norm nori

福岡でフリーランスデザイナーをしています。 人生やデザインについて考えたことや、最近コ…

norm nori

福岡でフリーランスデザイナーをしています。 人生やデザインについて考えたことや、最近コミュニケーションについての課題を抱えているのでそうしたことを記事にしています。 10年前の自分に向けて書いています。

最近の記事

  • 固定された記事

人に興味を持つ

こんにちは! 今日は学びが多い日でしたので、記録のnoteにしようと思います。 人に興味を持つとはどういうことか。 いくつかあるので紹介します。 コミュニケーションと信頼の構築他人に興味を示す最初のステップは、オープンで良いコミュニケーションをとることです。相手との信頼関係を築くことが大事です。 昨今リモートワークで密なコミュニケーションが取りずらい世の中ですが、方法はあります。 まずは、チャット。 チャットは情報伝達のみになることが多いので、印象が暗くなりがちだと

    • こんな仕事をしています!

      福岡でフリーランスのデザイナーをしています! お問い合わせはXのDMよりお受けしております。 Designあらゆるジャンルや業界に対応するデザインを提供しております。DTPデザインからロゴ制作、Webデザイン、動画制作など、お客様のニーズに合わせた最適なデザインをご提供いたします。丁寧なヒアリングを行い、お客様のブランドコンセプトやビジョンに沿ったデザインをご提案します。私たちのデザインは、お客様のビジネスを強力にサポートし、成果につながることをお約束いたします。 ill

      • もっと考えない時間を

        こんにちは! 日々仕事をしていると、業務に対して意味を持たざるを得ません。 私はデザイナーをしているのですが、フォント、色、レイアウトに至るまで意味を説明しないといけません。 プロには説明責任があります。 人生は長い毎日の行動に意味を持ちすぎるのも大変です。 人生は長い。 仕事以外の時間で意図的に“考えない時間”を作ることが大事だと思います。 例えば、ぼーっとするとか、何も考えずに散歩するとか。 いくつか具体案があるので紹介します。 瞑想や深呼吸意図的に数分間、目

        • AIに奪われない仕事「思いやり」

          こんにちは! 昨今AIが超進化し、多くの仕事が自動化される中、人間の「思いやり」が重要性を増していると感じています。 AIは指示したことは今や完璧に任務を遂行してくれますが、(今のところ)思いやりを実行するのは難しいのが現状です。 今回の記事での「思いやり」とは、ただの優しさではなく、本当の顧客目線で考えた時に、どう周りに影響するかを考えて行動するか。または、顧客を誘導するかを考えた記事です。 まず、思いやりについてchatGPTさんに聞いてみました。 さすがCha

        • 固定された記事

        人に興味を持つ

          内向型デザイナーの私。独立後の結果報告

          こんにちは! 2023年に独立した、自他共に認める内向型デザイナーの私。 少し現状の把握と未来への課題が見つかったので日記化します。 独立の喜びと重圧独立前は不安でいっぱいでした。 フリーランスは固定給がなくなるため、明日のご飯が食べれるかが不安でした。 ですが、人生なんとかなるものです。 初動はすごく良かったです。 周りの皆さまに支えられてライフライン維持の心配は無くなりました。(ありがてぇ、、、) 独立の大きな喜びとして、もう一つ大きなメリットがあります。 そ

          内向型デザイナーの私。独立後の結果報告

          そのデザイン、もっといけるぜ

          こんにちは! 恒例のもっといけるぜ記事です。 私はデザイナーになって早10年が経過しました。 2023年に独立し、フリーランスデザイナーになった今、様々なデザイナーとお仕事する機会があります。 中には完璧に仕上げてくるデザイナーさんが多い中、作業も理解も早いのですがクオリティが少し足りないデザイナーさんがいます。 この記事ではその際にかける言葉やデザインクオリティアップのコツをつらつらと書いていきます。 まずは感謝。良いところを伝える。上がってきたデザインがどんなク

          そのデザイン、もっといけるぜ