見出し画像

人に興味を持つ

こんにちは!

今日は学びが多い日でしたので、記録のnoteにしようと思います。

人に興味を持つとはどういうことか。
いくつかあるので紹介します。

コミュニケーションと信頼の構築

他人に興味を示す最初のステップは、オープンで良いコミュニケーションをとることです。相手との信頼関係を築くことが大事です。

昨今リモートワークで密なコミュニケーションが取りずらい世の中ですが、方法はあります。

まずは、チャット。
チャットは情報伝達のみになることが多いので、印象が暗くなりがちだと感じています。(きのり調べ)
絵文字を多用しようとは思わないですが、できるだけ明るい印象にできるように工夫したいです。

「。」で終わらずに「!」などを使うなど。
少しテンション高いくらいがちょうど良いです。
ひとつひとつに気遣いを持って行動しましょう。

続いて電話。
電話が苦手な方もいますが、相手が電話大丈夫な方でしたら積極的に電話しましょう。

電話で話すと良い点は、空気感が伝わること。
日本語の難しい点として、相手先の「ありがとうございます」にはさまざまな意味が含まれることがあります。

「ありがとうございます」ver1
すごく喜んでいる状態。満足度100。

「ありがとうございます」ver2
通常の感謝。普通に感謝している状態。

「ありがとうございます」ver3
意図したものと少し違うが、まぁクリアだからまぁこのままでいいっかの「ありがとうございます。」

「ありがとうございます」ver4
全然ダメだけど連絡くれて「ありがとうございます。」もう連絡しません。

まだまだあります…

この絶妙なニュアンスを声を聞くことで汲み取ることができるのが電話で会話することのメリットといえます。
(ver4怖っ…)

相手の考え、感情に興味を持つことで、課題や解決策が見えることがたくさんあります。

フォローアップと継続的な関係

成功した取引や関係を築いた後も、フォローアップを怠らず、関係を継続的に育んでいくことが重要です。継続的な信頼は将来のビジネス機会をもたらします。

デザイナーをやっていると案件が終わったら取引終了のクライアントさんも多いです。

フォローアップはすごく大事です。
送ったデータは大丈夫だったか、効果はあったかなど、聞いてみても良いかもしれません。

おまけ
良好な関係が築かれると、相手があなたやあなたのビジネスを他の人に紹介する可能性が高まります。これにより、新しいクライアントやビジネスチャンスが生まれます。(きのり調べ)

まとめ

人生は人との出会いでできています。
人に興味を持って、適度に忙しく、幸せな生活を送りたいものです。


おわりです!