るかちょ@AIツールと協創(きょうそう)目指し中

*オタクは人生10倍楽しい!がコンセプト *「自分の好きなもののパワーを感じるグループ…

るかちょ@AIツールと協創(きょうそう)目指し中

*オタクは人生10倍楽しい!がコンセプト *「自分の好きなもののパワーを感じるグループ活動」主催  好き×夢中で得られるパワーや活かし方を伝え中  20年超えの年期の入ったオタク|IT系フリーランス|2児の母 #オタク力 #chatGPT #AI

最近の記事

歳を重ねるごとに「体感時間は短くなる」をヒシヒシ味わってる

どうも、おはこんばんにちは!るかちょです。 ずいぶん久しぶりになったのですが、最近つくづく思うことがあったんで書いとことうと思います。 36歳を目前にして…さて。 現執筆時点、私は35歳なのですが。 1年がおっそろしく早く過ぎ去る!!!! と、つくづく感じてます。いやほんとマジで。 「年を取ると1年が早く感じるわ~」なんて他人事のように聞いていたのに、もはやわが身ですよ。 これにはまぁ人間ならではのカラクリがあるわけで…カラクリというか、法則ですね。ジャネーの法則って

    • やりたいも度が過ぎると「義務」に変わってつらくなる

      おはこんばんにちは、るかちょです٩( ’ω’ )و 今日は「やりたいって思って始めたことも、行き過ぎると”義務”に変わるなぁ」と気づいたので、その気づいたことを書いていきたいと思います。 実は気にしていた、noteの更新元々このnoteは気まぐれ、不定期更新でした。 それをほぼ毎日といっていい感覚で更新してたりしたんですが…それは「書くのが楽しい!」って状態になってたからなんですね。 一種のハイな状態。 あれも書きたい、これも書きたい。 そういった気持ちがぐわーっとあふ

      • 30日間のグループ活動の前半を終えて

        おはこんばんにちは、るかちょです٩( ’ω’ )و 今回は私がいま主催で行っている「好きなもののパワーを改めて実感するための30日間のグループ活動(以後:グループ活動)」の前半が終了したので、ここまでの気づきなどをレポート的にまとめたいと思います。 グループ活動の概要レポート的にまとめる前に、グループ活動の概要を簡単に書いておきます。 『好きなもののパワーを改めて実感するための30日間のグループ活動』 *内容 ・週1回、1つのワークに取り組む ・週1回、共有会を開催し

        • 文系畑出身・るかちょ的chatGPTでのブレスト方法

          どうも! るかちょです。 今日は気分を変えて、普段私がchatGPTでやっているブレスト方法についてまとめてみました。 一般的なビジネス色が強く真面目な内容とはちょっと毛色が違うと思うのでぜひ最後まで読んでみてください。 ▼るかちょとは? ・超文系 ・文系なんだけどIT系フリーランス ・年期の入ったオタク ・chatGPTは最初遊ぶために使い始めた るかちょ的chatGPTの使い方①まずは「どういう役割を担ってほしいか」オーダーする まずchatGPTに「どういう役割を

        歳を重ねるごとに「体感時間は短くなる」をヒシヒシ味わってる

        マガジン

        • マーケティング
          6本
        • 自己肯定感
          1本
        • 優先順位
          1本

        記事

          AI時代に私はあえて「過程を楽しむ」ことを推したい

          どうも、るかちょです! 知っている人は知っている、今や1週間も経てばえっぐい数の生成AIというお仕事便利ツールが出ているこのAI時代。 こんな時代に私はあえて「過程を楽しむ」てことを推したいと考えています。 今回はその話を書いていきます。 生成AIって結局「生産性・タイパ爆上げ」ツールなんですよねさて。 お仕事をしていくうえで「生産性」や「タイパ」ってとっても重要な考えですよね。 手っ取り早く成果を得られる、以前の●分の1の労力で結果が出る。 お仕事をする上では「かける時

          AI時代に私はあえて「過程を楽しむ」ことを推したい

          書きたいことはたくさんあるのに、アウトプットが追いつかない

          どうも!るかちょです。 早速ですが、今の私には書きたいことがたくさんあります。 これから広めたいオタクは人生10倍楽しい!のコンセプトの話とか、なんで好きなものに夢中になるといいのかとか、抽象的な話だけじゃなくて心理学面とか精神面の権威ある先生が言ってる根拠的な話とか、、、、色々、ほんと色々書きたいことが多いんですよ。 あれもこれもそれもと思う反面、 やっぱりせっかく書くなら”読んでほしいと思ってる人に読んでもらえるようにしたい”と、マーケティングのノウハウに則ろうとして

