見出し画像

夜型生活は改善すべき!朝型生活の利点3つ紹介!

朝からバイトに行っていました、どうものすけです。タイトルの通り、朝型生活の利点について書いていこうと思います。

ではさっそくいきましょう。

日中の活動時間が長くなる

たまに朝起きる方、「なんか今日は一日が長く感じるな」と感じることありませんか?逆に、昼過ぎとかに起きちゃうとすぐに夕方になって「一日を無駄にした」という気持ちになったことありませんか?

一日は24時間と決まっていますし、毎日を無駄にしたくはないですよね。

無駄にしないためにも朝から活動をするようにして毎日満足感を得れるようにしましょう!

Daigoさんの本「自分を操る超集中力」には朝10時が活動のゴールデンタイムだと書いてありました。僕も最近は朝から活動していますが、noteを書いたりするのも朝10時頃が一番捗る気がします。

精神的に安定する

「明日早く起きなければいけないのに...」と思いながら寝床に行っても寝られないことがほとんどではないですか?

人間は不安なことがあったり、考え事をすると夜に眠れなくなってしまいます。たとえ、眠たいと感じていても考え事をすると目が冴えてしまったという経験はないでしょうか?

これらはすべて人間の精神的な問題によって起こることなのです。朝型生活をすることができれば、少なくとも「夜寝られるかな」という睡眠の悩みについては消えていくはずです。

夜寝ることができる

朝起きることによって、夜に眠くなります。日中の活動時間が長いのと、日光を浴びると体が疲れます。毎日夜寝ることができたら、自然と生活リズムも整っていくはずです。

上記の精神的に安定するともつながってくる話になります。

まとめ

以上が朝型生活の利点3つでした。
振り返ると、

・日中の活動時間が長くなる
・精神的に安定する
・夜寝ることができる

でした。

人間も生き物なので、本来の「日の出とともに起床し、日の入りとともに活動を終える」からなるべく外れないほうが良いのです。

確実に夜型生活よりは朝型生活のほうが良いといえます。

人間らしい生活を一緒に送りましょう!

ここまで読んでいただきありがとうございました。
スキ、コメント、フォローをいただけると嬉しいです!

次に読んでいきませんか?


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,418件

#習慣にしていること

130,728件

よろしければサポートお願いします! 学生なもので いただいたサポート費は勉学のために使わせていただきます! 目を通していただけるだけでも光栄です!