カンカン帽

もうかりまっか ぼちぼちでんな

カンカン帽

もうかりまっか ぼちぼちでんな

最近の記事

ポトフ

あたたかいポトフが食べたい 新たまねぎと新じゃがいも、ベーコンかソーセージの 簡素で旨味たっぷりのスープをおなかにいれたい おなかがすいたというよりもポトフが食べたいという気持ち ああ恋しい

    • いい文書けてるよ、と正当化したい

      寝る間際になって、今日あったことを突発で思い出し、 全てを悪い方向へ結びつけちゃうの、 本当にやめたい けど、そう思うに至るってことは、 その考えに通じるような何か後ろめたいものがあるんだろう 馬鹿にされてるんだろうな、と思うなら、 きっとわたしも何かを馬鹿にしてるものだ 注意されてるのかな、と思うなら、 本当はこれは悪いことだとわかってるものだ そろそろあのことお別れの時期かもしれないな 大好きだけど、ちがう道を進むべきなんだろうな だって胸を張っていられるかといえ

      • ある休日

        今日のわたしは一喜一憂した。 浮わつきと落ち着きを繰り返し疲弊した。 結果は飯をたくさん食べてごまかすといった方法を取ることになってしまった。 せめておいしいものに取り憑かれたい、取り込みたい。 苦しい気持ちを見て見ぬふり。 特に今日は強く向こうを向いていた。 違う世界に没頭し、眠気のなかに逃げ道を見いだす。 本はいいね。合間に読んだのはなんだったかな。またいつか読む機会があるといい。 暖かなシャワーを二度浴びた。 朝の一回、夜の一回。 ほどよい疲れでよく眠れそう。 こん

        • 私の世界を救うもの

          今日はお参り行けてよかった、 急ぎ足でお祈りしたから失礼になってしまってたらごめんなさい 当たるといいな2日間とも、会いに行くよ ベーグル、おいしかった ざぐっとむっっちりのあたためなおされたプレーン そこまで大きくないのにこれだけでもかなり満足度高い美味しい プレーンのざぐっとは冷めてもそのままなのかな、 サンドイッチでも変わらずの食感、 マヨネーズ、チーズドレッシング?、クリームチーズ、ブラックペッパー、生ハム、セミドライいちじく、 いい組み合わせだった美味しい 抜

          ぎょうざ

          おとうが死ぬ少し前、いやだいぶ前、わたしを連れて築地~銀座近くまでドライブした 築地のあいがけを出す店がうまいんだとか、あの店がうまいんだとか、たくさん言ってたのになんも覚えとらん、ちくしょううまいものは食べたい そのときなのか、どのときなのか記憶が曖昧だが、 銀座天龍でお昼を食べた ここの餃子はでっかくてうンまいんだぞ、 そう言って、2人ででっかいでっかい餃子を食べた もの心ついてからずっとやさぐれていたわたしも うまい、うまいって言いながら食べた たぶんそんなに手持ち

          銀色の

          7/3 昨日、朝からおかしくはあった うち震える、これだった 直前、会える、言葉をきける、気持ちを届けられる、そんな喜びで全身が震えていた はじめから最後までずっと涙が止まらなかった 流れるものじゃなくて滲むもの 声が私たちを貫き包み込んでいた 空気が私たちと彼らをひとつにしていた 感情や言葉をすべて覚えていられたらどんなにいいだろう、昨日のことなのにもうわずかな言葉さえ思い出せない、思い出せるのはもらった言葉が暖かかったことだけ 叶うなら2日間とも行きたかったけれどそれは

          憧れ

          また誤魔化して薄っぺらいことを言った気がする 気にしてないのは嘘 ずっと気にしてた 来ないかなって 元気かなって 落ち込んでないといいなって 負担になってないといいなって 悩んでないといいなって思ってた どうしたら君を楽にしてあげられる? どうしたら君を苦しませない? わたしいつか人を殺すかもしれない、 と何度か思ったことはあるけど、 大事な人から殺してくれと言われたら、 君が楽になるのなら、と殺すのだろうか いるよ、と君の存在を認める言葉 いなくなるのは嫌だ、とわたし

          10月に

          あたたかい、と感じられる 肌寒い、と感じられる いまは自分の感覚を言葉として、 かたちにできるゆとりがある 久しぶりのあたたかい夜だ 秋を感じるのに、もう冬が近くまで来ていることも感じる 神無月 毎年10月は心も身体も調子がいい気がする 八百万の神々は10月には出掛けていってしまう、 そんな逸話を思い出した わたしは見張る必要があるものの一つなのかもしれない、 と空想を膨らませる 見ていなければ何かの決まりを変えてしまう存在の一つかもしれない、 と少し自分を特別

