noa

色々思った事を綴っていく

noa

色々思った事を綴っていく

最近の記事

久しぶりのドラクエ

たぶん数年・・いや、数十年ぶりにドラクエをプレイ プレイしたのはsteam版ドラクエ11S まず遊ぶきっかけになったのはyoutube等で11以外のドラクエをプレイしている人をたまたま見かけた事で触発される この時点で選択肢は既にセール時で買って眠っていたsteam版ドラクエ11Sか、こちらもセール時に買ったswitch版のドラクエ3の2択しかなかったんだけど、せっかくなので最新作のドラクエ11の方を選択 まずドラクエ11では自動で始まるムービーがあるんだけど、これが予

    • 信長の野望シリーズの1作をようやく買う

      信長の野望シリーズを久しぶりにプレイしたくて、ここ数日steamのストアとにらめっこを続けていた 現在KOEIタイトルの一部がセール中で、信長シリーズもその対象ということでレビューを読んではそっ閉じする日々 信長シリーズもかなりの数がありよほど昔にリリースされた作品じゃない限り適当に評価が高い作品を選んで購入しようとするも、はばかるのが否定的なレビューの存在 この否定的レビューがまた妙に説得力があるというか、きっぱり断言してくる内容が多いせいで肯定的意見をあっさり覆してくる

      • 今日からデレステコラボイベント開催

        現在VTuberとのコラボをやっているデレステ そして昨日の夜発表された通り、今日からデレステ内でVTuberとの本格的コラボイベントが開催される 正直ちょっと楽しみなイベントで、たぶん本格的なコラボイベントってミリマスとのコラボ以来じゃないかな? 他のコラボってカバー曲なんかを実装したりコラボ元の人やキャラのルームアイテムが貰える程度だったんだけど、今回はガチャまでセットのコラボだからある意味ミリマスコラボより気合が入っている 後はイベント楽曲があるようなので、コミュもあ

        • 懐かしのえろげー

          久しぶりに遊んでみたかったえろげーがFANZAで安くなっている上に最新OSでも遊べるということでつい勢いで購入 それが「el」 もうメーカーは活動もしておらず、権利自体はFANZAに移ったんだったかな?そのおかげというか今でもアップデートしてくれているので今でも遊べるわけ ちなみに自分のPCはwin11環境なんだけど、このゲームに関しては問題なくプレイ可能 ゲーム自体よく見るギャルゲースタイルの紙芝居ではなく、ポイント&クリックによってフラグを探していく一時期よくあったアド

        久しぶりのドラクエ

          阪神優勝

          阪神6度目のリーグ優勝おめでとう 振り返ってみると、今年は本当に強かった 正直、6月交流戦終了時は今年も優勝無理かなと思ったけど 8月、9月と異常なペースで勝ちを重ね、9月の広島戦での3タテからは一気にマジック消失 結局、ほぼ最短で優勝決定した 今年の阪神の強さはまず投手陣が優秀だった そして野手では四球+走塁が本当に目立っていたと思う とにかく阪神の野手は走る走る 2アウトからのランナー2塁の状況でヒットだとほぼ確実にタイムリーヒットになってたし、なんならランナー1塁でも

          阪神優勝

          「なの・くらうん」匂わせからの正式ユニット結成

          デレステの新規アタポンイベント「ノートの中のテラリウム」が近日開催 しかも登場アイドルは・・・ 森久保乃々と久川凪による新規ユニット「なの・くらうん」 たぶんデレステ暦の長い人なら薄っすらこの2人のユニットが来るのを事前に察知していたと思うけど、いざ正式にユニットとして来るとテンションが上がる しかもユニット名が「なの・くらうん」という平仮名なのもある意味予想通りというか、それ以上のものが来た印象 そんな森久保と凪のユニットだけど、この2人の最初の絡みは確か一コマ劇場だ

          「なの・くらうん」匂わせからの正式ユニット結成

          阪神10連勝も梅野骨折で辛い

          昨日に対ヤクルト戦にて5回裏キャッチャーの梅野の打席で死球 試合後の岡田監督のインタビューにて、梅野の骨折の知らせと今季絶望の報告があった 地味にノイジー体調不良報告も 広島戦やDeNA戦大丈夫かな? まあ、梅野と平行して出場していたもう一人のキャッチャーでもある坂本がいるので最悪というわけではないけど、今後はより厳しい戦いになりそう

          阪神10連勝も梅野骨折で辛い

          アマプラで見た面白い作品

          アマゾンプライムで見た面白かった映画やドラマをピックアップ 「一応の推定」 事故か自殺の判断をする保険調査員の話 轢死した老人の状況や家庭の事情などを含め、ほぼ自殺と断定 しかし自殺にしてはひっかかる要素もあり、定年前のベテラン調査員が若い保険会社の社員とタッグを組んで調査する話   比較的静かな展開が続く作品ではあるものの、自殺のなのか事故なのかが終始気になり、なんだかんだ最後まで退屈せず視聴できた 「推定有罪」 冤罪の話 12年の刑期を終えた男が実はDNA鑑定のミスで

