいてみました。-作業環境編③- よりさらに驚くオフィス&お手洗いがございました。とうとうワーストワンの発表です!!

【常駐先オフィス&お手洗いワーストワン】
・東京都内の雑居ビルです。割と中央線沿線や都心の開発に未着手なビルや次に来る大型地震に耐えられるかどうかあやしいカンジのビルが未だ存在しています。エレベータは一応付いています。細い縦長ビルの何階かもう忘れました。(

もっとみる