Nori

「脱力自然体・頭脳活性・ボイトレ」にこだわって日常を波立たせながら、健康寿命の更新を目…

Nori

「脱力自然体・頭脳活性・ボイトレ」にこだわって日常を波立たせながら、健康寿命の更新を目指す79歳男性。趣味の「スキー・登山」で身に付けた下半身とボイトレ呼吸との相乗効果で波動人生浮遊中。 ボイトレサークル「安定ボイス」を主宰。https://www.anteiboisu.com/

最近の記事

脳ト【レ・ボイトレ・シニアライフ】第44話

N♠「この辺りになると、具体的な説明はボイトレの助け舟にはならない。虚数の性格に馴染みやすい想像力を武器として立ち向かってみよう。頭部の空洞に繋がる、喉・食道・胃・小腸・大腸等の長い空洞が声づくりの領域なので、発想の転換をして臨んで欲しいね。虚数君の体内空洞を巡る冒険旅行への旅立ちだから、空想力がヘッドライトの代わりとなるぞ。 B♡「見えない息(虚数)だから、多分こういう行動をするんじゃ無いかと予測すればいい訳ね。勿論、息(虚数)の細さは、取りあえず蜘蛛の糸だと思って良いのか

    • 【脳トレ・ボイトレ・シニアライフ】第43話

      N♠「前回の呼吸器系と消化器系の呼吸領域の区別を、理解出来ている事が、これからの出発点になるから、頭の中を良く整理して置くんだぞ。 中心を貫く背骨が、その境界線だったよね。背骨の前側が呼吸器系、背骨の後ろ側が消化器系だった。この設定は、分かり易くするために、アレンジが掛かっているけど、ボイトレに差しさわりが無いので、鵜吞みにしても構わないからね。」 B♡「呼吸器系が実数領域になるのは、直感的に受け入れ難いわね。だって息(虚数)を操作する元締めの様なエリアでしょ。直感的には虚

      • 【ボイトレ・脳トレ・シニアライフ】第42話

        N♠「前回に続いて、声帯の外側にある頭部・食道・胃腸・肛門・・・等の空洞の捕え方を考えてみよう。 最初の設定として、これら空洞は背骨の背中側にあり、胸側の肺呼吸器系とは、背骨を介して反対側にあると規定してしまおう。 声帯の内側と外側の境界線が、身体の心柱として、ど真ん中を貫いているのが背骨だよね。その背骨を声帯が位置する境界軸として使う事でボイトレは、やり易くなる。 もう一つの設定は、「肺呼吸器系=実数エリアand消化器系=虚数エリア」と規定するよ。 B♡「視点を声帯外側(

        • 【ボイトレ・脳トレ・シニアライフ】第41話

          N♠「今回からは、雪だるまがボイトレ対象となる。 この雪だるま君には、五重塔の心柱のような背骨が備わっている。背骨の中心には、腹式呼吸の中心点がある。そして、「背骨の最上端=頭のテッペン」を便宜上、口に設定するよ。少々アレンジされた、この口のスキマが、身体内で唯一の息(虚数)の出入口となるんだ。この事を理解出来ると、ボイトレは一気に進化し始めるぞ。」 B♡「えっ!頭のテッペンが、口なの?有り得ない!そんな事どうやれば良いのか訳が分かんないわ。」 N♠「あっ、ごめんごめん。

        脳ト【レ・ボイトレ・シニアライフ】第44話

          【ボイトレ・脳トレ・シニアライフ】第40話

          N♠「これからの発声に関する内容は、攻める武器(鉾)は息(虚数)のみ。受ける武器(盾)は筋膜(実数)のみに限定して進めるから、そのつもりでね。 Bincoにはその意味が分かりかけているようだから心配はいらない。但し、息づかいの熟練度を、もう一歩進めてみたいよね。」 B♡「脱力の重要性は、かなり分かってる積りだけど、息づかいに関しては、まだまだね。」 N♠「だよね。今回は胴体部のボイトレから頭部のボイトレへ移動する変わり目なので、これ迄の練習効果を整理しておこう。 胸部左右

