見出し画像

【ボイトレ・脳トレ・シニアライフ】第40話


N♠「これからの発声に関する内容は、攻める武器(鉾)は息(虚数)のみ。受ける武器(盾)は筋膜(実数)のみに限定して進めるから、そのつもりでね。
Bincoにはその意味が分かりかけているようだから心配はいらない。但し、息づかいの熟練度を、もう一歩進めてみたいよね。」

B♡「脱力の重要性は、かなり分かってる積りだけど、息づかいに関しては、まだまだね。」

N♠「だよね。今回は胴体部のボイトレから頭部のボイトレへ移動する変わり目なので、これ迄の練習効果を整理しておこう。
胸部左右の肺・肩甲骨・背骨・横隔膜・左右腹筋・センターのスキマ・肛門・左右殿筋・骨盤・息・虚数・筋膜・腹式呼吸・・・等に関して、発声との関連を説明できるよね。この中で、最重要と考えられる物を1つあげるとすると、Bincoなら、どれを取り上げるかな?」

B♡「私だったら息を作り出す肺に、ご苦労さん、と言いたいわ。でも自然発声に的を絞れば、ボイトレ貢献度ナンバーワンは背骨だと思うわ。」

N♠「中々いい感覚だな。俺流の目の付け所は将来性をにらんで、センターのスキマに殊勲賞をやりたいかな。然しながら、このスキマ君の中に潜り込む虚数君は声づくりを左右する裏技をいくつも抱えている事を考えると虚数君をナンバーワンに押してみたい。」

B♡「私には、虚数君の本質がまだ漠然としていて、手探り状態だわ。当分は虚数君遊びを楽しまないとね。」

N♠「いいぞいいぞ。その遊び心は虚数君の方から感謝状が来るかもね。次のステップの為にBincoがこれ迄に、やって来た事を復習を兼ねて整理して置くからね。
 

☆声を喉で押し出そうとしてないよね。
 ☆肺で直接、発声しようとして無いよね。
 ☆背骨をピンと伸ばせているよね。
 ☆肛門周りの括約筋が、呼吸に連動して自然収縮を忘れていないよね。
 ☆腹筋・背筋が呼吸と連動して、柔軟に膨張・収縮を忘れていないよね。
 ☆息(虚数)だけで、発声する意識を忘れていないよね。
ざっと以上の様な事は、身に付いていても、ふと見落とす事が多いよね。
ここから先、頭部が付録に着いた雪だるま発声に移ると、更に忘れ易くなるから、基本呼吸を盤石にしておくんだぞ。

【数学好きの方の為のボイトレ数式コーナー】
いよいよ真ん丸胴体呼吸から、頭部のくっ付いた雪だるま呼吸にステップアップするので、声質は、明らかに変化してくる筈です。実際の人体を手探りするより、複素数図表で虚数の流れを追求した方が、理屈に沿ったイメージが頭の中で整理し易くなります。ここから先は、脳トレ依存に比重が移ります。複素数図表の助けを借りながら進行して行くつもりです。
柔軟筋肉と同様

に、柔軟な脳回路が必要となり認知症対策にもなります。
心身の柔軟活性で益々健全なシニアライフを楽しみましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?