るかちょ@AIツールと協創(きょうそう)派

*「好きがない人生なんて考えられない!」がコンセプト 地方民&2児の母|オタク歴20…

るかちょ@AIツールと協創(きょうそう)派

*「好きがない人生なんて考えられない!」がコンセプト 地方民&2児の母|オタク歴20年オーバー|小さなビジネスのためのWEB裏方 専門家|0→1スタートでWeb裏方歴は10年↑|子育てと同時にフルリモートで仕事開始 noteでは思ったことをつらつら書いています

マガジン

最近の記事

訪問リハビリがはじまって、ぷっつり緊張の糸が切れてしまった話

おはこんばんにちは!るかちょです。 さて今回は「とりあえず義母の訪問リハビリがはじまってぷっつり糸切れちゃったよ」というお話です。 では早速いってみよ~ 【審査中】でも使えた、介護保険制度に救われた義母は現在「介護保険の申請中」の状態です。 本人または代理人の申請  ↓ スタッフによる面談  & 医師による意見書の作成・提出  ↓ ここまで済んでようやく「行政の方での審査」が開始されるわけです。 なにを審査するかって? それは「この人はどれくらいの介護度認定がいいのか?」

    • 【名言】「希望的観測は、人が生きていくための必需品よ?」は本当その通り

      おはこんばんにちは!どうも、るかちょです。 今日は有名なアニメのセリフでもある「希望的観測は、人が生きていくための必需品よ?」は本当にその通りだよなぁと感じた話です。 ではいってみましょう~ 36歳、2児の母。時折、義母サポート。ほとんど主婦さて、私は個人事業主ではありますがまぁハッキリっていまは「ほとんど主婦」な状態です。 基本子育て、家事メイン。 そのスキマで仕事。 ハプニングとか諸々でスキマなくなったら仕事ゼロ。 みたいな状態なんですよね。 それで「頼れるも

      • 「子育て」と「介護」、人の世話を見るということについて

        おはこんばんにちは! 今日は 「「子育て」と「介護」(まだ持ち上がったばかりのほやほや問題)、どっちも人の世話を見るってことに違いはないけど、大きな1つの違いがあるよなぁ」 って話を書いていきます。 どうも、るかちょです。 では早速Go~ 「子育て」は“ひとりの人間を自立に導くもの”まず子育てについて。 私には長男、長女という一男一女を育てています(7歳、2歳)。 まだまだ子どもに親として育ててもらっている最中ですが、思うのは「親を全力で必要としてくれるのはほ

        • グルグル思考をストップさせる方法【体験ベース|考察】

          おはこんばんにちは! 今回は「グルグル思考(頭の中で「あーでもない、こーでもない」と考えて堂々巡りするあれ)」になったとき、こうしたらいいんでないか?という気づきがあったんでそれを書いていきます。 どうも、るかちょです。 早速いきますよー。 そもそも「グルグル思考」、なんで起こる?これは私なりの考えになりますが 【 ①自分ではコントロールできない出来事が次々起こる 】 【 ②時間の余裕がなくなる 】 この2つが重なったときに陥りやすいのではないか?といきつきました。

        訪問リハビリがはじまって、ぷっつり緊張の糸が切れてしまった話

        マガジン

        • 介護&育児(ダブルケア)_当事者のリアルな体験話
          5本
        • マーケティング
          6本
        • 自己肯定感
          1本
        • 優先順位
          1本

        記事

          「もう何も考えたくない」と思う時ほど”気持ち”が大事

          おはこんばんにちは! 今日も今日とて思ったことを書いていきます、どうもるかちょです。 さてはて。 前回のnoteで「6月マジ踏んだり蹴ったりだった」とグチってたわけですが… 「なんかもう、色々考えたくないな」と、思う心境にいました。今朝まで。 個人事業主やってる手前、  ・考える  ・挑戦する  ・振り返る  ・練る といったことは日常茶飯事…というか 「大多数の人がやらないことを好き好んでやるんだから、PDCA回してなんぼ」 「自分の勝ちパターン見つけるまでチャレン

