saku

saku と申します。 寝る直前までバラエティ番組を見て楽しく眠りにつきたい派です。 …

saku

saku と申します。 寝る直前までバラエティ番組を見て楽しく眠りにつきたい派です。 あつ森はコミュニケーションよりもコンプリート重視でコツコツ続けており、やめ時がわかりません。

マガジン

  • 今からでも遅くない、はず! WEBライターへの道

    とりあえず頑張っています!

  • 50歳からの不調を吹っ飛ばせ!

    なぜか次々とやってくる不健康。 あれこれまとめて読めるようにしてみました。 すっかり治ったもの、しぶとく継続しているもの、さまざまです。 お時間あるときにぜひご一読ください!

最近の記事

なんでも頭に乗せていいとは限らない話

昔の田舎あるあるかと思ってたけど、いつの世も我が家だけの珍事、ということで、ひとつよろしく。 祖父のこと 私もいつのまにやら50歳を過ぎ、20代の頃に亡くなった祖父のことを思い出すことも減ってきてしまった。 先日ふと振り返ることがあり、久々にどんな人だったかを思い起こした。 私が進学で家を出るまで一緒に暮らしていた祖父。 面白いというか、ちょっと天然で、すっとぼけているじいさんだった。 ・歯が痛い時は爪切りについているやすりゾーンで歯を削る ・夜中にお菓子だと思ってバブ

    • WEBライターへの道⑦半年間の自分を振り返ったら意外と進歩していた件

      よし、WEBライターになろう!と思い、漠然とスタートしてから、気づけば半年が経過。 この間に私がどのくらい成長したのか、ちょうどnoteを始めた頃だったので、この中で振り返ってみようと思います。 半年間でチャレンジしたこと 今年は、年始からやる気だけはあったことはなんとなく覚えていますが、半年の間に何をしたかを振り返ると、意外とぼんやりした記憶。 そこで、自分がこの半年でライターになることに向けて何をしたのかを振り返ってみます。 書き出すと、結構チャレンジました! 時間

      • WEBライターへの道⑥WordPressを学んだら一気に自信がついた!

        ライターコースを終えて、最後にコレをやりたい!と思っていた講座が、WordPressコースです。 3週間で自分のページを装飾できるようになるまで育てていただきました。 WordPressとはなんたるか?からのスタート あれこれ学んでから最後はこのコースをやりたい、と思っていたのが、クラウドワークスさんの「WordPressコース」。 ライター講座では、ちゃんとした記事の構成などを学び、添削などもしていただき、よし、なんとかイケる!と思ってきた頃、案件獲得への準備として最終

        • WEBライターへの道⑤上級コースを終えました!

          クラウドワークスの「WEBライターコース上級」の受講が終了しました。 終えてみての感想などなど、ざっくりと。 圧倒的に力がついた(のではないか)と思う! 初級、中級、上級と、勢いで立て続けにやってきましたが、 私の中の感覚ですが、登山はしたことないくせに山登りで例えてみますが、頂上がライターとしての案件獲得成功だとすると、 初級は2合目、中級は4合目、上級は9合目、といった感じでしょうかね。 上級は圧倒的に実践的な内容でした。 もちろん、一筋縄ではいかない課題と向き合う

        なんでも頭に乗せていいとは限らない話

        • WEBライターへの道⑦半年間の自分を振り返ったら意外と進歩していた件

        • WEBライターへの道⑥WordPressを学んだら一気に自信がついた!

        • WEBライターへの道⑤上級コースを終えました!

