見出し画像

なんて利己的な奴【愚痴注意】

今の職場の転職面接の時
「どんな背景を持つ人も幸せに働けるような環境をつくりたい」
…と言っていた気がする。

そして、働き始めてそろそろ4か月が過ぎる。

正直、自己評価としてはこんな感じである。

でも見てよ今の僕を
クズになった僕を

瑛人さんの「香水」より(瑛人さんに謝れ)


だーめだ。そんな風に思えない。
目の前の仕事をどう片づけるかしか考えられない。
なんなら、いかに平穏にそつなく一日を過ごすかを考えてしまう。
わがままな願望が溢れ出てしまう。
そのためにできるラクやズルを探してしまう。

できれば早く帰りたい
ストレスを感じたくない
顧客に振り回されたくない
人間関係に悩みたくない
落ち着いて仕事がしたい
失敗したくない
できない奴だとバレたくない
ただ無事に、平穏に、できるだけ早く今日を終えたいだけ…。

いつからそんなクズの考え方になったのかしら、もしかして初日から?

自分で望んで就いたはずの仕事なのに。
幸福にしたかったはずの方々は、単なるデータやタスクだけの存在と感じてしまっている。

転職前はあんなに「人のため」を説いていたくせに、いざその場に立ってみると自分のことしか考えられないのだ。
なんて利己的な奴なんだろう自分は…。

嘘をついていたつもりはなかった、当時は。
でも本当にあの「人のため」という感情は、利他的なものだったのだろうか。
「人のため」になっている自分を好きになりたくて、そう考えていただけなんじゃないか。
だとしたら、結局私の「人のため」は全て「自分のため」になる。
きっと好感度を上げたいだけなのだ。自分からの好感度も、他者からの好感度も。

ああ、もうとっくに大人の年齢になっているのに、どうしてこんなに幼稚なんだろう。自分のことしか考えられない。
もっと正確にいえば、「自分のことしか考えたくない」「人のことを考えたくない」のかも。
その自覚があるので、更に自分が利己的だと感じさせられる。


私は今の仕事に向いていなかったんだろうか。
元々メンタルも体力も強くないし、物覚えがいいとも言えないし、手先も不器用だし、コミュニケーションも得意ではないし、すぐに焦るし沸点は低いし、ガサツだし。

というか、働くことに向いていない?

人間として、社会で生きていくのに向いていない?


いや、本当に向いていないなら、今こうして働くことなんて考えないか…。

今やもう昔の話。新卒の時の職場は、5か月で辞めた。
今の職場で3月末まで働けば、ちょうど同じく5か月働くことになる。
きっと新卒の頃よりは、長く働けるはず。

楽になりたいとは常々思うけれど、まだ「辞めてやる」とまでは思っていない。幸い。
(まぁせっかく転職したのに勿体ないし、今辞めたところでもう行く充てがないからだけど)

いつか、今感じている苦労や悩みの原因が当たり前になって、慣れて、凪の心で仕事に迎える時がくるんだろうか。
「あの時は若かったよね(笑)」なんて自分を笑える日がくるんだろうか。

…来てもらわないと、いよいよ私どうなるのかわからない。


色々と、考えすぎました。
せめて明日の朝を迎えるまでは、あまり考えないようにしよう…。


お付き合いいただき、ありがとうございました。
良い夜を。

野乃

サポートに相応しいnoteを書けるように、サポートに相応しい人物になれるように、今後も努めて参ります。 もしも、万が一サポートして頂くようなことがあれば…泣いて喜びつつ大切に使わせて頂きます!