          書きたいことはたくさんあるのに、アウトプットが追いつかない

          はてブで『女が求めるコミュ力の正体はこれです』を読んで感じたモヤつきの原因と私の主張

          どうも!るかちょです。 今回はてなブックマーク見ててこの記事👇でなんかモヤついた。 今回はこの記事を読んで「なんでモヤついたのか?」「私の主張はこうだ!」てことを書いてみました。 正直この記事のタイトルを目にしたときなんでモヤついたのかよくわからなかった でもそのあと少し人と話して、わかった。そのモヤつきの原因、それは 『主語がでかい』 ということ。この記事は女性同士の会話のテンプレなるもの、女性同士の会話が相手の地雷回避というまぁ一般的に会話する上で気を付けたいマ

          はてブで『女が求めるコミュ力の正体はこれです』を読んで感じたモヤつきの原因と私の主張

          生成AIを知れば知るほど、自分がやろうとしていることの将来性が見えなくなってきた話

          おはこんばんにちは!るかちょです。 いや~生成AIの進歩が目まぐるしいですね。 chatGPT、AutoGPT、あと色んな生成AI(動画、画像、文章など)、AIと絡めた色んなサービスの登場。 AIというか大規模言語モデルを使用したあれこれの登場や使用例を知ればしるほど思うことがあります。それがタイトルにもある 「自分がやろうとしていることの将来性が見えない」ということ。 今回そのあたりの話をつらつら書いてみました。 2022年には「目標達成コーチ」をやってこいうと考えてい

          生成AIを知れば知るほど、自分がやろうとしていることの将来性が見えなくなってきた話

          娘の難聴と、息子の発達障害。そして私

          昨日、娘の高度難聴が発覚した。 娘の場合、内耳にある蝸牛が産まれつき変形しているのがCTを撮って判明。 それにより右耳が高度難聴である、と、伝えられた。 正直に白状する。 やっぱり聞いた時にはショックだった。 まだ内耳より手前なら治療方法も明確だったと思う。 でも、鼓膜より内側の…内臓ともいえるパーツの変形は…諦める他ないと思う。 ましてや蝸牛だ。 仮に手術で変形を治せるにしても、頭蓋骨を開かなくてはいけないだろう。(あくまで素人の想像) まだ生後6か月。 そんな子の頭

          娘の難聴と、息子の発達障害。そして私

          地方と都会の大きな2つの違い

          どうも、こんはるです! 先日、ペライチの会長である山下さんのランチタイムセミナーを受けました。その中で「ビジネスにおける地方と都市の違い」という話が出ました。 私自身、地方に住んでいます。今回はその話を少ししたいと思います。 地方と都会の大きな違いまず2つ、大きな違いがあります。 1つめの違いは「主語の違い」。 2つめの違いは「システム(経済・支援)の違い」。 この2つが地方と都会とで、大きく異なると山下会長はいいました。 ここでは都会=東京という前提で話をしていきます。

          焦るほどやることが増える

          どうも、こんはるです。 今年の5月から子どもの習い事にパワーと時間を割いていたので、一旦お休みして10月は自分の事(主に仕事)にパワーと時間を割いていました。 4か月間仕事をセーブしていたので「10月は仕事がんばるぞー!」と意気込んでいたのもあります。 自分の足りないスキルや現状を直視して、このままじゃいけないと焦ったのもあります。 今回はその焦った中で感じたことを書きたいと思います。 仕事量をセーブして起きた変化子どもの習い事のため、新たに仕事受注先を開拓することはせ

          マメな発信が苦手な大きな2つの理由

          私は”自分の考えや思いを表に出す”のが苦手私は資料作成が得意です。 そういったお仕事も受けます。 ありがたいことに「早い!的確!きれい!」と好評いただいてます。 でも… ・パーソナリティあふれる文章 ・人の感情を揺する文章 を書くことが苦手です。どうしても説明口調になってしまう。。 そのためSNSでの発信がひっじょーーーに苦手です⚡ SNSは人との交流の場。 自分自身の個性なり考え方を表立って発信してかないと”私”は認識してもらえない。 当たり障りのない発信では”私”は

          マメな発信が苦手な大きな2つの理由