のの

日々を紡ぐ人。

のの

日々を紡ぐ人。

    記事一覧

    独りより温かく、個として存在できる空間。

    最近ずっと考えていたことがある。それは「自分はどんな空間を心地よいと思うのか。」一人の時間も好きだけど、誰かの存在を感じる空間も好き。でも、ワイワイ、ベタベタが…

    のの
    5年前
    9

    豆乳カッテージチーズ。

    豆乳でカッテージチーズを作ったらとても美味しかった。 ので、メモメモ。 豆乳500mlをお鍋で温めて 縁がふつふつするぐらい温まったら火を止めて レモン汁を大さじ…

    のの
    5年前
    2

    好きなこと。

    年が明けてから、私の周りで『やることリスト』を書く人が何人かいて。 でも、ののはなんだかそのアグレッシブな波には乗れず。笑 『書き損ねちゃったなー』と 心のどこ…

    のの
    5年前
    0

    続けたから、好きだと気づけた。

    続ける。 簡単だけど 難しい時もあったり。 でも、一年間、沢山周りの人にサポートしてもらいながら 続けてみて気づいた。 私は料理が好きらしい。 『続けたから、好…

    のの
    5年前
    0

    写真がくれた輪郭。

    写真。 自分が作った料理を撮ってもらったことがある。 その時、出来上がった写真を見て、心の底から嬉しくなった。 初めて『これが私が産んだ子(料理)なんだ』と感じ…

    のの
    5年前
    1

    2018。

    明けましておめでとうございます* 新しい年がはじまりましたね。 お正月らしく今年の抱負なんかを少し。 今の気持ちを素直に。 去年も素敵な人に沢山会った。 その前…

    のの
    5年前
    3

    さつまいもサラダ。

    さつまいもの甘さを活かしたポテサラ。 ポイントはレモン汁! レモン汁を少し加えることで、甘さが締まり、味のバランスがよくなります。 材料 さつまいも:一本 マヨ…

    のの
    5年前
    0

    ゆずジャム。マーマレード風

    冬の味といえばゆず! 今回のゆずジャムは苦味を和らげて作ったマーマレード風ジャム。 お湯で割って飲むもよし!スコーンやトーストにつけてもよし! 冬の味をぎゅっと…

    のの
    5年前
    1

    お粥トッピング。最後!

    お粥トッピングラストです! 『パリパリ春巻チップ』 春巻を短冊状に切ります。 それを斜めに切るとひし形に。 あとは揚げれば完成。お好みで塩を振ってもらえばOK! ひ…

    のの
    5年前
    1

    梅じゃこひじき

    おかゆトッピングシリーズ☆ おかゆはもちろん おにぎりにもぴったりです。 材料 ・ひじき(乾燥):25g(※約一袋) ・じゃこ:25g(※ひじきと同じ量) ・しい…

    のの
    5年前
    1

    冬の味。大根のゆず塩麹漬け。

    ざっくりレシピ! 前に紹介した塩麹の作り方の応用編。 参照:塩麹の作り方 大根をいちょう切りにします。 それを袋へぽい。 そこに、ゆずの皮一個分(千切り)と絞り…

    のの
    5年前
    1

    『私にはできない症候群』との戦い。

    「私にはできない症候群」 みなさんんも一度はかかったことがあるかと思います。 これにかからないようにするには『じゃあどうするか』を考えること。 つまり 歩み続け…

    のの
    5年前
    0

    ピリ辛なめたけ

    おかゆのトッピングシリーズ☆ おかゆはもちろん、パスタに和えたり、熱々ご飯に乗っけたり、バケットに乗せてオリーブオイルと黒胡椒を振ってもいい。とてもいいんです!…

    のの
    5年前
    1

    おかゆ。

    今回は『七分がゆ』です。とろりとしていて、食べやすく、かつ食べ応えもある硬さのおかゆです* 材料 ・米:1合 ・水:米の7倍 作り方 まず、お米を洗い、30分浸…

    のの
    5年前
    0

    いろんな角度から。『野菜たっぷりの美味しい時間を作りたい』

    ブログ更新* 『野菜たっぷりな美味しい時間を作りたい』 https://nonomayu0112.com/yasaizikann/ 私は色々なご飯を作ります。がっつり系や、野菜たっぷりなごはん、パー…

    のの
    5年前
    0

    おはぎと母。

    ののです* 今日書いたブログ。 https://nonomayu0112.com/ohagi/ 書くまではなんだか元気が出なかったのに、 書き終わる頃には、体温が一度上がっていた、そんな感じ…

