見出し画像

WEBライターへの道⑦半年間の自分を振り返ったら意外と進歩していた件

よし、WEBライターになろう!と思い、漠然とスタートしてから、気づけば半年が経過。
この間に私がどのくらい成長したのか、ちょうどnoteを始めた頃だったので、この中で振り返ってみようと思います。


半年間でチャレンジしたこと


今年は、年始からやる気だけはあったことはなんとなく覚えていますが、半年の間に何をしたかを振り返ると、意外とぼんやりした記憶。
そこで、自分がこの半年でライターになることに向けて何をしたのかを振り返ってみます。

・WEBライターコース 初級
  → 初歩の初歩を学ぶ

・WEBライターコース 中級
  → 身の丈に合った内容を学ぶ

・WEBライターコース 上級
  → 知恵を絞りだす感じで非常に勉強になった+達成感

・WEBライター検定3級取得
  → 講座を受けたあとだったので順調に合格できた

・WordPressコース
  → 自分のページを作ることができた

・本を読んで知識を深めた
  → 少しわかってから読むとより理解が深くなる感じ

・noteを始めた
  → 毎日投稿は序盤で挫折しているが、月に数回は頑張ってUPした

・Xを始めた
  → 日報などに使うという初の使い方

・Googleスプレッドシートやドキュメントを使えるようになった
  → 初日は改行すらできなかったのに、今は結構重宝している

・初めてWEBミーティングをした
  → 今までやる機会がなかったのでいい経験値となった

書き出すと、結構チャレンジました!
時間もかけたけど、多少お金もかけました!(必要経費です)
全部しっかりと習得しました!(きっと)


半年前の疑問からのBeforeAfter


半年前の、何もわからない、てか、何がわからないのかもわからない、という状態から一念発起。
当時の私は、一歩踏み出せてないのはどうしてなのかをリストアップしていました。
これを引用して、今の自分と照合してみたところ、

・そもそも私につとまるのか 
  → 半年経過し、これなら色々できそうだよ!

・クラウドワークスとは 
  → 講座でお世話になり、今後もお仕事探しでお世話になります。

・Googleスプレッドとは 
  → スプレッドシートね。ちゃんと使えるようになったよ!

・ワードプレスとは 
  → これも使えるようになったよ!

・ポートフォリオとは 
  → 自分のアピールできること、作成中!

・チャットワークとは 
  → 使わなかったけど、代わりにSlackはバッチリ!

・SEOとは 
  → さらっと教わった「検索エンジン最適化」ここはこれから

なんと、ほぼほぼクリアできていた!
自分でも驚きです。


一旦学びは終了


というわけで、みっちり基礎を学んだところで、学びは一旦終了することにしました。
ここからは、案件獲得に向けてちょっと自力で頑張ってみようかな、と思っています。

こうして振り返ってみると、何歳になってもやる気を出せば何でもできるもんだ、と思いますね。
これを忘れずに、これからも励んでいこうと思います!
まずはやる気を継続することから。

この記事が参加している募集

#上半期の振り返り

935件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?