        マガジン

        • 今からでも遅くない、はず! WEBライターへの道
          7本
        • 50歳からの不調を吹っ飛ばせ!
          11本

        記事

          GUITAR LIFE(ギターライフ)生活の続き

          楽しい!楽しい!と、ノリノリで始めたSwitchの「GUITAR LIFE(ギターライフ)」。 どうなったと思います? 期待通りですよ、はい・・。 まさかのずっと「前途多難」というね 前回の投稿で「前途多難」と書いたが、まさかの現在もそれをキープしたままの出来の悪さ。 ここは伝えておきたい。 これでも「楽しくやっている」のだ。 がしかし、現在の状況はこうだ。 ① おばさんがゆえ、一向にコードが覚えられない。 ② 押さえられないから、いちいちベースとなる音楽が止まる(

          GUITAR LIFE(ギターライフ)生活の続き

          もうDIYは得意です、なんて言わないよ絶対

          趣味にするはずだったが、到底無理な話、っちゅうことで。 全くキラキラしていない、低次元のDIYの話でよければ、ぜひお付き合いください。 トイレをDIYだ! 我が家のトイレ、数年前に不具合でアイボリーから真っ白な便器にリフォームしたのだが、予算の関係で壁や床はそのまま。 すると、今まで古いトイレとなじんで何とも思わなかった壁の汚れや劣化があらわになり、なんともアンバランスで見栄えが悪い。 そのまま数年見て見ぬふりをしていたが、かといって、ここから先、業者に頼んで再リフォー

          もうDIYは得意です、なんて言わないよ絶対

          超ゴールデンウィークとともに大暴れの椎間板ヘルニア

          世の中の人に申し訳ないほどの夫も私も10連休。 なのに恐ろしく行くところもなくなり、やりたいこともうまくできないという10日間を。 夫の椎間板ヘルニアが猛威を振るう 夫は以前から腰痛持ち。 ぎっくり腰も定期的にやっており、ヨワヨワの腰だ。 そんな夫は、春先から特に腰の調子が悪く、いよいよ勤務先の系列病院にかかった。 診断結果は、椎間板ヘルニアと、腰椎すべり症。 残念ながら見事に椎間板が飛び出ていて、神経にさわり、おまけに腰椎が若干ずれていて余計に悪い状態。 薬を飲んで

          超ゴールデンウィークとともに大暴れの椎間板ヘルニア

          「GUITAR LIFE」で私のギターライフが始まりました

          先日予約していたニンテンドーSwitchのゲーム、 「GUITAR LIFE」が届きました! ど素人がやってみた感想などをご紹介したいと思います。 まずは予約から 先日noteに、このゲームを買いたいこと、ギターをなぜかやってみたいことなどを書いてから、発売日が迫っていたことに気づいた。 すぐに予約しようとしたのだが、すでに受付を締め切っていて買えない状況になっているところも。 こうなると俄然欲しくなるわけで。 当日量販店で買うというのも、買えなかった時のがっかり度はな

          「GUITAR LIFE」で私のギターライフが始まりました

          蕁麻疹② 絶賛継続中、慢性蕁麻疹

          さて、「不健康リスト」からの、「蕁麻疹編①」では、薬疹から蕁麻疹になってしまった話でしたが、治る気配すらない日々です。 ぜひ読んでみてください! 「慢性」と「機械性」 蕁麻疹の共存 はい、蕁麻疹は毎日出ておりますとも。 治ってもいないようですし、減薬にも至っていません。 とはいえ、不意に出る回数は1日に1回程度。 指1本に、とかの小さい範囲ですし、かゆくて困ることもありません。 勇気をだして減薬してみようか、もう少し後にしようか、悩ましい感じの日々。 3つの薬のうち寝る

          蕁麻疹② 絶賛継続中、慢性蕁麻疹

          今年も「道の駅スタンプラリー」が始まりました!

          せっかく「道の駅」に行くなら、スタンプも集めると楽しいですよ! 北海道の「道の駅デジタルスタンプラリー」 おととしから、道の駅のデジタルスタンプラリー「みち・レ・ポ」を使って、スマホでスタンプを集めています。 子供たちが大きくなり、休日は各々お出かけしてしまうので、残された夫と私は、ヒマすぎてあちこち出かけることが多くなりました。 昔からスタンプラリーがあるのは知っていたのですが、帰省の際にしか思い出せず、その頃はたいていスタンプ帳が完売しているので始めることすらなく

          今年も「道の駅スタンプラリー」が始まりました!

