マガジンのカバー画像

#学問への愛を語ろう

286
学問に対する思いやエピソード、学習方法などのすてきな記事をまとめるnote公式マガジンです。お題企画「#学問への愛を語ろう」「#〇〇がすき」開催中!https://note.co…
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

No.359 そんなのアリ?

 室町時代には「ものぐさ太郎」という名前の御伽草子(絵入りの分かり易い物語)があります。…

仁の音
2年前
25

柿~英語でなんという?英語学習

お裾分けのご相伴にあずかりまして、柿を頂きました。最近いろんなものが値上がりして、大好き…

Veronique
2年前
78

数学が…

本当に苦手でした。 中学生の頃、「三平方の定理」や「関数」など色々と授業で習いましたが、…

ぴーすち
2年前
120

秋終わっちゃうから、学問の冬、読書の冬、食の冬にしちゃおう

夕方、図書館からの帰り、自転車を漕いでいると、冷たい風に乗って日が沈むのが私を追い越す。…

ぽー。
2年前
14

数学が好きになった理由

私は、自分が文系だと思っている。 理系の科目が得意ではないから、多分そう。 でも、文系と…

ひろごん
2年前
174

古事記おもしろすぎて引く

ホテルのサイドテーブルあたりに聖書が置いてあったりするじゃないですか。 このまえ泊まった…

23

地理好きの多摩ニュータウン周辺街歩きのススメ

 「#地理が好き」というNoteのお題に引き寄せられて投稿します(笑)。  私は小さい頃から鉄道少年で、電車の図鑑や時刻表が愛読書で、漢字を覚えたのは、学校ではなく時刻表で覚えた、と言っても過言ではありません。小学校中学年くらいで、「長万部(おしゃまんべ)」「音威子府(おといねっぷ)」みたいな、普通の人なら絶対に読めない地名(鉄道少年には有名な駅名だったりする)がスラスラ読める、立派な鉄ちゃんに育っていました(笑)。  そんな私が、同じく愛読したのが、地図でした。道路地図

「化学」を学んだ私が「土木」を紹介する理由

今日11月18日は「土木の日」です。土木学会の公式サイトによれば、以下の2つの理由から制定さ…

やっぱり世界地理が好き!

私は、地理が好きだ。特に世界地理には、ロマンすら感じる。 地理好きなことを友達に話すと、…

50

数学と向き合う

 私は勉強が楽しい。だが、少し前までは、そんなこと一切思っていなかった。分からない問題が…

リンゴ
2年前
13

世界史資料集の一角にあった絵画の、「ほんもの」と対峙した話

高校時代、世界史の資料集を眺めるのが好きだった。 歴史をあれこれたどるお勉強自体もとても…

おじいちゃん先生と、孫先生。

最近、社会人向けのデザイン講座に 補佐の講師として参加している。 この授業では、50も歳の…

eco
2年前
9

変形という概念について 〜材料力学の基礎〜

以前に理工系で習う「4力学」の話をした。改めて説明しておくと、機械力学・熱力学・流体力学…

江戸東京博物館に行ってみたのは、ブラタモリがきっかけだった

最近タモさんはブラブラしなくなったが(コロナの影響で)、ブラタモリが好きだ。 タモリさんの底なしの知識と、石、ダム、地層、傾斜など様々なモノへの愛を感じ、視聴者もとても勉強になる番組だ。 この番組、実は研究者たちの間でも非常に評価が高いという。 そしてこの「ブラタモリ」は2017年に日本地質学会からも地質学への貢献として表彰を受けている。事実、ブラタモリは地質学からアプローチし、その結果なぜそこに人の営みや文化が生まれたかをわかりやすく伝えてくれる。 そんなブラタモリ