マガジンのカバー画像

建築論

15
人生から得た経験をもとにした自分用の建築論
運営しているクリエイター

記事一覧

建築に於ける「仕上げ」

建築に於ける「仕上げ」とは、人間でいう「化粧」にあたる フローリング、タイル、クロス、塗…

nknskoki
1年前
4

建築に於ける「間取り」

不動産屋へ行くと色々な「間取り」を見かける 1R、1K、1DK、2K、3DK、4LDK、5LDK、、、、、 …

nknskoki
4年前
15

建築に於ける「家具」

人は「イス」があれば座る 普通、家具はできるだけ明確な形態を成しているし、また人間は、そ…

nknskoki
4年前
8

アルゴリズム建築

アルゴリズム的に建築を作る時代はもうとっくに始まっている アルゴリズム建築とは簡単に言う…

nknskoki
4年前
10

建築に於ける「内外」

世界の真理は二元論にあると言っても過言ではない 表の反対は裏で裏の反対は表、Aじゃなければ…

nknskoki
4年前
4

建築に於ける「空間」

宇宙は、我々の意識を通した「内部世界」と我々の意識を通さない「外部世界」とに分けられる …

nknskoki
4年前
4

建築に於ける「重層」

白ごはんと焼き海苔はそれぞれ単体ではその各々の味を噛み締めるに留まる だが、この二つを重ね合わさて食べたならそこに味の変化が起きる さらにここにお醤油を一滴垂らしたら… 同様に、異なる空間をいくつもいくつも重ね合わせると 互いの化学反応によってそこには違った意味を持つ空間が偶発する 原広司は空間構造の重要な一つとして「多層構造」を挙げている 試しに今あなたのいる部屋を見回してみて欲しい おそらく大方の人は、「この部屋だけしか見えないけど」ということだと想像できる それは

建築に於ける「変化」

今僕らの宇宙は三つの次元(長さ・幅・高さ)の物理空間に、「時間」というもう一次元要素を加…

nknskoki
4年前
4

建築に於ける「光」

底辺を経験したことのない政治家がとても多いが 光の当たる場所でしか生きてきたことがないエ…

nknskoki
4年前
4

現代建築

近代建築の五原則はコルビジェにおいてすでに定説されている 1.ピロティ 2.屋上庭園 3.自由な…

nknskoki
4年前
4

建築に於ける「風」

人間と建築は同じである 皮膚は窓 骨は構造 脳は場 そして血液に当たるものが「風」である …

nknskoki
4年前
5

建築に於ける「場」

建築は「空気の塊を創る」芸術である その必要条件が場(フィールド)を作ることである 場と…

nknskoki
4年前
3

建築に於ける「物語」

小説に起承転結があるように 料理には「前菜」→「スープ」→「主菜」→「デザート」 セックス…

nknskoki
4年前
5

建築に於ける「庭」

建築における「庭」は、時間という情報を入力することで日々違う風景が見られるシステムにしなければならない、関数のように x+y=10はxに代入する数字によってyは変化する xに1を代入すると9のyが見れるし、xに4を代入すると6のyが見れる 庭に植物や池があるのは最も手っ取り早くこのシステムを取り入れることができるからで 春と秋では葉の色が変わるし、晴れの日と雨の日では水面の表情が変わる 晴れの日、雨の日、雪の日、夏、冬、朝、夜、、、見る日によって風景が変わる ちなみ