          【ボイトレ・脳トレ・シニアライフ】第40話

          【ボイトレ・脳トレ・シニアライフ】第39話

          N♠「いよいよ今回からは、虚数一点呼吸を追求してみるぞ。Bincoの発声の響きは、もう一歩の所迄、迫っているから4月30日の90歳には、楽勝の雰囲気が出て来ているから楽しみだ。天地を貫く、たった一本の虚数軸が、正しく操作されると見事な響き(ビブラート)が生み出される仕組みはカラオケで体験してるよね。」 B♡「そうね、地の方行(6時の方向)へ働きかける吐く息(虚数)が素直に真下へ蜘蛛の糸の細さでトンネルを作ればいいのよね。この時どうしてもリキミが入って緩め切れないのよね。」

          【ボイトレ・脳トレ・シニアライフ】第39話

          【ボイトレ・脳トレ・シニアライフ】第38話

          N♠「今回は振動に的を絞って声の本質に迫って見よう。音叉の440Hz(ヘル ツ)の振動数は音楽の基準振動として、「ラ」とか「A」と表記されているのを楽譜等で目にするよね。実はこの音叉は打撃する時、そっと打つのが好ましいんだ。強く打つと振動数が上がってしまうからね。音叉にとっても、脱力の自然な構えが、不可欠だね。」 B♡「振動している音叉を手で触ると音が止まるのは、人がリキンで声質を悪化させるのと同じ様な事なのね.」 N♠「音叉をそこ迄、理解出来たら人の声を考えてみよう。

          【ボイトレ・脳トレ・シニアライフ】第38話

          【ボイトレ・脳トレ・シニアライフ】第37話

          N♠「さて、いよいよ本丸に迫って来たBincoには、これからやるべき為に超えなければならない最大の壁にぶつかるはずだ。 その壁は、目に見えない・触って確認できない・意識を強めると壊れてしまう・・・等厄介なものばかりだ。 そういう事だから、突破口として前回の6時~9時の吸い込みラインに 続いて、3時~6時の吐き出しラインを整理しておこう。 3時~6時による吐き出しと、6時~9時による吸い込みはセットで行われるので、ほぼ同時体感だ。とは言え、間一髪早くスタートするのは、3時~6

          【ボイトレ・脳トレ・シニアライフ】第37話

          【ボイトレ・脳トレ・シニアライフ】第36話

          N♠「最近、Bincoの歌唱は腹式発声の傾向がとても著しいぞ。腹部への、こだわりの努力が感じられるよね。頼もしい!。 ここで少し息(虚数)の流れを整理してみよう。発声の最初の出発点は、胴体の左右筋膜に挟まれた縦スキマ円の中心点から下方へ延びる虚数線だよね。この時の吐く息は、ため息の様に脱力して、放り出す感じをボイトレして欲しいな。」 B♡「発声の第1ステップとしては、背骨に沿って上から下へ向かって息(虚数)を投げ出せばいいのね。その時、吐く息の虚数線は細く細くするのよね。」

          【ボイトレ・脳トレ・シニアライフ】第36話

          【ボイトレ・脳トレ・シニアライフ】第35話

          N♠「前回に紹介したエントロピーの概念は、自然界の大法則なので脳みそに叩き込んどくんだぞ。発声に活用できると、ジャンプアップは、間違いないからね。 これまで虚数に取り組んできたのは、自然界が虚数を軸に成り立っているからなんだ。最小の量子・最大の宇宙・人体・・・全てが虚数を無視して語れない事を、脳みそに刷り込んで置いてね。」 B♡「そんな事考えたこと無いけど、虚数軸と身体の軸(背骨)とは同じと思っていいのね。」 N♠「そうだよね。さらに言えば、 (虚数軸)=(身体軸)=(背

          【ボイトレ・脳トレ・シニアライフ】第35話

          【ボイトレ・脳トレ・シニアライフ】第34話

          N♠「裏声の厄介さに差し掛かってるけど、くじけてる様子が全然ねえな。むしろ、楽しんでるように見えるぞ。その調子なら4月の誕生日までに、何とかなりそうだな。」 B♡「ここんところ、歌うの楽しくてしょうがないわ。歌った後の満足感が半端じゃないわ。誕生日までに何とかしなくちゃね。」 N♠「よっしゃー!そう言う事なら、バシバシ行くから覚悟しろよ。とは言っても、気合を入れすぎてリキンでしまったら地獄に落ちるからな。リキマない代償として息(虚数)のパワーが想像以上に要求されるから、ボ

