マガジンのカバー画像

女性エンジニア現場日記

72
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

女性エンジニア現場日記-雑談編⑥-

女性エンジニア現場日記-雑談編⑥-

~~女性(エンジニア)あるある特集~~
現場日記では、オフィスでの出来事あれこれを書いてみたが、番外編として自分が学生の頃からあった出来事を書いてみる。

〇共学なのにテスト学年順位の上位1x人は女性が占めている。すると男子生徒は女子にだけ点付けがあまいんじゃないのか。とあらぬ憶測を始める。
素直に認めなさいよ、みっともない!と上位女子は思っている。

・そういえば東京都立高校の入試制度も男子の方

もっとみる
女性エンジニア現場日記-リモートワーク現場編③-

女性エンジニア現場日記-リモートワーク現場編③-

以前、うしろにはりついてじーーっと仕事を見ている管理職の人の話を書いた。気になって業務に集中できないんですが、あれは何?っていう件です。リモートワークでも1対1だとあるんですよね。

実際、参画したプロダクトにも数人いらっしゃいました(苦笑)

一個質問をしただけなのに、「そこわからないならこれからTeamsで会話しましょー」といきなりくる人、「あのお手洗い行こうと思っていたんですが、、、」とも言

もっとみる
女性エンジニア現場日記-雑談編⑦-

女性エンジニア現場日記-雑談編⑦-

エンジニアは見てしまった

最近みてしまった、ものすごいTypoまたは思い込勘違い?をして書いてある案件リストを発見したので書いてみる!!

●HTML,Saas,Javascript ・・・(この流れだとSass だと思うんだが)
●SPAコンサル案件・・・(多分SAP?)

元請け側がプロダクトのシステム構造を全く理解していない件

○面談時
フロントエンドエンジニアです現場では、フロントエン

もっとみる
女性エンジニア現場日記-リモートワーク現場編①-

女性エンジニア現場日記-リモートワーク現場編①-

2020年3月以降、自分は殆どフルリモートワークで仕事をしてきた。
自分の周囲のエンジニア仲間も聞くところ殆ど、フルリモート現場での就業らしい。ごく一部の現場は就業先企業の正社員のみ、外部から来た派遣さんやSESさんはフル出勤だったそうなのだが、2021年春頃政府から 通勤不要にするよう強力な要請があった模様で、どうにか週2のみ出勤となっている人も居た。あんなにコロナ全盛期だったのによく週5出勤し

もっとみる
女性エンジニア現場日記-リモートワーク現場編②-

女性エンジニア現場日記-リモートワーク現場編②-

~リモート現場例①~の続きなのでさっそく本題にはいる。

~リモート現場例②~
・開発体制
開発チーム自体はスクラム体制。
スプリントは週1とか週2など。
スクラムをwikiで調べた所の内容にほぼ則ってやっていると思われる体制かと思われる。
~リモート現場例①~10人以上ってとこと違って5,6人と妥当な人数である。
コーディング体制は、ペアプロ、xxプロあったり直接画面みてお話するパターンありで個

もっとみる
女性エンジニア現場日記-面談編⑦-

女性エンジニア現場日記-面談編⑦-

ふとした休日たまに見るフリーランスエンジニアの案件募集内容に
「コミュニケーションスキルがある方」という記載をよく見るようになった。これらは一体何を指して言うのだろう。

コミュニケーションスキル?
まさか、学生時のサークルのような関係じゃないですよね?
LINEで既読つかないからって、友人に既読スルーまたは既読無視されたと怒り狂っている友人との関係性の事でしょうか?

違いますよね?
質問してい

もっとみる
女性エンジニア現場日記-雑談編⑧-

女性エンジニア現場日記-雑談編⑧-

女性スタートアップ、女管理職をとりまく現実はこんなもんだろうか。

・素直にうれしい。タン氏のような方は次世代のITを担う人物だと思う!
今後さらなる活躍を切望する。

『台湾 オードリー・タン氏を東京五輪に派遣へ』
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210710/k10013131941000.html

・職種は異なるが皆さん悩んでおられるのですね。
『"女

もっとみる