          アマプラで見た面白い作品

          好きだからこそ辛い

          TwitterやYouTubeを日ごろ利用していると、好きなものに関するワードがトレンドに入り、よく見ている動画がトップにお薦めとして表示される 好きだからこそありがたいサービスではあるものの、時にはこれらサービスがダイレクトに辛くなる事がある それが阪神タイガースが試合に負けた時だ まじで辛い 阪神が負けた日はトレンドやお薦め動画も空気を読んで野球関連を避ける機能を早く開発してほしい ちなみに今日も北海道でファイターズとの対戦だけど、なんか阪神負けそうな雰囲気なんだよね・・

          好きだからこそ辛い

          あと一球コール

          プロ野球、阪神の応援の一つで「あと一球コール」というものがある これは阪神が勝っている状況かつ、相手チームの最後のバッターに2ストライクと追い込んだ時に発生する特殊コール ちなみに「あと一球コール」の前に「あと一人コール」もセットで発生するわけだけど、これが不快だという野球ファンの方がいるようだ 野球の応援というのは基本的に攻撃側のチームが鳴り物や声援で応援するわけだけど、この間守備側のチームは座って観戦するというのが基本的なマナーだった思う しかしこの「あと一球コール」は

          あと一球コール

          vα-liv

          新しいアイマスでもあるvα-livの初となる「歌ってみた」がYouTubeに投稿された 楽曲はHELLO!!というDearly Starsのアイマス楽曲 そういえば、このvα-livの容姿やらそれぞれの名前とかよく知らなかったので曲を聞くついでに今回じっくりMVを見ていたけど、最初から最後まで同じ立ち絵をあの手この手の演出で表現しており、「深刻な素材不足」感が気になって途中から歌よりもそっちにばかり気をとられて結局2回聞くはめになってしまった 声に関しては、意外とクール系

          vα-liv

          サイスタ終了するみたいだね

          男版アイマスこと、sideMのアプリ「サイスタ」のサービスが終了する 正式に告知されたのは4月4日だっけ? サイスタのサービス終了に関しては、サイスタ内のサブスク要素が突如消えた事やメインストーリーの更新がなかなか行われない事で、多少サービス終了の噂みたいなものはあったけど、まだこの次点ではさすがにそれは無いだろうとは思っていた しかし、公式から突然「重要なお知らせ」からの生配信告知 そうエムステ終了告知と全く同じパターンとあって、多くのPが覚悟をしただろう 本来、アプリ

          サイスタ終了するみたいだね

          区切り

          今月の30日にモバマスサービス終了 そして最近発表された情報として、アイマス総合Pの人が退任 モバマスのサービス終了によりデレマス自体大きく変化する事はないだろうけど、アイマス総合Pの坂上氏の退任により変化はあるのかもしれない とにかく、今までお疲れ様でした

          区切り

          シャニマス アニメ化決定

          今年はU149やミリオンのアニメも放映される中、ここに来てシャニマスのアニメ化も決定 しかもTVアニメ放映前に先行上映を映画館で行うという、ミリオンのアニメと同じ戦略のようだ 一応、シャニマスのTVアニメは来年からではあるもののここまでアイマスのアニメが連続で続くのも珍しく、バンナムが本気になったのか、それともコロナの影響で遅れに遅れこのタイミングになったのかは気になる所 ちなみにシャニマスも3Dモデルを起用したアニメ制作で、やっぱりライブシーン等の多そうなアニメは色々な面

          シャニマス アニメ化決定

          シン・エヴァンゲリオンを見た感想

          アマプラで見れる劇場版「シン・エヴァンゲリオン」 いわゆる新しいエヴァの最新作であり、完結編 一番良かった点としては、とにかく結末が分かり易いものになっていた点 旧劇の結末は本当に意味不明だったので、結末がはっきりしている新劇はそれだけでも十分見る価値があった ただし満足できる内容かというとそうではなくて、新劇3作目の「Q」から良くも悪くもエヴァらしい分かり辛い展開になり、最終的にハッピーエンドで終わった事に自分の中で意外にも物足りなさを感じている 別にハッピーエンドが嫌

          シン・エヴァンゲリオンを見た感想

          Netflix 完走&リタイアした韓国ドラマ

          ・最近見たNetflixの完走した韓国ドラマ 「ザ・グローリー シーズン1」 じわじわ追い詰めていく復讐劇 イジメにあっていた女の子が、大人になってイジメの加害者に復讐する話 話しの展開は意外とスローテンポなんだけど、ミステリー要素もあってあまり退屈せず完走 「今、私たちの学校は・・・」 学園が舞台のゾンビサバイバル物 この作品はゾンビものとしては十分面白いものの、主要メンバーが学生とあってエピソードの後半が主に友情やら恋愛描写が多くなってくるため、この辺りが楽しめないと

          Netflix 完走&リタイアした韓国ドラマ