見出し画像

やりたいも度が過ぎると「義務」に変わってつらくなる

おはこんばんにちは、るかちょです٩( ’ω’ )و

今日は「やりたいって思って始めたことも、行き過ぎると”義務”に変わるなぁ」と気づいたので、その気づいたことを書いていきたいと思います。

実は気にしていた、noteの更新

元々このnoteは気まぐれ、不定期更新でした。
それをほぼ毎日といっていい感覚で更新してたりしたんですが…それは「書くのが楽しい!」って状態になってたからなんですね。
一種のハイな状態。

あれも書きたい、これも書きたい。
そういった気持ちがぐわーっとあふれて、どんどん筆を執ってました。

でもそのうち、ちょっとnoteより優先する仕事がでてきて。
そっちにかかりきりになってる間、noteを書いて更新することが難しくなりました。

下書きはしつつ、公開するに至るまでは書ききれない。
半端な書き物を保存してる状態だったんですよね。
そんな状態を繰り返していますと
「書きたい!楽しい!」のハイの状態が、いつの間にか

「もっとnoteしっかり更新しなきゃ!」
「早く書いて出さなきゃ!」

という、義務感にまみれた状態に変わっていったんです。

「やりたい」がなぜ”義務”に変わるのか

元々は「楽しい!」からこそ、書いて、公開していたはず。
それがどこから”義務”に変わり、焦燥感やプレッシャーを感じるようになったのか。

だってはっきりいって私のnoteって、現段階、別にうん千人とか、うん万人が読むようなもんじゃないわけですよ。
身内だったり、通りすがりの人だったりがおもしろがって読んでくれる。
そういった程度の代物。
それなのに

なんで「更新しなきゃ」「書かなきゃ」てなるんじゃろ??

て、話ですよ。
別に誰かに迷惑をかけるわけでも、強制されたわけでもなく。
やりたいがいつの間にか「やらねば」に変わった。
その原因や背景はどこにあるのか?

原因は「頭の中だけで色々考えすぎた」ということ

私はフリーランスです。
そして発信が苦手という自負があるので、その苦手をどうにかしようとnoteを動かし始めたという背景があります。

元々が発信練習。
練習なんだからラフにどんどん数を重ねよう!が最初だったんです。
そうこうしてたら「書くの楽しい!」なハイの状態になれた。

書くの楽しい!…自分の意見なり、考えなりを外に出すの楽しい!て思えた、体験できたのはとても大きな収穫でした。
ここまではよかったんですよ。
ここまでは。

そして、仕事を優先させてnoteを止めている間。
私の頭の中ではぐるぐる色んなことが駆け巡っていました。

  • 書くことが楽しくなった

  • 別の媒体での発信もいけそうな気がする

  • 別の媒体だったらどれがいいんだろう?

  • どの媒体でも使えるシリーズものとか作れないかな?

  • あぁでも発信の前にグループ活動の方もやることあるな

  • グループ活動の内容を何かnoteに還元できないかな?

  • noteといわず発信に還元できないものか?

  • 発信である程度反応や人が集まったら次はどんなことを仕掛けよう?

などなど…
いーっぱい色んなことを考えていました。

頭の中は「これから」の展望でいっぱい。
現実は目の前の「こなすべき」仕事で手一杯。

「やりたい」でいっぱいの脳内と
「やらねば」でいっぱいの現実。

やりたいのに、今それをやるべきではない。
そんな状態が続いた結果

  • 早くやりたい!

  • でも先にこれやらなきゃ

  • これやらなきゃ、できない

  • まだ終わらないから「やりたい」ができない

  • 早くやりたい

  • せっかく楽しかったのに

  • せっかく続いていたのに

  • やりたい でも 今はできない

  • 早くあの楽しい状態に戻らねば

  • 早く目の前のタスクをこなさねば

  • 早く、早く…

と、なったわけです。

「早く」あの楽しい瞬間に戻りたいのに、目の前の事で手一杯で戻れない。
そんなもどかしさが、やがて焦りになり
早くあの状態に戻ら「ねば」という義務に変わりました。

義務に変わった瞬間、苦しくなる

この早くあの状態に戻ら「ねば」って義務に変わった瞬間、あんなに楽しかった書くことが急にしんどい作業に変わり果てました。

やりたい!はずだったのに、義務としてやらなきゃ!に変わる。
義務感ってどこか「仕方なくやる」て感じがありますよね。

「やりたい」ていうわくわくした気持ちがしぼんで、「仕方なくやる」というしぶしぶ感だと筆も乗らない。
書く速度も、情熱もだだ下がりです。

これって私の場合、今回はnoteの更新っていう「書く」ということですけど、これを読んでるあなたにも心当たりありませんか?

最初は「やりたい」だったことが、いつの間にか「やらねば」に変わって、なんだかめんどくさくなったり、もっとちゃんとした形にしようと勉強に走って後回しにして…そして、止めちゃう。

結構あるあるじゃないのかなぁって思ってます。

義務感はほどほどに、やりたいを大事にしたい

義務感も時には必要だし、絶対悪ってわけじゃあないですけど。
やっぱり義務だけじゃしんどい。
だから「やりたい」という気持ちを大事にしたいなってほんと思いました。

やりたい!は外部要因であっさり後回しにされるからこそ

やりたいって実はいろんな外部要因であっさり後回しにされます。
外部要因ってのは、家族、仕事、人間関係…自分以外の”外側のすべてのこと”です。

私の場合、子どもがいるので、子どもが外部要因になります。
子どもが体調を崩せばダイレクトに私の活動制限につながります。
いままさにね、子どもが体調崩して活動制限真っただ中です(笑)
ちょっと前には優先度の高い仕事に縛られていました。

こんな風に、外部要因によって自分の「やりたい」ってあっさりと後回しにされていくわけです。
だからこそ大事にしなきゃなぁて思います。

自分が大事にする、と決めていないと、いつまでも後回しですからね。

義務感に変えないように、初期の動機「やりたい」をキープする。
これからの新たな私の挑戦です。

今日はここまで、では!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?