マガジンのカバー画像

生活 記事まとめ

4,234
生活術、ギフトを紹介しているすてきなnoteをまとめていく公式マガジンです!主にハッシュタグ「#家事」「#ギフト」がつけられている記事を自動で追加し、紹介していきます。
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

これからの「家事代行業」にできること

家事代行業というのは「生活関連サービス業」という業態に分類されます。 需要に供給が追い付…

夫婦で家事育児負担が(ほぼ)平等で起きる、唯一のデメリットと予防策

 我が家はありがたいことに、家事育児負担が夫と私でほぼ平等な家庭です。  元々夫の一人暮…

晴歌
1年前
23

ヘルシーでいられる本棚

僕はものが多い方だと思う。 YouTubeでルームツアー動画を見るのが好きなのだけれど、そのた…

hurle
1年前
17

デマを見抜くだけじゃない!スペクティのサービスを支えるアンカーチームの使命とは

膨大なSNSの投稿からAIと人のダブルチェックで危機に関する正しい情報だけを必要とする人に伝…

まちと命を守る防災

 愛知県南知多町は、知多半島南部に位置し、半島の先端と篠島・日間賀島などの島々からなって…

防災を日常に浸透させるためにマーケティングができること

防災を生活に根付かせる可能性を探ることが最近のライフワークです。 こんな取り組みを始めて…

黒澤 友貴
1年前
26

自分の言葉で、自分の発信をコツコツと続けていこう。

思いを言葉にしていくことは、とても素敵なことだと思う。 とてもいいことだと思う。 そして、それが誰かの心に届いたなら、とても嬉しい。 思ったことは、言葉にしたい。 きちんと言葉という形にしたい。 私が書いていきたいなと思うことは、子どものいる暮らしのことや保健師や看護師という仕事のこと。 日々の中からの気づきや思いを書き綴っていきたい。 私の日常の大部分は育児と仕事と家事で埋め尽くされている。 その合間に自分の好きなことに取り組んだり、寝たり、ご飯を食べたりし

「今年は特に春の気配を強く感じる」ということ、ありませんか?

新しい季節の前触れ ここイギリスでは肌寒い日が続くとはいえ、少しずつクロッカスや水仙など…

簡単で素敵な暮らしに憧れるけど、日本では難しいかなと思うお話

わたしは働くことが好きではありません。でも貧乏な生活も好きではありません。 できればシン…

本を贈ろう

誰かに本を贈るのは、難しい。 本は、個人的なものだと思う。どんな本を読むかは、その人がど…

家事育児で手放したこと

先日、ある本で読んだ内容に共感しました。 それは、家事とは自分や家族が気持ちよく過ごすた…

社会人の私が苦痛を感じることなく1日30分〜2時間勉強できている理由

社会人になって、学生の頃よりもずっと勉強できている。 1日30分以上は絶対、多くて2時間くら…

500
りこぴん
1年前
14

【ハーブ天然ものがたり】かたくり

春の妖精 片栗粉という名で流通しているでんぷん粉のほとんどはじゃがいもが原材料です。 ハ…

【ウキウキ車中泊生活にチャレンジしたい!】ゆるく楽しむ日曜地質学:2023年2月26日号

先週も、またまた一週間お休みしてしまいました(;^_^A とある団体のセミナーで講演をする機会をいただきました。 何と45分間という長時間にわたってプレゼンするなぞ経験が無かったもので、1週間前からソワソワして他のことが手につきませんでした(笑) 終わったら終わったで、疲れがドッと出て、今日まで抜け殻状態になってました(;^_^A ウキウキ車中泊生活ができるか?今後、あちこちの地形・地質の取材をしたいのですが、ネックになってくるのが経済面です。 本当なら快適な宿に泊まり、地