          ロスタイム

          読み終わってしまった漫画 観終わってしまった映画 物語の続きがないことがさみしくて、 他のことが疎かになる 毎日ギリギリできていることがさっぱりだめになる 続きをみることができない現実からの逃避 明日の仕事からの逃避 身支度が半端に終わっていないことからの逃避 いつだって向き合わなきゃいけないことや こなさなきゃいけないことから逃げてばかりだ

          ロスタイム

          あなたへ、わたしへ

          もし、少し先の未来で、私達の在り方の名前が変わるとき、 私達がいた場所が保たれなくなったとき、 それはその場所が壊れたわけではなくて、 失くなってしまったわけではなくて、 そこにいる人たちの形が少しずつ変わっていっただけなんだよ 壊れたわけではなくて、 それぞれの形が変わって、 違う在り方が心地よくなっただけなんだよ 壊れたわけではないからずっと大切なままだよ 変わっていくなかで、 お互いの在り方を確かめ合っていきたい その都度、形を新しくしていけたらいい 私達の在

          あなたへ、わたしへ

          ほしい、いらない

          恋人がほしいと思うときは決まって自分に自信がないときだ 他人に認められることで自分を満たしたいからだ 漫画やアニメ、小説の世界、知人や周囲のそれらがうらやましくなる 早く抜け出したい 自分を否定なんかしたくない 卑下もしたくない 嫉妬もいらない わたしはわたしでいたいんだ ほんとは誰にも興味がないのだから、 それっぽい理由を捻りだしたくない

          ほしい、いらない

          てがみ

          楽しい楽しい1日だった あっという間だった わたしたちのかたちはそれぞれ少しずつ変わっていくのだろうけど、 ずっと寄り添っていきたいなあ 擦り合わせていきたいし尊重したい ずっと近くにいたいと思っていいだろうか 大好きな友人達へ そばにいさせてくれよな なるべく寄り添うことを許してくれよな 抱きしめさせてくれよな こんな気持ちが生まれるのは君たちのおかげだ 尊い想いだ かけがえのない想いだ きっとこれから先もわたしをわたしたらしめてくれる想いだろう ありがとうじゃ足

          ふるまい

          苦手なことが多い 今に始まったことではないけれど 一番嫌なことはなんだろう、とふと思う 見た目で判断されること 尊重されず雑に扱われること 無視されること 貶められること 馬鹿にされること 傷つけるための嘘をつかれること 性の象徴として見られること 嫌われること 無理に合わせてもらうこと 己の利益だけ考えてまわりが見えなくなること 自分の都合のいいように物事を誘導してくること どれも自分でよくやってしまうこと やられて嫌なことは 自分がすでに他の誰かへしてしまっているこ

          ひと

          「人は自分の見たいように相手を見る」 最近、人と接するときに思うことだ。 基本的にネガティブ思考かつ自分主体の視点でしか物事を捉えられないので、あの人はきっとこちらのことが嫌いだろうな、とか苦手だろうな、判断をつけてしまうことが多い。 返報性の法則だかなんだかを考えるなら、きっとポジティブな態度を取り続けてる方がいいんだろうと思うけどそううまくいかないよなあとも思う。 せめて、ネガティブな気持ちを抱いてしまう他人からは距離を取り、ポジティブな気持ちになれる他人には好意

          ことば

          誰かが誰かに怒っている。 けれどその怒りの理由は伝わらない。 なぜ怒られているか理解できないから。 必要だと思う理由で怒っているのだろうけど相手には伝わらない。 なぜ必要なのかを想像できないから。 理解できないから。 想像が追いつかないから。 言葉で伝えてもピンと来ない事柄はどうすればいいんだろう。 正しいと思えないことは通じあえないだろう。 全てをわかりあうことは出来ない。 最低限すらわかりあえないのはどうしたらいいんだろう。 言葉を尽くしても足りない

          ゆめ

          SNS、色々な情報が溢れるなかで求人掲載をしているアカウントをフォローしている。 魅力的な求人がたくさん。 こんなところで働いてみたいなあと思うが、能動的に動いたり考えたりできる人が求められているとわかるので、どうしても躊躇してしまう。 素敵な場所で自己実現したい。 そのためには何をすればいいのか悩みは尽きない。 何を削ぎ落とし、何を成長させるか。 ああ何事もやってみるのがいいと思うけど、苦しくなるのが目に見えることに憧れを持ってしまったらどうしたらいいんだろう。