    のの
    5年前
    1
    独りより温かく、個として存在できる空間。

    独りより温かく、個として存在できる空間。

    最近ずっと考えていたことがある。それは「自分はどんな空間を心地よいと思うのか。」一人の時間も好きだけど、誰かの存在を感じる空間も好き。でも、ワイワイ、ベタベタが好きな訳じゃなくて。そんなことを考えていると、自分は難しいタイプなのでは?とも思う。寂しがりやの一人好き、といった感じだろうか。

    色々と心巡らせた結果たどり着いたのは、独りより温かく、個として存在できる空間が好きだということがわかった。

    もっとみる
    豆乳カッテージチーズ。

    豆乳カッテージチーズ。

    豆乳でカッテージチーズを作ったらとても美味しかった。

    ので、メモメモ。

    豆乳500mlをお鍋で温めて

    縁がふつふつするぐらい温まったら火を止めて

    レモン汁を大さじ2杯加えて混ぜる

    そしたら、あとは15分くらい待ちぼうけー。

    15分後。

    お鍋を覗くと、白い固形部分と、水分に分離してるので

    ザルにキッチンペーパーを敷いて、こす。

    水気が切れたら完成*

    今回はレモン汁で作ったけど、リ

    もっとみる
    好きなこと。

    好きなこと。

    年が明けてから、私の周りで『やることリスト』を書く人が何人かいて。

    でも、ののはなんだかそのアグレッシブな波には乗れず。笑

    『書き損ねちゃったなー』と

    心のどこかでは思いながら過ごしていたまさに今日

    “『好きなことリスト』書いてみようかな”

    ののが好きなことをダーっと書いたもの。

    ただそれだけなのだけど

    ふとした時に見返すと、ほっこりするんじゃないかと思って◎

    書いてみたの。

    もっとみる
    続けたから、好きだと気づけた。

    続けたから、好きだと気づけた。

    続ける。

    簡単だけど

    難しい時もあったり。

    でも、一年間、沢山周りの人にサポートしてもらいながら

    続けてみて気づいた。

    私は料理が好きらしい。

    『続けたから、好きだと気づけたんだと思います。』

    *『ホンバコ定食』が始まったばかりのころ。約一年前*

    ご縁に感謝*

    写真がくれた輪郭。

    写真がくれた輪郭。

    写真。

    自分が作った料理を撮ってもらったことがある。

    その時、出来上がった写真を見て、心の底から嬉しくなった。

    初めて『これが私が産んだ子(料理)なんだ』と感じれて

    これまで以上に愛しさが増した。

    あの時から

    私の料理に対する意識の輪郭がぐっとはっきりした。

    写真。

    今はケータイでも撮れる時代。

    でも、自分ではない第三者の目と心を通して形になる、

    そんな工程を経て手元に届くもの

    もっとみる
    2018。

    2018。

    明けましておめでとうございます*

    新しい年がはじまりましたね。

    お正月らしく今年の抱負なんかを少し。

    今の気持ちを素直に。

    去年も素敵な人に沢山会った。
    その前の年も、その前の前の年も。

    毎年私は素敵な人に出会い続けている。
    そんな素敵な人に共通していること。

    それは

    『心が自由であること』そして

    『確かな技術と知識を持って本気で人を喜ばせようとしていること』

    ある意味私は『誤魔

    もっとみる
    さつまいもサラダ。

    さつまいもサラダ。

    さつまいもの甘さを活かしたポテサラ。

    ポイントはレモン汁!

    レモン汁を少し加えることで、甘さが締まり、味のバランスがよくなります。

    材料

    さつまいも:一本
    マヨネーズ:大さじ2〜お好みで!
    玉葱:1/2個ぐらい
    塩:少々
    レモン汁:小さじ1程度

    作り方

    まず、さつまいもをよく洗います。今回は皮ごと食べちゃうので、よく洗ってね!お湯で洗うと土がよくとれますよ!

    一口大に切って、お鍋へ。

    もっとみる
    ゆずジャム。マーマレード風

    ゆずジャム。マーマレード風

    冬の味といえばゆず!

    今回のゆずジャムは苦味を和らげて作ったマーマレード風ジャム。

    お湯で割って飲むもよし!スコーンやトーストにつけてもよし!

    冬の味をぎゅっと詰め込みますよ♪

    材料

    ゆず:あるぶんだけ

    砂糖:ゆずの重さの6割程度

    ※砂糖は今回、グラニュー糖を8割、きび糖を2割使いました。この割合だと、ゆずの色も綺麗を出しながら、きびでコクも出てちょうどいいかと。ドリンク用にするので

    もっとみる
    お粥トッピング。最後!

    お粥トッピング。最後!

    お粥トッピングラストです!

    『パリパリ春巻チップ』
    春巻を短冊状に切ります。
    それを斜めに切るとひし形に。
    あとは揚げれば完成。お好みで塩を振ってもらえばOK!

