見出し画像

プロポーズと蘊蓄は歳晩の夜に


雪がたくさん振り積もった師走のある日。
一緒に住んでいる彼にプロポーズをして頂きました。

十代の頃、お付き合いをする前に食事や散歩に出掛けたことが今でも鮮明に思い出せます。長く一緒に居て、もう家族の様だった気がしますが、普段は寡黙な彼の言葉を改めて聞いて、胸がいっぱいになりました。

様々なものをたくさん見て共有して、何より彼と美味しいものを一緒に食べて生きていきたいです🍲‪𓂂𓏸



 𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧



◎今夜すきやきだよ - 谷口菜津子

家事が好きだけど、恋愛はよくわからない女の子と
家事は苦手だけど、結婚はしたい恋愛体質な女の子
ふたりの女性が恋愛とは?と考えながら
美味しく健やかに一緒に暮らしていく漫画。

まるで映画を見ているかのようなボリューミーさ。
ともこがつくるごはんの魅力に塊肉を買いに走りました。物語に出てくるごはんって何故こんなにも麗しく映るのでしょうか。

年の瀬に食べるすき焼きが大好きです。
とろとろの卵に絡めた和牛の愛おしさ。そして新米。
今年は食べておきたいと購入したものが多くなり、来年になりそうです🐃🐂🐄




◎とりあえずウミガメのスープを仕込もう。- 宮下奈都

ウミガメのスープ?という疑問とシンプルで可愛らしいお鍋の書影に一瞬で引き込まれました。

食を題材にした本が大好きで、最近の読書は専ら食。
こちらの本は、雑誌「ESSE」での連載を書籍化したものなのだそう。

エッセイははじめましての宮下奈都さん。おいしそうなごはんたちと日常が瑞々しく描かれています。お腹がどんどんと空いてきて、生きている幸せを強く感じさせてくれるような本でした。



◎切手デザイナーの仕事 - 間部香代

切手のデザイナーという職業は知っていましたが、こんなにも少数精鋭だとは。そしてこんなにも奥深いものだとは。八人八色のこだわりを持った切手デザインがカラーで多く描かれた本書は、まるで美術館の展示の図録のよう。

本書にもある竹久夢二の花図案デザインのものやおにぎりが手紙に貼ってあるような和の食文化シリーズにときめきが止まりませんでした。

幼い頃から切手に描かれている細やかな絵が好きで、小学生の夏休みの自由研究で、郵便の歴史について調べたことを思い出します📮



𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧



貰い物のWedgwoodの紅茶のアソートがすっきりしていて飲みやすく美味しかったのでご紹介。
ワイルドストロベリーの柄がとってもキュートです。見目がキュートだと気分も上がるので、ほっと一息がよりいいものになる気がします。
4種類のフレーバーでは、セイロン茶と中国茶をブレンドに苺の香り付けをしたファイン ストロベリーの甘酸っぱさが好みでした。


雪も積もり温かい飲みものが欠かせないですね。

美味しい紅茶やお茶、珈琲を探りたくさん試した今年。
お茶菓子などご紹介したいものがたくさんあるので、いつか公開したいなと思い、書き溜めています。

紅茶のメーカーの福袋に目移りなそんな年末でした🕊






この記事が参加している募集

#読書感想文

187,975件

#わたしの本棚

17,800件

ここまで読んで下さりありがとうございます。 お気持ちとても嬉しいです🕊🌿