見出し画像

思考 「断捨離に対する私の考え方」

 以下は断捨離に対してWikipediaから抜粋したものです。

 「断捨離」のそれぞれの文字には、ヨーガの行法(ぎょうほう)である断行(だんぎょう)・捨行(しゃぎょう)・離行(りぎょう)に対応し、
断:新たに手に入りそうな不要なものを断る 捨:家にずっとある不要な物を捨てる。 離:物への執着から離れる。
という意味がある。
 すなわち「断捨離」とは、不要な物を「断ち」「捨て」、物への執着から「離れる」ことにより、「もったいない」という固定観念に凝り固まってしまった心を開放し、身軽で快適な生活と人生を手に入れようとする思想である。ヨーガの行法が元になっているため、単なる片付けとは異なるものとされている。

Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%AD%E6%8D%A8%E9%9B%A2

 私が見聞きする範囲では、「1年以上使っていない物は捨てよう」、と言われていますが、「再度入手できるか、または類似したものが入手できるか」を付け加えることを個人的にはお勧めします。
 私の過去の事例でいうと、本を売却したのですが電子化されず、また再入手できないことがありました。お気に入りのペンも廃版になり購入できないこともありました。

 また私はファッションには疎く、気に入った洋服があれば、色違えでそろえたり、だめになったら同じものを購入することにしています。
 家の中を整理整頓することで、物の紛失をして再購入したら、後から出てきて「お金を無駄に使ってしまった」といったことも防げます。
 仕事などでただでさえ頭を使うので、家での過ごし方や、服装などはシンプルにして、頭を休めるようにしています。

 みなさまの「断捨離」の考え方の一助になれば幸いです。


いいなと思ったら応援しよう!