    ひし形にするだけで、ちょっと『凝った感』出ます。笑
    食事を楽しむちょっとした一手間ですね^^

    *おすすめアレンジ*  
    サラダにトッピング!いつもよりたっぷりお野菜が食べれるかも☆

    『大根菜の塩もみ』

    大根の葉を刻みます。
    そこ

    もっとみる
    梅じゃこひじき

    梅じゃこひじき

    おかゆトッピングシリーズ☆

    おかゆはもちろん
    おにぎりにもぴったりです。

    材料

    ・ひじき(乾燥):25g(※約一袋)
    ・じゃこ:25g(※ひじきと同じ量)
    ・しいたけ:2枚
    ・梅干し:3個
    ・ごま:大さじ11/2

    ・醤油:大さじ11/2
    ・みりん:大さじ1
    ・砂糖:大さじ1

    ・ごま油:大さじ1
    ・塩:少々

    作り方

    ひじきをたっぷりの水で戻す。約20分

    水を切ったひじきをフライパン

    もっとみる
    冬の味。大根のゆず塩麹漬け。

    冬の味。大根のゆず塩麹漬け。

    ざっくりレシピ!

    前に紹介した塩麹の作り方の応用編。

    参照:塩麹の作り方

    大根をいちょう切りにします。

    それを袋へぽい。

    そこに、ゆずの皮一個分(千切り)と絞り汁を。

    そして、塩麹をぽいっと。

    モミモミモミ。

    一晩で完成!!!

    分量はお好みで♪

    赤大根でするとこんな感じ!

    昆布を切って入れても美味しいです*

    自宅で簡単冬のお漬物
    お楽しみください^^

    『私にはできない症候群』との戦い。

    『私にはできない症候群』との戦い。

    「私にはできない症候群」

    みなさんんも一度はかかったことがあるかと思います。

    これにかからないようにするには『じゃあどうするか』を考えること。

    つまり

    歩み続けるということ。

    やっぱりそうなんだな、と確信した夜でした。

    堪え性のない私はよく自分に癇癪を起こしていますが

    それでも『自分』を生きることを手放さない自分を

    今夜はとびきり褒めてあげたいと思います。

    今日を生き抜いた自分。

    もっとみる
    ピリ辛なめたけ

    ピリ辛なめたけ

    おかゆのトッピングシリーズ☆

    おかゆはもちろん、パスタに和えたり、熱々ご飯に乗っけたり、バケットに乗せてオリーブオイルと黒胡椒を振ってもいい。とてもいいんです!

    関連:おかゆの作り方

    材料

    ・えのき:2袋
    ・しいたけ:お好み
    (あってもなくても。今回はたまたまあったので2個使いました)
    ・塩:ふたつまみ
    ・生姜:みじん切り小さじ1/2
    ・醤油:大さじ1/2(醤油麹だとより美味*)
    ・唐辛子

    もっとみる
    おかゆ。

    おかゆ。

    今回は『七分がゆ』です。とろりとしていて、食べやすく、かつ食べ応えもある硬さのおかゆです*

    材料

    ・米:1合
    ・水:米の7倍

    作り方

    まず、お米を洗い、30分浸水させておきます。
    参考:お米の研ぎ方

    お米が白くなったら水をきり、お鍋に浸水したお米、お水を加え、蓋をして強火にかけます。

    湧いてきたら弱火に。
    この時、少しアクが出るので、丁寧に取ってあげてください*

    そこからまた蓋をして

    もっとみる
    いろんな角度から。『野菜たっぷりの美味しい時間を作りたい』

    いろんな角度から。『野菜たっぷりの美味しい時間を作りたい』

    ブログ更新*

    『野菜たっぷりな美味しい時間を作りたい』
    https://nonomayu0112.com/yasaizikann/

    私は色々なご飯を作ります。がっつり系や、野菜たっぷりなごはん、パーティー料理やベジごはんを作ることも。いろんな食があっていいと思う。ただやっぱり私は野菜料理が好き*『野菜たっぷりの美味しい時間を作りたい』

    自分が『あったらいいな』と思うことを作る時がとても楽しい

    もっとみる
    おはぎと母。

    おはぎと母。

    ののです*

    今日書いたブログ。

    https://nonomayu0112.com/ohagi/

    書くまではなんだか元気が出なかったのに、

    書き終わる頃には、体温が一度上がっていた、そんな感じがしました。

    やっぱり、私にとって家族というのは大きいのだと思う。

    今現在、家族候補も、パートナー候補もいないのだけど

    もし私にも家族ができたら、

    母が私にしてくれたように

    おやつを作ってあげ

    もっとみる