          【ボイトレ・脳トレ・シニアライフ】第34話

          【ボイトレ・脳トレ・シニアライフ】第33話

          N♠「いよいよBincoのボイトレは「裏声」への挑戦に取り掛かるぞ。カラオケ歌唱に裏声が加味されると「表声+裏声」となり、表現力の深みは2倍のキャパを持つ事になるよね。楽しみだろ。」 B♡「私、裏声ってチンプンカンプンだわ。」 N♠「今回は、裏声・表声の違いをハッキリさせて、ジャンプアップの踏み台を、しっかり作り上げるぞ。 まずは大きな概念を整理しておこうね。大ざっぱに言うと、会話みたいに慣れ親しんだ声は「表声」の仲間だ。別の言い方をすれば、無意識に出す声とも言える。 声

          【ボイトレ・脳トレ・シニアライフ】第33話

          【脳トレ・ボイトレ・シニアライフ】第32話

          N♠「このところ、Bincoの歌唱は息(虚数)優勢の声に変わりつつあるぞ。Ai採点のコメントにも、「耳ざわりが良い・吸い込まれるような声」と言った評価が目立って来たよね。その努力は大したものだ。裏声への挑戦が最後の難関だ。」 B♡「高い音への切っ掛けが中々見えて来ないわ。どうしてもリキミが先行しちゃうのよね。」 N♠「裏声には大抵の人が苦労してるから安心しろ。簡単に出せないから、やりがいがある。平常の会話で使われる「地声」は表声とも呼ばれる概念だ。この状態で高音を出そうとする

          【脳トレ・ボイトレ・シニアライフ】第32話

          【脳トレ・ボイトレ・シニアライフ】第31話

          N♠「今、誰もが気軽に使っているパソコンは、ノート程の大きさにもかかわらず、人間の頭脳を超越しようとしている。このパソコンも初期には、真空管製の回路編成であったため、部屋を全て占領してしまった。この後、急速に半導体化が進み、集積回路のサイズはナノの領域となり、現在進行形の歩みで、量子コンピューターという量子レベルの限界最小レベルに到達している。電子(虚数)=息(虚数)の観点から、ボイトレ最小化の恩恵を実感してみて欲しい。」 B♡「難しくて良く分からないけど、発声の仕組みを少

          【脳トレ・ボイトレ・シニアライフ】第31話

          【脳トレ・ボイトレ・シニアライフ】第30話

          N♠「裏声(ファルセット)の大前提は脱力100%の筋力放棄だ。放棄した筋力は身体の中心部に集める意識が避けて通れない。 背骨と仙骨の交差点辺りがほぼ中心点だから、脱力された身体の全てが、この中心点の一点で受け止める宿命があるぞ。然も、この一点は虚数呼吸の中心点でもある。この一点の大きさは限りなく「0」に近い。 即ち息(虚数)の操作を限りなく「0」に近づけてやれば、裏声の足掛かりになる訳だ。」 B♡「筋力を使わないで、息(虚数)だけでそんな小さな点に接近するの、出来そうにない

          【脳トレ・ボイトレ・シニアライフ】第30話

          【ボイトレ脳トレシニアライフ】第29話

          N♠「虚数傾向が浸透して来た最近のBincoの声は、とても耳障りが良い。今回は裏声(ファルセット)を取り込んで完成度をUPする虚数ボイトレに進んでみるぞ。」 B♡「裏声ってチンプンカンプンなんだけど、私に出来るのかな?」 N♠「一気には行けないけど、一歩一歩UPしながら進むので安心しろ。まず最初の一歩として球の形を虚数化して置く必要がある。従来の左右の二つの 肺を一個一個、働かせて行う呼吸は実数(筋肉)呼吸だ。大量の息を動かすために呼吸筋(実数)に頼る、この呼吸法は、生

          【ボイトレ脳トレシニアライフ】第29話