見出し画像

もっと考えない時間を

こんにちは!

日々仕事をしていると、業務に対して意味を持たざるを得ません。
私はデザイナーをしているのですが、フォント、色、レイアウトに至るまで意味を説明しないといけません。

プロには説明責任があります。


人生は長い

毎日の行動に意味を持ちすぎるのも大変です。
人生は長い。

仕事以外の時間で意図的に“考えない時間”を作ることが大事だと思います。
例えば、ぼーっとするとか、何も考えずに散歩するとか。

いくつか具体案があるので紹介します。

瞑想や深呼吸

意図的に数分間、目を閉じて深呼吸をするか、瞑想に集中することで、頭の中をクリアにすることができます。
瞑想には慣れが必要です。
最初から完璧にしようとせず、こまめに深呼吸をして心を落ち着かせましょう。

自然の中で過ごす

自然の中で散歩をすることは、リラックスし考え事から解放される効果があります。

私も都市部から離れた郊外に住んでいますが、少し歩けば川や森があります。自然の中にいるとその美しさに見惚れ、小さな考え事はどうでも良くなります。

一瞬だけでもこの気持ちになることは重要であると思います。

無音状態

静かな場所で何も音を聞かずに過ごすことも重要です。

街にいれば常に動画広告が流れ、BGMが鳴り止むことはありません。

また、自宅にいてもYoutubeやNETFLIX、TikTokなどが音を出し続けています。音楽を聴きながら作業することもあるでしょう。

今の社会で無音状態にいる時間は少ないかもしれません。
意図的に無音状態にいることも重要です。

身体活動

軽いエクササイズやストレッチ、ヨガなどを行うことで、身体がリラックスし、同時にマインドもクリアになります。

運動は身体的にも精神的にも良いです。


ノートにアイデアを書き出す

逆に、何も考えないように思えるときに急にアイデアが湧くことがあります。その瞬間に思いついたことをノートに書き留めましょう。

僕がよく行う方法でもあります。
白い紙を用意して、ペンでぐるぐると書くだけでもよいリラックスになります。

まとめ

「もっと考えない時間を」をテーマに書いてきましたが、ほとんど意味のあることかもしれません。

人生は長い。
ゆとりをもって、楽しく生きたい。
生きてほしいです。



おわりです!