          「もう何も考えたくない」と思う時ほど”気持ち”が大事

          くさい話だけど、年々「この人と結婚してよかったなぁ」て思ってる

          おはこんばんにちは。 今日も思ったことをつらつら書いていきます、どうもるかちょです。 我が家は  ・上の子(7歳)  ・下の子(2歳)  ・私(36歳)  ・夫(35歳) の、4人家族なんですが  ・上の子(7歳)→自閉症スペクトラム、ADHD持ち  ・下の子(2歳)→先天性の難聴(片耳)あり という、定型発達と呼ばれる”標準的な発達”をしている子どもとは異なる発達をした2人を育てているわけなんですね。 各々の実家としては ・私実家  ・実母、実父(66歳くらい)  

          くさい話だけど、年々「この人と結婚してよかったなぁ」て思ってる

          息を吸うようにインプットはできるのに、息を吐くようにアウトプットはできない

          おはこんばんにちは!るかちょです。 踏んだり蹴ったりな6月(家族トラブル3件)を終え、今日から7月なわけですが…思ったことがあるので忘れないうちに筆を執りました。 個人事業主として「発信」は重要!なんだけど…自慢ではないですが、私は「発信=アウトプット」がめちゃくちゃ苦手です。 こう 「間違わないようにしなきゃ」 「変な風に思われたくない」 とか色々うだうだ考えて、最初の一歩が踏み出せなかったり、最初の一歩は「ええい!ままよ!」と踏み出したとして、続かなかったり…。 「私が

          息を吸うようにインプットはできるのに、息を吐くようにアウトプットはできない

          歳を重ねるごとに「体感時間は短くなる」をヒシヒシ味わってる

          どうも、おはこんばんにちは!るかちょです。 ずいぶん久しぶりになったのですが、最近つくづく思うことがあったんで書いとことうと思います。 36歳を目前にして…さて。 現執筆時点、私は35歳なのですが。 1年がおっそろしく早く過ぎ去る!!!! と、つくづく感じてます。いやほんとマジで。 「年を取ると1年が早く感じるわ~」なんて他人事のように聞いていたのに、もはやわが身ですよ。 これにはまぁ人間ならではのカラクリがあるわけで…カラクリというか、法則ですね。ジャネーの法則って

          歳を重ねるごとに「体感時間は短くなる」をヒシヒシ味わってる

          やりたいも度が過ぎると「義務」に変わってつらくなる

          おはこんばんにちは、るかちょです٩( ’ω’ )و 今日は「やりたいって思って始めたことも、行き過ぎると”義務”に変わるなぁ」と気づいたので、その気づいたことを書いていきたいと思います。 実は気にしていた、noteの更新元々このnoteは気まぐれ、不定期更新でした。 それをほぼ毎日といっていい感覚で更新してたりしたんですが…それは「書くのが楽しい!」って状態になってたからなんですね。 一種のハイな状態。 あれも書きたい、これも書きたい。 そういった気持ちがぐわーっとあふ

          やりたいも度が過ぎると「義務」に変わってつらくなる

          30日間のグループ活動の前半を終えて

          おはこんばんにちは、るかちょです٩( ’ω’ )و 今回は私がいま主催で行っている「好きなもののパワーを改めて実感するための30日間のグループ活動(以後:グループ活動)」の前半が終了したので、ここまでの気づきなどをレポート的にまとめたいと思います。 グループ活動の概要レポート的にまとめる前に、グループ活動の概要を簡単に書いておきます。 『好きなもののパワーを改めて実感するための30日間のグループ活動』 *内容 ・週1回、1つのワークに取り組む ・週1回、共有会を開催し

          30日間のグループ活動の前半を終えて

          文系畑出身・るかちょ的chatGPTでのブレスト方法

          どうも! るかちょです。 今日は気分を変えて、普段私がchatGPTでやっているブレスト方法についてまとめてみました。 一般的なビジネス色が強く真面目な内容とはちょっと毛色が違うと思うのでぜひ最後まで読んでみてください。 ▼るかちょとは? ・超文系 ・文系なんだけどIT系フリーランス ・年期の入ったオタク ・chatGPTは最初遊ぶために使い始めた るかちょ的chatGPTの使い方①まずは「どういう役割を担ってほしいか」オーダーする まずchatGPTに「どういう役割を

