のん / None 🎐

思考の墓場の自己満文章たちなので、読まなくていいです。

のん / None 🎐

思考の墓場の自己満文章たちなので、読まなくていいです。

記事一覧

code memo - WIP

EM E - D#φ7 - G#7 - C#m - Bm7 - E7 - A - G#m - C#m - F#m - B ※you can switch F#m to Am(subdominant minor) or C

のん / None 🎐
7か月前

未発表曲が配信開始されました

散歩しててリフからサビまでの流れが一気に浮かんだ楽曲です。 DISTANCE同様、不本意ながらプリプロやレコーディングが完了してからだいぶ経ってのリリースとなり、頭から…

100
のん / None 🎐
9か月前
5

なぜあなたは老害になるのか

突然ですがみなさん「缶切り」って使えますか? え、知らない? もしくは使い方を忘れた? そんなんでこの先の生活大丈夫ですか…? …的なことを言われた経験、皆さんた…

9

質か量か

様々なことに問われる議題ですが、自分なりの解釈をまた垂れ流します。 月並みな結論で恐縮ですが、 どちらも選べること が大切だな〜と感じています。 ここからは個人…

7

バンド版「マズローの5段階欲求」

明日、文明崩壊してサバイバル生活になったらどうしよう。 この間一緒にお仕事させていただいた方とそんな雑談をしました。 非現実への憧れとかそこからくる妄想癖とかで…

8

想像の豪邸より、自作のプレハブ小屋

去年の今頃から、いろいろちゃんと勉強を始めました。 いままで ・曲をつくる ・ラフなギターを録音する ・独学でシンセやFX(バンドサウンド以外の音)をつける くらい…

4

嫌いなものの役割

最近キモい虫が夢によく出てきます。 木に囲まれた場所で、抜けようとするには大量の蜘蛛の巣をその身で割かなければならない状態だったり、 めちゃくちゃ狭く汚い場所で…

4

"第二宇宙速度"を出せなければ死ぬ

前回のライブは6/4(土)に渋谷CYCLONEで行いましたが、最新曲「Squall」の演奏中に、記憶にある中で初めて"ライブ中にピックを落とす"というのをしました。 編曲上、ギター…

7

code memo - WIP

EM
E - D#φ7 - G#7 - C#m - Bm7 - E7 - A - G#m - C#m - F#m - B
※you can switch F#m to Am(subdominant minor) or C

未発表曲が配信開始されました

散歩しててリフからサビまでの流れが一気に浮かんだ楽曲です。
DISTANCE同様、不本意ながらプリプロやレコーディングが完了してからだいぶ経ってのリリースとなり、頭から抜けてる部分も多いので作成当時の感覚を思い出しながら書きます。
(ちなみに他5曲もプリプロが早々に完成しているのですが、その曲たちがいつ頃どう進んでいくのかは何もわかりません!)

▼前回の記事

もっとみる
なぜあなたは老害になるのか

なぜあなたは老害になるのか

突然ですがみなさん「缶切り」って使えますか?
え、知らない?
もしくは使い方を忘れた?

そんなんでこの先の生活大丈夫ですか…?

…的なことを言われた経験、皆さんたぶん少なからずあると思うのですが、
こういうことを主張する方々が、古来より恒常的に世に発生してしまう理由を自分なりに分析したいと思います。

この記事を見て老若男女、柔軟性と客観性がある方は首を縦に振ってくれると思ってますし、
逆に耳

もっとみる
質か量か

質か量か

様々なことに問われる議題ですが、自分なりの解釈をまた垂れ流します。

月並みな結論で恐縮ですが、

どちらも選べること

が大切だな〜と感じています。

ここからは個人的な考えで、メンバーの総意ではないです。
僕からするとOne Eye Closedは、活動開始からこれまで「質<量」という考えでやってきたと思います。
少なくとも僕はそう考えて活動ペース、制作ペースをメンバーやスタッフに提案・実行し

もっとみる
バンド版「マズローの5段階欲求」

バンド版「マズローの5段階欲求」

明日、文明崩壊してサバイバル生活になったらどうしよう。

この間一緒にお仕事させていただいた方とそんな雑談をしました。
非現実への憧れとかそこからくる妄想癖とかではなく、リスクヘッジの範疇で「実は僕も月一くらいで考えます~笑」みたいな返事をして、そこから二人でちょっと盛り上がりました。

文明が機能しなくなるのはさすがに確率低すぎるけど、
例えば登山先で不幸にも遭難したときとか、
パンデミックが起

もっとみる
想像の豪邸より、自作のプレハブ小屋

想像の豪邸より、自作のプレハブ小屋

去年の今頃から、いろいろちゃんと勉強を始めました。

いままで

・曲をつくる
・ラフなギターを録音する
・独学でシンセやFX(バンドサウンド以外の音)をつける

くらいしかできなかったのですが、
それまで完全に人に任せていた

・ミキシング、マスタリングをする
・シンセやFXの効果的なつけ方を学ぶ(楽器ごとのセオリーなど)
・ボーカルエディット(ピッチ補正、タイム感修正など)を行う

を勉強して

もっとみる
嫌いなものの役割

嫌いなものの役割

最近キモい虫が夢によく出てきます。

木に囲まれた場所で、抜けようとするには大量の蜘蛛の巣をその身で割かなければならない状態だったり、
めちゃくちゃ狭く汚い場所で縦横無尽に飛ぶ羽虫や壁面を這う毛虫とかを尻目に閉じ込められたりとか...

今日もなぜか小さい水溜まりで熟成された腐った水の中にあらゆるキモ生物たちが蠢いてそこに入らなければならないみたいな地獄を、目が覚めるまで味わってきました。

大抵

もっとみる
"第二宇宙速度"を出せなければ死ぬ

"第二宇宙速度"を出せなければ死ぬ

前回のライブは6/4(土)に渋谷CYCLONEで行いましたが、最新曲「Squall」の演奏中に、記憶にある中で初めて"ライブ中にピックを落とす"というのをしました。

編曲上、ギターの演奏が一時的に止まるセクションだったので特に滞ることなく予備のピックを手に持ちライブはこなせたのですが、よわよわな握力が重力に負けた瞬間でした。
(次からは皆さんに安心して演奏を楽しんでいただけるよう握力鍛えておきま

もっとみる