          WEBライターへの道 ④中級コースを終えました

          4回目の投稿となりました。 今回は、WEBライター講座の中級コースを終えた感想と、今後の展望を。 ◆ WEBライター講座 中級コース終了 WEBライター講座、中級コースを無事に終了しました。 相変わらず仕事の時間のためオンラインイベントは不参加でしたが、大変学びある3週間でした。 後半は、自分でうっかり書いた内容がのちの課題の内容となっていくことで、どんどん自滅し悩み苦しむ、という謎の時間もありましたが笑、なんとか乗り越え、終えることができました。 知ってるようで知ら

          WEBライターへの道 ④中級コースを終えました

          心臓・血管・コレステロール編③アキレス腱が太くなる??

          心臓関係のシリーズは③になりました。(勝手にシリーズ化) 今後のためにと書き溜めたていた分がそろそろ現実に追いつきました。 興味のある方は、経過をどうぞ。 心臓とコレステロールとアキレス腱 さて、前回の診察で「次回はアキレス腱の太さを測る」と言われ、 ??? どういうこと??  という気持ちしかなかった私。 早速調べてみたところ、家族性のコレステロール高の場合は、アキレス腱が太くなってくるのだとか。 初耳。 帰宅して一応調べみた詳細はこちら。 世の中まだまだ知らないこ

          心臓・血管・コレステロール編③アキレス腱が太くなる??

          これほしいんです!ゲームでギターが弾けるようになるかも!

          「GUITAR LIFE(ギターライフ)」っていうSwitchのゲーム、知ってますか?! 漠然と「ギターを習いたい」と思っていた 昔から、ギターって楽しそうだな、やってみたいな、と思って、やらずにきました。 遥か昔、小学生の頃、中学生だったいとこがギターを持っており、ドレミの音階を教えてもらったのが最初。 中学生の頃は、音楽準備室に放置されていたギターを触り、あの時のドレミファソラシドが弾けるかどうか確認。(弾けました) がしかし、触れたことがあるからといって、買いた

          これほしいんです!ゲームでギターが弾けるようになるかも!

          映画「ゴジラ-1.0」がすごかった話

          前回の「ゴールデンカムイ」の感想を書いていたら、こちらも忘れてはいけないわ、と思い出しました。 アカデミー賞資格効果賞おめでとうございます! 大迫力の「ゴジラ-1.0」 あまり「ゴジラ」を見る機会もなく育ってきた私。 あるきっかけで「シン・ゴジラ」見たところ、とても面白かったんです。 そこから、サブスクで「ゴジラ」のシリーズを何本か見まして、ついでに脱線して「キングコング」のシリーズも。 今まで見てこなかったのもったいなかったなーと思ってみたり。 そんな中、「ゴジラ-1

          映画「ゴジラ-1.0」がすごかった話

          映画「ゴールデンカムイ」を観たので、それにまつわる話

          アニメだけで堪能していた「ゴールデンカムイ」。 先日映画を観てきました。 映画「ゴールデンカムイ」 先日、映画「ゴールデンカムイ」を観てきました。 漫画は読んでおらず、アニメのみでここまできています。 今回の「ゴールデンカムイ」の映画は、本当に漫画に忠実!と思いました。 アニメがそのまま実写になったようで、違和感なく楽しめましたねー。 キャストもピッタリで、迫力満点で非常に面白かったです! 今回はアニメ派を貫いてきた私。 というのも、「鬼滅の刃」をアニメで見る予定が、

          映画「ゴールデンカムイ」を観たので、それにまつわる話

          心臓・血管・コレステロール編 ② 1年経過したけど、NO改善

          さて、今回も以前の「不健康リスト」からお届けします。 こちらは長期戦となりそうなので、シリーズ化しております。 「定期検診をする人」になってしまった ①で散々な結果となり、突然始まることになった定期検診。 1か月後、2か月後、3か月後、と数回行きました。 検診は、血液検査(安定の5本)、頸動脈エコー、ABI(動脈硬化検査)が主です。 事前に言われたとおり、魚をたくさん食べる生活に改善してる(つもり)ので、コレステロール値改善の期待大! と言いたいところですが、毎回特に下

          心臓・血管・コレステロール編 ② 1年経過したけど、NO改善