          文系畑出身・るかちょ的chatGPTでのブレスト方法

          AI時代に私はあえて「過程を楽しむ」ことを推したい

          どうも、るかちょです! 知っている人は知っている、今や1週間も経てばえっぐい数の生成AIというお仕事便利ツールが出ているこのAI時代。 こんな時代に私はあえて「過程を楽しむ」てことを推したいと考えています。 今回はその話を書いていきます。 生成AIって結局「生産性・タイパ爆上げ」ツールなんですよねさて。 お仕事をしていくうえで「生産性」や「タイパ」ってとっても重要な考えですよね。 手っ取り早く成果を得られる、以前の●分の1の労力で結果が出る。 お仕事をする上では「かける時

          AI時代に私はあえて「過程を楽しむ」ことを推したい

          書きたいことはたくさんあるのに、アウトプットが追いつかない

          どうも!るかちょです。 早速ですが、今の私には書きたいことがたくさんあります。 これから広めたいオタクは人生10倍楽しい!のコンセプトの話とか、なんで好きなものに夢中になるといいのかとか、抽象的な話だけじゃなくて心理学面とか精神面の権威ある先生が言ってる根拠的な話とか、、、、色々、ほんと色々書きたいことが多いんですよ。 あれもこれもそれもと思う反面、 やっぱりせっかく書くなら”読んでほしいと思ってる人に読んでもらえるようにしたい”と、マーケティングのノウハウに則ろうとして

          書きたいことはたくさんあるのに、アウトプットが追いつかない

          はてブで『女が求めるコミュ力の正体はこれです』を読んで感じたモヤつきの原因と私の主張

          どうも!るかちょです。 今回はてなブックマーク見ててこの記事👇でなんかモヤついた。 今回はこの記事を読んで「なんでモヤついたのか?」「私の主張はこうだ!」てことを書いてみました。 正直この記事のタイトルを目にしたときなんでモヤついたのかよくわからなかった でもそのあと少し人と話して、わかった。そのモヤつきの原因、それは 『主語がでかい』 ということ。この記事は女性同士の会話のテンプレなるもの、女性同士の会話が相手の地雷回避というまぁ一般的に会話する上で気を付けたいマ

          はてブで『女が求めるコミュ力の正体はこれです』を読んで感じたモヤつきの原因と私の主張

          生成AIを知れば知るほど、自分がやろうとしていることの将来性が見えなくなってきた話

          おはこんばんにちは!るかちょです。 いや~生成AIの進歩が目まぐるしいですね。 chatGPT、AutoGPT、あと色んな生成AI(動画、画像、文章など)、AIと絡めた色んなサービスの登場。 AIというか大規模言語モデルを使用したあれこれの登場や使用例を知ればしるほど思うことがあります。それがタイトルにもある 「自分がやろうとしていることの将来性が見えない」ということ。 今回そのあたりの話をつらつら書いてみました。 2022年には「目標達成コーチ」をやってこいうと考えてい

          生成AIを知れば知るほど、自分がやろうとしていることの将来性が見えなくなってきた話

          娘の難聴と、息子の発達障害。そして私

          昨日、娘の高度難聴が発覚した。 娘の場合、内耳にある蝸牛が産まれつき変形しているのがCTを撮って判明。 それにより右耳が高度難聴である、と、伝えられた。 正直に白状する。 やっぱり聞いた時にはショックだった。 まだ内耳より手前なら治療方法も明確だったと思う。 でも、鼓膜より内側の…内臓ともいえるパーツの変形は…諦める他ないと思う。 ましてや蝸牛だ。 仮に手術で変形を治せるにしても、頭蓋骨を開かなくてはいけないだろう。(あくまで素人の想像) まだ生後6か月。 そんな子の頭

          娘の難聴と、息子の発達障害。そして私